-
1. 匿名 2021/03/07(日) 22:13:22
うつ病(双極性障害)と診断されて10年以上経ちましたが断薬どころか全く減りません。
たまに飲み忘れることあってでも飲んでも飲まなくても変わらない気がする。
先生は薬が合ってるからこのままでいきましょうと言うけど本当に合ってるか疑問です。
失敗で長々とくよくよしちゃうしもう嫌です。+253
-5
-
10. 匿名 2021/03/07(日) 22:17:04
>>1
何故かコロナ自粛中にかなり楽になった
皆も休んでる、自分だけサボってない的な考えがあるからかも
でもこう言うとそんな自分になんだか嫌悪感あるな+205
-4
-
20. 匿名 2021/03/07(日) 22:17:44
>>1
たまに飲み忘れるくらいじゃ変化は感じられなくて当然だと思うから、無くてもいけるんじゃ?とか考えない方がいいよ。
一番初めに飲んだ日も、飲んですぐ効果出るものじゃなかったはずだよ。+95
-2
-
35. 匿名 2021/03/07(日) 22:19:44
>>1
うつ病限定?双極性障害限定?
どっち?+27
-4
-
172. 匿名 2021/03/07(日) 23:49:42
>>1
私も疑問に思うことがあって、病院を転々としました。現在3つ目です。医師によって出す薬とか言うことも違うので、自分に合うと思う所に行くといいと思います。+13
-1
-
205. 匿名 2021/03/08(月) 00:49:37
>>1
飲み忘れないように私はアラームかけてます。
今つらいことは身体が思ったように動けないこととお風呂に入れないこと、食料の買い出しでさえしんどい。ひどい時は食べることさえつらい、身体が食事を受け付けない。
人混みや集団が昔から苦手だったので、コロナを理由に家に居られる時間が長いのは良いんですけどねぇ。人生上手く行かないな、と凹みます。+34
-0
-
264. 匿名 2021/03/08(月) 06:57:08
>>1
洋服の青山の関係者も気落ちしないといいなと思いました。
+8
-0
-
268. 匿名 2021/03/08(月) 07:02:10
>>1
ガチで樺沢紫苑先生のYouTube観て欲しい。運動栄養朝散歩試して欲しいです。わたしも朝起きれないし辛いけど頑張ります+7
-3
-
320. 匿名 2021/03/08(月) 13:20:36
>>1
病院行って無いけど鬱かな?更年期かな?よく分からない症状が続いてます。
病院行くの面倒だしなんか怖くて行ってません。というか頭がぼーっとしてて一つのことするのに凄く大変になった。前はサクサクなんでも出来たのに。
夜なかなか眠れないし、肩こりや頭痛が頻繁にあるし、ほとんど横になってます。
働かなきゃと思うのに仕事探しまで手が回らない。+26
-0
-
414. 匿名 2021/03/08(月) 20:52:42
>>1
鬱と躁鬱だいぶちがうのだが。
一回は減薬に成功。
今は悪化しつつも、お薬の整理をできてます。
ぼちぼちお互いがんばりましょう。+2
-2
-
422. 匿名 2021/03/08(月) 21:14:10
>>1
私も鬱20年目だけど薬は気休めだから飲まない。+3
-6
-
448. 匿名 2021/03/08(月) 22:22:56
>>1
躁鬱二型です
自分はリーマスは合っていて
不眠でベンゾとヒルナミン これも合ってる
ただこの他にセロクエル トラゾドン 他色々試しても
鬱でもないけど無気力に近い状態から抜けられなかった
担当医は信頼していて変えたくありませんでした
運動や早起き お風呂や料理は出来ても仕事が出来る気力はありませんでした。
海外から抗うつ薬を取り寄せて飲んでみたら
良かったので事情を話して近所の内科で抗うつ薬を
処方してもらっています
気力も賦活し安定して社会復帰も可能な状況です
躁転はしていません。
全くおすすめは出来ない方法ですが辛さは理解出来ます。
医師は躁よりは多少低めで安定している方が良しとするものだと思いますが
それでは辛く私も何度か断薬もよぎりました
ただ必要な処方と理解していたのでそこに勝手にに足して調整してしまってたまたま上手くいってます
過去 抗うつ薬単薬では2度ほど躁転しているので
このままリーマスも飲み続けます
主さんの回復を心からお祈りしております
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する