-
135. 匿名 2021/03/17(水) 12:05:10
>>80
補足だけど
駅に行く道の一部が私道でそこが災害で崩れてしまって
持ち主は直す気ない(倒産している)、市に掛け合っても私道だからと相手にしてもらえず
結果何年もえらい遠回りを余儀なくされてしかも売れないから転居もできない
っていうケースをテレビで見て私道ヤバいなと刷り込まれてしまいました
こんな酷いケースは稀だけど他にもトラブルの種は転がってそうかなとは思います。+121
-1
-
335. 匿名 2021/03/17(水) 13:13:56
>>135
他人の私道を利用して近道してたのなら
通れなくなって遠回りになるのは仕方ないと思うけど
+89
-0
-
349. 匿名 2021/03/17(水) 13:19:14
>>135
使うであろう道が私道かどうかは、購入前に調べるべきだよ。
そこが住宅になったり駐車場になったって、持ち主の自由だから。
というか、その物件売った不動産やなどが無能だったのだと思う。そこも含めて駅から何分とかやってたら、不動産やに文句言う案件です。
+41
-1
-
565. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:05
>>135
確かに!
もし私道が震災とかで液状化したりして地面がボコボコになっても自分達で直さないとダメって事だよね?
奥の家は全部の道を治したいだろうし手前の家は自分達が通らないから奥は治したくないだろうし揉めそうだね。
+44
-0
-
2085. 匿名 2021/03/18(木) 21:57:05
>>135
持ち分のない私道はそうなる可能性がありますね。
私道が業者の持ち物で、戸建の住民に持ち分が無い事なんてあるんですね。
持ち分を持っていれば誰かの一存で駐車場にするなどはできないと思います。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する