-
34. 匿名 2021/03/14(日) 01:07:05
ガツガツ売り込む店と、一応商品並べてあるけど全然その話しないお店あるよね
前者は技術料だけじゃ経営できないってことなのかな+379
-8
-
85. 匿名 2021/03/14(日) 01:23:32
>>34
レベル1
私「いい香りしますね」美「幾つか種類があってお客様のはラ・フランスの香りなんですよ。サラサラになりますよ」
レベル2
美「多分ですが今お使いのはサラサラとかかかれてないです?髪質的にしっとり系の商品を選ぶと乾燥をカバーしてまとまるので扱いやすくなりますよ。」
レベル3
美「触り心地が違うので触ってみて下さいよ。一応、幾つか種類ありまして合うのが分かったのでこちらでも販売してますので、もしシャンプーに選びに悩んでいるようならこちらで買うこともできますのでね。」
レベル4
美「今回お客様に使ったシャンプーはこちらので市販品より艶とか補修機能とか違いますよ。化粧品にかける値段としてはそんなにね、高くもないですよね。」
3辺りから何度も幾度聞かされるのは辛い。4はもう行かない。
+134
-3
-
427. 匿名 2021/03/14(日) 08:40:35
>>34
私が行っているとこ、商品は置いてあるけど勧めはしない。が、トリートメント(500円〜5000円)とヘッドスパは途中から選ばされる。
商品(シャンプー系、美顔器系、美容ドリンク
等)まで勧められたら行かないわ。今でギリギリのライン。
+23
-0
-
752. 匿名 2021/03/14(日) 21:00:58
>>34
大手のサロンだとスタッフ全員に店販ノルマが個人で数万円課されてるんだよ、売らなきゃならない。
朝礼で売上発表されて少ないと晒し者なんだよ。
お客様と話しててもこの人に何を進めようか…って考えなきゃならない。
素晴らしい商品を紹介することが私の使命!みたいなセールスマン精神の人以外は普通に辛い。
次に勤めた店は店販ノルマゼロ。
オーナーは、今どきネットでいくらでも安く買えるのにお客様が逃げられない状態でセールスするなんてナンセンスって考え方だった。
安心して長く通ってもらえることが店の利益に繋がると。
オーナーの考え方次第だと思います。+29
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する