ガールズちゃんねる

マイホーム購入して後悔していますか?

2215コメント2021/04/12(月) 02:04

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 11:55:03 

    >>3
    詰んだ

    +304

    -3

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 12:02:25 

    >>3
    前の家の外で遊んでるクソバカ3兄妹が本当にうざい。でも中学生になればそんなに遭遇することもないかと思って我慢してる。

    お菓子食べてゴミをそこらに捨てて風にのってうちの敷地に入ってくるの腹立つのよ。他にも色々あるけど。

    +418

    -3

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 12:03:11 

    >>3
    隣がBBQ狂いの道路族
    こんな人種はネットの世界の話だと思っていた
    現実に存在するとは思わなかった

    +348

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 12:06:28 

    >>3
    うちはたまになんだけど改造車がうるさい
    あと猫好きババアがいて野良猫に餌付け
    ガル民の言ってた通り餌付けババアはメンタルやられてて案の定だった

    +184

    -4

  • 160. 匿名 2021/03/17(水) 12:10:04 

    >>3
    隣がホタル族で窓開けられない、
    洗濯干せない・・・

    +182

    -4

  • 284. 匿名 2021/03/17(水) 12:51:13 

    >>3
    うち当たりだった!
    騒音やらの問題もまったくなし!
    挨拶のみで濃い付き合いもなし!

    +177

    -3

  • 304. 匿名 2021/03/17(水) 13:02:19 

    >>3
    こういうのを見ると本当に怖い

    +106

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/17(水) 13:02:27 

    >>3
    隣の家がボロいから風が強い日の雨戸が本当うるさい。内見の時はずっと良い天気の日だったから気が付かなかった。でも強風の時だけだから、道路族よりはマシだと思って我慢してる…

    +86

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/17(水) 13:36:44 

    >>3
    親くらいの年の人達が住む地域に家建てた
    オススメ
    もちろん、建てる前も挨拶行ったし、普段からうるさいことはしていないからか、子供を孫のように可愛がってくれてる

    しかし、ちょいちょい若い世代が入って来て、うるさくなってきた。うちも我慢してもらっただろうから、我慢

    +154

    -6

  • 406. 匿名 2021/03/17(水) 13:48:13 

    >>3
    ご近所関係は本当に分からないね
    うちは新築マンション買ったら、子供がマンション内で集団いじめに遭ったので結局引っ越した

    +202

    -5

  • 617. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:47 

    >>3
    これだね
    これを考えると賃貸の身軽さが羨ましい
    もう買ってしまったけど実際しばらく住まないと分からないこともあるし、後で何が起こるか分からないしね
    家の中の事はこれに比べたら些細な事だわ(住居にあんまり興味ないのもあるけど)

    +80

    -0

  • 676. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:06 

    >>3
    頭おかしい人いるよね?町内に1人は

    +69

    -1

  • 687. 匿名 2021/03/17(水) 17:51:42 

    >>3
    30軒くらいまとめて建売出してるところだとあんまりご近所トラブルないのかな?家がだいたい同じ感じだから金銭感覚そんなにずれたりしてないし、周りに小中学校近かったから子育て世帯ばかりだしご近所トラブル今のところなし。隣の家の男兄弟が反抗期でしょっちゅう喧嘩してるしお母さん怒ってるの聞こえるけど頑張れって微笑ましい。夏は向かいのお父さんが酒飲みながら野球応援してるの聞こえるけど平和だなーとしか思わない。後ろの家からはお母さんの上手なピアノが聞こえて勝手に優雅に聴かせてもらってる、子どもが弾いてるのはだんだん上手くなってるのを聴かせてもらってる笑

    +36

    -32

  • 745. 匿名 2021/03/17(水) 18:41:57 

    >>3
    五年前に外れて詰んでる最中

    +66

    -0

  • 763. 匿名 2021/03/17(水) 18:56:25 

    >>3
    その時はよくても後から引っ越しくるDQNもいるし、その子供たちが成長してくるし
    環境は常に変化するからね
    ご近所まで考えていたら一生マイホーム持てないかもしれない

    +86

    -2

  • 852. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:51 

    >>3
    そのせいで家建てて6年で売った

    +45

    -0

  • 861. 匿名 2021/03/17(水) 20:35:09 

    >>3
    マイホームをディスるつもりはないけど…過去に賃貸にすんでいて騒音が酷くて引っ越しました。この時金銭的な余裕はあんまりなかったんだけど、ストレスを溜めるほうが辛かったので、お金で解決できることは利用するべきだと感じました。って考えると人生で一回も失敗が出来ないマイホームを買うのはリスキーだなと。賃貸であれば何回も選択できる。このご時世、隣人ガチャを回避するのは金銭面でも潤っていないと厳しいかと。

    +69

    -0

  • 893. 匿名 2021/03/17(水) 21:06:49 

    >>3
    うちは周りが古くからいるお年寄りばかり。
    皆さんとても上品で、家の子供も可愛がってくださいます(*´∇`)
    うちのこと、ハズレとかうるさいとか思われてないといいです。
    最大限、騒音やゴミがないよう気をつけていますが。

    +22

    -7

  • 901. 匿名 2021/03/17(水) 21:13:34 

    >>3
    大手ハウスメーカーのリビングサロンでバイトしてたけど、幸せそうな家族が多かっかな。
    建売でもハウジングセンターとかにあるブランドのお家だったら、よっぽど変な人はいないと思うよ。
    リビングサロンの時に勤め先書いてもらってたけど、みなさんちゃんとしたところで働いてる方ばかりでした。お家もいい値段するけどね。
    建売で、知らないハウスメーカーで結構安いところはヤバイかも。
    友達がギリギリの生活してて、家買って見に行ったけどお隣さんも、同じ感じの人だった。
    お家も新築なのに所々壁紙剥がれてたし。

    +31

    -14

  • 1040. 匿名 2021/03/17(水) 22:37:19 

    >>3
    一生賃貸で人生ガチャ詰む人が大半でしょ笑

    +1

    -23

  • 1042. 匿名 2021/03/17(水) 22:37:57 

    >>3
    後から来た人達全員ハズレくじだった。1番最後に来たやつが大凶だった。
    お陰様ですこぶる煩いです。
    裏も家が建ち大凶のお子達の影響で更に煩くなりました。

    +36

    -1

  • 1070. 匿名 2021/03/17(水) 22:51:48 

    >>3
    そうだね、持ち家だと生活保護貰えないから、
    人生ガチャが詰んでる人は賃貸の方がいいかもね。

    +13

    -0

  • 1699. 匿名 2021/03/18(木) 10:58:17 

    >>3
    これは怖いよね
    うちは賃貸で住んでいたすぐ近くの物件が売りに出たから綿密に調査できた
    管理人さんとか同じマンションの方にお話を聞いたり、何度か見に行ったりもしてできる限り情報を集められたよ
    普通は無理だよね、仲介なんて都合の悪いこと言うわけないし

    +3

    -0

  • 2203. 匿名 2021/03/22(月) 06:13:12 

    >>3
    これが怖くて家買えない

    +1

    -0

関連キーワード