ガールズちゃんねる

専業主婦の奨学金返済

2276コメント2021/04/04(日) 13:22

  • 1. 匿名 2021/03/05(金) 20:40:45 

    奨学金返済し終わる前に結婚して専業主婦になった人いますか?
    主がそうなんですが、事前に夫に話したら「俺が払う」と言ってくれたのでそうしてもらっています。
    ちなみに夫の希望で専業主婦になりました。

    同じような人どうしてますか?

    +313

    -868

  • 2. 匿名 2021/03/05(金) 20:41:47 

    >>1
    払うから専業主婦になってって言われたならそれでいいじゃん

    +3512

    -26

  • 6. 匿名 2021/03/05(金) 20:41:56 

    >>1
    旦那さんの奨学金を奥さんと一緒に返済してる共稼ぎ夫婦も、専業主婦で旦那さんに払ってもらってる夫婦も知ってます

    +927

    -10

  • 14. 匿名 2021/03/05(金) 20:43:20 

    >>1
    夫が良いというなら良いんじゃん?
    普通はそういう事も考えて計画立てて結婚だと思うけどね。
    もし私の息子がそういう女性を連れてきたら手放しでは喜べないかな。

    +947

    -42

  • 17. 匿名 2021/03/05(金) 20:43:40 

    >>1
    どうしてますか?とは?
    >>1以外にどんなのがある?

    +230

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/05(金) 20:43:53 

    >>1
    何が聞きたいのか分からない

    +483

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/05(金) 20:44:50 

    >>1
    で??
    旦那が良いって言ってくれてるならいいじゃん

    自慢?

    +474

    -10

  • 31. 匿名 2021/03/05(金) 20:45:14 

    >>1
    自己完結してるのに同じ人の意見がほしい理由は?

    +246

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/05(金) 20:45:52 

    >>1
    夫に払ってもらった
    転勤族で実家遠方、子供も小さくて働きに出られないし

    +34

    -42

  • 50. 匿名 2021/03/05(金) 20:47:29 

    >>1
    旦那さんは高年収ですか?

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/05(金) 20:48:12 

    >>1
    私は親に払わせたよ。

    +25

    -54

  • 61. 匿名 2021/03/05(金) 20:48:24 

    >>1
    旦那さんが全て納得してるなら全然問題ないと思う!

    +30

    -9

  • 63. 匿名 2021/03/05(金) 20:48:39 

    >>1
    知り合いは払ってもらったし車も(奥さん専用)義実家に買ってもらってた。専業主婦。

    +42

    -4

  • 69. 匿名 2021/03/05(金) 20:49:29 

    >>1
    何が知りたいの?
    旦那に払ってもらってるならいいじゃん、同じような人を見つけたいの?w

    私は家計のマイナスを早くへらしたいからと旦那がボーナスで一括返済してくれたよ

    +42

    -8

  • 82. 匿名 2021/03/05(金) 20:50:17 

    >>1
    ダンナさんが決めたことに添うのも夫婦円満の秘訣だから、いつもありがとう幸せって感謝を言葉で伝えたらいいんじゃないのかな。その方が、悪いね、申し訳ない、そのうち返す、返すために働く、などを自分から言うより、よほど可愛く賢く、あげまん嫁と思う。

    +12

    -17

  • 85. 匿名 2021/03/05(金) 20:50:26 

    >>1
    いいんじゃない?生涯旦那に依存する生活を送れば。
    大学まで出たのに、自分のケツも自分でふけないような女にしか成長できなかったんだねぇって感じだけど。
    そんなんだから奨学金受けさせる親が叩かれるんだよ。まぁ、本来親が稼いで貯めておくべき教育費を本人に丸投げした親、さらにそれを夫に丸投げする娘、まさに親が親なら娘も娘だよね。

    この先、旦那の病気も失職も不倫も心変わりもなければいいね。

    +278

    -86

  • 109. 匿名 2021/03/05(金) 20:53:20 

    マウント目的か、実は嫌いな知り合いが>>1の状況で叩かせたいのか、ぐらいしかこのトピの意図がわからないなぁ

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/05(金) 20:54:06 

    >>1
    私は滞納してた年金払ってくれたわ。遡れる分。
    親には奨学金返させて。
    学生のとき、独り暮らしと足りない学費は自分で稼いでた。

    +3

    -26

  • 125. 匿名 2021/03/05(金) 20:55:04 

    >>1
    ここで相談しても叩かれるだけだよ。
    でも旦那から払うと言ってるなら何も問題ない!夫婦間で納得してるならここのマイナス意見なんか気にしたらダメだよ。
    ま、何の為のトピかわからないけど

    +32

    -5

  • 129. 匿名 2021/03/05(金) 20:55:19 

    >>1
    ホント専業って理由探して言い訳して
    仕方なく専業やってますみたいな
    自分の借金でしょ?自分で稼いで返しなよ
    なさけない

    +113

    -18

  • 147. 匿名 2021/03/05(金) 20:57:53 

    >>1
    こういう旦那に限ってたいして収入ないのよね

    +28

    -4

  • 168. 匿名 2021/03/05(金) 21:00:40 

    >>1
    結婚してからずっと専業主婦で独身の頃からの貯金も数十万しかなかった
    もし私に奨学金があれば、それはせめて自分で稼いで返したいって言うと思う

    独身時の自分の借金を旦那に払ってもらいたくはないかな〜

    +63

    -3

  • 170. 匿名 2021/03/05(金) 21:00:43 

    >>1
    旦那さんがいいならいいと思います。それぞれの家庭で考え方があると思うので。
    個人的には負債を残したまま結婚したくなかったので、結婚前に完済しました。

    +58

    -2

  • 173. 匿名 2021/03/05(金) 21:01:01 

    >>1
    裏山

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2021/03/05(金) 21:01:15 

    >>1
    ご家庭の問題だからご主人がOKならいいと思うけど
    気になったり引け目に思うなら結婚前の自分の貯金とかで払うとか?

    +26

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/05(金) 21:02:25 

    >>1
    それ、実家の親はなんて言ってんの?
    教育資金なんだから、うちで払いますってならない?

    +70

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:14 

    >>1
    旦那が、金はこっちで何とかするから働くな家にいろって指図してるって事だよね
    主さんは自分で何とかしたいのにさせてもらえずどうすれば良いのかと質問してるんでしょ

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:19 

    >>1
    ご両親はなんとおっしゃってるんですか?
    よかったわねー上手いことやったわね!て感じ?

    +94

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/05(金) 21:04:49 

    >>1
    本来親が払うか社会人になってから自分で払うべきものだよね。
    ご主人が払うと言うならご勝手にって話だけど、あつかましいなとは思う。

    +76

    -4

  • 228. 匿名 2021/03/05(金) 21:07:04 

    >>1
    結婚してからは経済力は全て旦那でも良いと思ってる
    でも結婚前の自分の借金はケジメとして自分で稼いで払う

    +32

    -4

  • 233. 匿名 2021/03/05(金) 21:07:55 

    >>1
    その代わり、家の中で家族のための家事をしてってことだよね。
    なので旦那さんが優しいとはわたしは思わないけど、家族のことだしいいと思う。
    それで感覚が狂って、勘違いがる主婦のように
    独身や子どもがいない人をゴミだとかとんでもなく間違ったあり得ないことを言うようになったりしなければ。

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/05(金) 21:08:24 

    >>1
    旦那さんの飼い犬みたいになりそうだね

    +28

    -3

  • 252. 匿名 2021/03/05(金) 21:11:08 

    >>1
    病気で働けなくて一時的に専業主婦になりました
    主さんと同じように旦那は「俺が払うから専業でいいよ」と言ってくれたけど申し訳なさすぎたから元気になって正社員で働いてます

    いくら夫婦でも自分が借りたお金だし何がなんでも自分で返すって決めてる
    もしこの先正社員が難しくなっても奨学金返済のためにパートするつもり

    +76

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/05(金) 21:12:59 

    >>1
    旦那さんがそう言うなら全然いいと思う!
    旦那がそう言ってないのに払わせるのはダメだと思うけどさ。

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/05(金) 21:25:23 

    >>1
    こういうの聞くとダンナはジジイかモテナイタイプを想像するね。

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2021/03/05(金) 21:26:48 

    >>1
    子供生まれる前が貯め時だけど今貯金1千万くらいあるんですか?

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2021/03/05(金) 21:27:47 

    >>1
    奨学金の前に主さん結婚資金はどうされたのですか?

    +26

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/05(金) 21:30:32 

    >>1

    さすがにそれは厚かましいと思いました。

    +22

    -1

  • 394. 匿名 2021/03/05(金) 21:33:45 

    >>1
    夫婦間できちんと話が出来てるなら問題ないと思うよ。

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2021/03/05(金) 21:37:12 

    >>1 主の子供が結婚して相手が専業主婦か専業主夫になった場合、主の子供が相手の奨学金も返すことになるかもね

    +20

    -2

  • 431. 匿名 2021/03/05(金) 21:39:13 

    >>1
    どうしてますか?ってなに?
    同じような人なら旦那が払ってるんでしょ

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/05(金) 21:42:24 

    >>1
    奨学金返済中であることをわかっていて結婚しました。今は専業主婦で主人に返済してもらっています。
    小さい子供がいるのでもう少し落ち着いたら働き始めて主人に返していくつもりです!返さなくていいと言ってくれていますが払わせている…というモヤモヤした気持ち…やっぱり罪悪感ですよね…。それがあるので少しずつでも返したいと思っています。

    +29

    -2

  • 464. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:42 

    >>1
    うちの義理姉がそうでしたよ…兄が働いて返済しました。
    まぁ兄がいいならいいですが、、正直マジかぁ…ですよね。義理姉の親もよく借金を持たせたままお嫁にやって平気だなぁとは思いますよね。

    +87

    -1

  • 474. 匿名 2021/03/05(金) 21:48:52 

    >>1
    うちは共働きだから状況は違うけど、双方ともに奨学金借りてて、一緒に家計から返済していたよ
    子どもが生まれる前に完済するのを目標に貯金して、一緒に完済した
    主が出してもらうかどうか悩んでるってことは、婚前貯金か不労所得か、専業主婦をやりながら自力で返済できる見込みがあるわけだから、本当は自力で返済するのが望ましいと思う
    でもご主人が出すと言ってくれているのなら、せっかくだから甘えてもいいんじゃないかな

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2021/03/05(金) 21:55:41 

    >>1
    お茶会で知り合った知人の占い師さんがそんな感じ
    かなり太ったお方で歳をとってから大学に行き留年決定
    奨学金だけ払ってる

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:20 

    >>1

    どうするも何も、そもそも主さんはどうするつもりなの?
    旦那に払って貰って終わりじゃないの?

    +21

    -0

  • 515. 匿名 2021/03/05(金) 21:59:20 

    >>1
    払ってもらってもいいけど、自分の貯金から払うか子供の手が離れたらパートで払うかするのが普通かな。

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:23 

    >>1
    釣りなのかわからないけど
    専業主婦の人の中には叩かれそうな事
    空気読めない事を平気で言う人多いよね
    (もちろんまともな人もいるけど)
    やはり世間知らずになるのかな

    +37

    -7

  • 540. 匿名 2021/03/05(金) 22:11:55 

    >>1
    自分が逆の立場だったらどうなん
    話はそれから

    +10

    -3

  • 546. 匿名 2021/03/05(金) 22:15:15 

    >>1
    主の旦那が専業希望してて、その分奨学金も払わなくていいって言ってるならそれで良いじゃん。周りに聞いてどうしたいの?運営トピ?

    +12

    -1

  • 570. 匿名 2021/03/05(金) 22:24:24 

    >>1
    最低な嫁だな。

    +17

    -5

  • 585. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:41 

    >>1
    アラサーだけど大学卒業とともに結婚して専業になったから夫に奨学金返済してもらったよ。私は数年間働いて社会人経験を積んで奨学金返済してから結婚したいと言ったけど、奥さんには家にいてほしいし子供もできれば早めにほしいから奨学金は全部払うので結婚して専業主婦になってほしいと夫に言われたからそうした。因みに私は母子家庭育ちなのもあり、結婚式や新婚旅行の費用も全部出してもらいました。家庭には色々事情があるんだから、外野がなんと言おうとその夫婦が良ければ良いと思います。

    +22

    -30

  • 619. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:22 

    >>1
    離婚の時どうなるんだろう。
    旦那が不倫して離婚だったら奨学金払ってやったんだからその分慰謝料から引いてくれよなとか言われたらどうなるの?調停に持ち込めば「旦那の給料=夫婦2人の財産から出した」って事になりそうだけど、みんながみんな調停とかするわけじゃないんだよね。(独身だしよくわかってない)

    払ってもらった後ろめたさはあるし気が弱い妻なら押し切られて仕方ないなと諦めて終わるなんて事もあるんじゃないのかな。辛いね。

    +18

    -2

  • 658. 匿名 2021/03/05(金) 22:55:02 

    >>1
    いいな〜羨ましいです。
    私はまだ働か無くてもいいよ〜と言われ1年経ちました。(時々嫌味は言われるw)

    でも生命保険と奨学金は自分の貯金から崩してます😂
    スマホだけは、格安会社に乗り換えて月2000円ほどなので払ってもらってます。そろそろ働かないとヤバいけど、働きたくない😂

    +9

    -4

  • 665. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:53 

    >>1
    自己完結してるんだから同じ境遇の意見いる?
    どうしてるも何も今更知ってもあなた専業やめないだろうしね。
    叩きどうぞか、釣りだねー
    月に1万なら笑うわ

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:19 

    >>1
    主さんと同じで、結婚してから奨学金の返済は夫がしてくれてました。
    ただ、いくら払うと言ってくれてても
    ずっと引っかかっていて
    毎月返済日は申し訳ない気持ちになっていたので
    子供2人が小学生になってから夫を説得して働きに出始め
    パート代でコツコツ返しています。

    +18

    -3

  • 684. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:52 

    >>1
    なんか昨日もそうだけど釣りくさいトピ多いなー
    トピ主はトピ放置

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:01 

    >>1
    奨学金あるまま結婚して、しばらく共働きした上で妊娠して専業主婦になりました。
    残りの奨学金は私個人の独身時代の貯金から全額払いました。元々結婚前に完済出来るくらいの貯金はあったのですが、利息もつかない奨学金だったので毎月返済にしてました。
    これは結婚前の私の借金なので夫に返して貰おうとは全く思いませんでした。

    +23

    -0

  • 698. 匿名 2021/03/05(金) 23:08:47 

    >>1
    このトピ何で主さんが責められる感じになってるのかわからん
    旦那がモラハラで主さんを束縛して収入も得させない、主さんは自力で返済したくてもさせてもらえないって話なのかと思った
    なんか違う方向に行ってない?
    ガルちゃんは専業ってキーワードにやたら敵対心持つけど、好きで専業やっってる訳じゃない人もいっぱいいるよ
    働きたくても働けない環境下にいる人

    +13

    -8

  • 728. 匿名 2021/03/05(金) 23:25:51 

    >>1
    旦那の元嫁がこうだった。貯金もないのにデキ婚(これは旦那も悪いけど)、そのまま専業主婦。自分では支払えなくて残った奨学金は旦那が完済。なのに元嫁の母親(離婚して片親)からはお礼もなかったって文句言ってた。旦那は結構高給取りだけど元嫁との婚姻中は貯金ゼロ。何に使ったか聞いても「じゃあ自分で管理しろや!?」と逆ギレ。そりゃ結婚生活も続かないよなぁと思った。

    +12

    -5

  • 741. 匿名 2021/03/05(金) 23:34:34 

    >>1
    情けないけど、私も専業で旦那に払ってもらってます。
    子供産まれるまでは、パートして返済してた。
    子供たちが大きくなったらまたパートするつもりだよ。

    旦那は別に払ってやってるとか思ってないんだけど。私が何となくケジメとして自分で返済したんだって思いたくて…

    某美大出身の上京組でめちゃくちゃお金かかって。卒業後も親にしばらく返済手伝ってもらった…
    なんか大人として情けないと、心に引っかかってる。

    +5

    -12

  • 752. 匿名 2021/03/05(金) 23:41:25 

    >>1

    うちは主人が2年に1度全国転勤のある職で、
    私はなかなか正社員で働けない。
    今は出産間近で仕事もしてないし、主人が「俺の口座から引き落としに変更しなよ」と言ってくれた。
    先月までは自分の貯金から払ってましたが今後は甘えます。
    夫婦間で納得してれば良しでは??

    +16

    -11

  • 765. 匿名 2021/03/05(金) 23:52:07 

    >>1
    私も実家が貧乏なくせに私立大に入れてもらったおかげで一種と二種と二つの奨学金がありましたが全額旦那に払ってもらいました。
    どうしてますか?って何を聞きたいんだろう。
    パートして少しは出すべき?とかそういうこと?

    +5

    -6

  • 771. 匿名 2021/03/05(金) 23:56:53 

    >>1
    娘には奨学金借りさせませんでした。
    トピ主の旦那さんみたいな目に合わせたくないから。学費と一人暮らしの生活費で1200万くらい掛かりましたが、なんとか頑張って用意しました。貧乏だけど…

    +20

    -4

  • 795. 匿名 2021/03/06(土) 00:11:32 

    >>1
    専業主婦である理由も人によりけりだろうけど、例えば取り敢えず立て替えてもらって働けるタイミングが来たら夫に返済するという考えはなかったの?
    主が払ってもらえるならいいやってあっさり夫に払わせたのか純粋に疑問。

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2021/03/06(土) 00:21:28 

    >>1
    いいなぁ〜!心底羨ましい。
    私は総額750万をこつこつ返してます。そのお金があればもっと都心に住んで睡眠時間が取れるのにって考えると悲しくなる。
    だけど留学とか自分のしたいようにさせてもらった結果だから、頑張って返さなきゃ泣

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2021/03/06(土) 00:34:55 

    >>1
    幸せだね!素晴らしい

    +0

    -2

  • 836. 匿名 2021/03/06(土) 00:46:35 

    >>1
    数年前に接客のバイトしてるときに、男性社員から嫁の奨学金と自分の奨学金払ってる〜って言ってたな。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/03/06(土) 00:53:04 

    >>1
    いい男と結婚したね!!
    大事にしなよ!

    +7

    -1

  • 909. 匿名 2021/03/06(土) 01:25:58 

    >>1
    いろんな家庭環境、事情があっての奨学金やろに、普通はこうするでしょとか言われたとて、深い事情知らんことやし、夫婦で話して決めたんならいいんじゃないの? 何を求めてのトピか分からん

    +2

    -2

  • 922. 匿名 2021/03/06(土) 01:33:39 

    >>1
    何を投げかけたいの?
    困ってるとかだったらまだわかるけど、
    主さん解決してるのにわざわざ聞くって。笑

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2021/03/06(土) 01:40:22 

    >>160
    できるよ。わたしも婚前に一括返済して金銭面は綺麗にして結婚したよ。
    10年かけて返すものを4年で返したから利息分10万くらい?安くなった記憶。

    べつに夫が了承してるならいいと思うけど、>>1は結婚するまでの期間で働いていた得た貯金を使ったりして努力義務はしたのかなって気にはなるw

    +39

    -0

  • 952. 匿名 2021/03/06(土) 01:59:38 

    >>1
    いい旦那さんだなとしか思わないな。順風満帆で羨ましい。

    +4

    -5

  • 1009. 匿名 2021/03/06(土) 03:17:09 

    >>1
    質問!
    1 旦那さんは何歳ですか?結構年離れてるんじゃ?
    2 結婚式や新婚旅行や結婚生活の初期費用はどうしました?

    トピ主現れなそうだけど…

    +2

    -1

  • 1039. 匿名 2021/03/06(土) 05:27:19 

    >>1
    旦那の親なら息子におかしいとは話すわ
    その前に奨学金は借金であり、親が教育費を用意するのが当たり前だと学生のうちに話しているけどね

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2021/03/06(土) 05:30:51 

    >>1
    今はいいと思うけど、万が一の時は覚悟した方がいいよ。
    自分の事は自分で始末した方が
    楽だよ。

    +8

    -1

  • 1063. 匿名 2021/03/06(土) 07:00:35 

    >>1
    いい旦那さんだね、私の姉もそうだよー
    私はパート代を返済に回してます。自分の借金なので。あと100万くらい。

    一人暮らしとかしてたら結婚前に返せる人ばかりじゃないしね。そういう人も多いんじゃないかな?

    +6

    -2

  • 1073. 匿名 2021/03/06(土) 07:21:42 

    >>1
    別に財布が同じならいいんじゃない

    +0

    -1

  • 1075. 匿名 2021/03/06(土) 07:22:21 

    >>1
    どういうこと?
    主と同じような人なら、旦那が払ってるんじゃないの?
    もし「同じような人」が「奨学金返済し終わる前に結婚したこと」だけを指すなら、自分で働いて自分が稼いだお金で返済してる人も沢山いると思うけど。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2021/03/06(土) 07:31:58 

    >>1
    同じような人はどうしてるかって、完済してないのに専業主婦になるなら旦那さんのお給料から同じように返してるんでしょうよ
    それ聞いてどうするの?
    まだ返済が終わってないのにプロポーズされたから同じような人はどうしたのかでなく、すでに専業主婦になって旦那さんに返してもらってるんだよね?
    主さん奨学金借りてまで大学に行ったのに、頭悪そうな文章だなと思ってしまった

    +9

    -3

  • 1110. 匿名 2021/03/06(土) 08:30:35 

    >>1
    夫が良いといえば問題ないと思う。
    ただ、個人的には奨学金分くらい働いたほうがいいかと思う。最終的には貯蓄に影響するわけだし。

    +11

    -1

  • 1117. 匿名 2021/03/06(土) 08:42:45 

    >>1
    旦那さん何となくモラハラ臭がする。そこまでして貰ったらこっちも強く出れないし従わないといけなくなりそう。

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2021/03/06(土) 09:41:51 

    >>1
    私は結婚して暫くしてから払った。専業だからそれなりに倹約して家の貯金も貯まってた。そこで旦那が一括で払っちゃえば?って言ってきたよ。旦那も私も旦那のお金って実感なかったよ。結婚してから2人協力して貯めたお金だから家のお金って認識。
    あれから数年経つけど旦那が恩を着せることは一切ないし話題にもならない。気晴らしに働きに出たいならいつでもどーぞスタンス。
    結婚してすぐだと旦那のお金って認識強いから結婚して暫くしてからはどうだろう?働いてないと遅延待ってくれるよ。

    +3

    -8

  • 1188. 匿名 2021/03/06(土) 09:55:19 

    >>1
    >>6
    ほんと色んな人が居て正解もルールもなんもないと思う。夫婦で決めたならそれでいいし、納得いかないならまた考え直せば良いだけ。
    夫婦みんな何かしらお互いを埋め合わせしてるものだよ。
    共働き世代だから専業主婦が少し肩身狭い感じがするかもしれないけど本来は何でも夫婦で決めてもっと自由で気にしないでいい世の中になってほしい。

    +47

    -1

  • 1204. 匿名 2021/03/06(土) 10:15:41 

    >>1
    すごく叩かれてるけど、純粋な気持ちでこのトピを立てたとするなら…
    きっと負い目があるから、同じ境遇の方達とその気持ちを共有したかったんだよね
    と思いたい

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2021/03/06(土) 11:06:52 

    >>1
    夫も私も奨学金あって、結婚してからは給料一緒にしてたからそこから返してたよ。妊娠して専業主婦になったけど、そこからは夫だけの給料だからそこから支払ってる。
    何も言われた事ないし、私も気にしてなかったんだけど、こないだ「返済してくれてありがとう」って言ったら「??」と気にしてなかった。
    夫婦で承諾してるならいいんじゃないと思うよ。

    +4

    -4

  • 1304. 匿名 2021/03/06(土) 11:57:33 

    >>1
    貯金使って結婚前に繰り上げ返済しました。夫は代わりに返すよって言ってくれたけど申し訳なくて。
    けどそれ以外に私の貯金を使う事はなく、結婚後の費用は全て夫持ちで生活しているので、結局代わりに払ってもらったようなもんだな〜とは思っています。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2021/03/06(土) 12:04:27 

    >>1
    すんごいマイナス…
    ガル民の僻みすごいなぁ。
    自慢?とか書かれてる

    どんだけみんなカツカツなの

    +7

    -9

  • 1320. 匿名 2021/03/06(土) 12:09:29 

    >>1

    良い旦那さんだと思うけど
    もしも離婚ってことになったら
    揉める気がする…。


    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2021/03/06(土) 12:25:54 

    >>1
    私の彼氏(アラフォー、ひとまわり上)は国立大学の理系博士課程出てて今は大学の先生してるんだけど、彼氏の年代ギリギリまで研究者を10年か15年?続けたら奨学金ゼロになる制度あったらしくてそれ使ってて最近ゼロに出来たって言ってた。
    私はアラサーで奨学金使って国立大行ったんだけどまだ残ってるよ。彼氏にそのことはまだ話してないけど、仮に結婚して「僕が払うよ」と言ってくれたとして結婚前の自分の借金を払ってもらおうとは思えないなぁ。それなら子供へ投資してあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2021/03/06(土) 12:28:12 

    >>1
    子供産む前に一括返済して、妊娠トラブル多くて退職して専業やってる。

    無利子だったし、現金は手元に置いておいて細々と返済続ければ良かったかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2021/03/06(土) 12:39:02 

    >>1
    私も一緒です!
    車の免許も旦那さんが取らせてくれたからありがたいなって思う。

    +6

    -4

  • 1368. 匿名 2021/03/06(土) 12:48:18 

    >>1
    専業になってからの返済分は、旦那に全部払ってもらいましたよ。繰り上げ返済までしてもらって、奨学金400万の8割払ってもらいました。

    別に奨学金残っているのを隠して結婚したわけでもないでしょうし、旦那さんも了解してるのなら、ありがとうって思って払ってもらったらいいのでは。

    +5

    -1

  • 1427. 匿名 2021/03/06(土) 13:26:20 

    >>1
    器の大きな旦那さんですね。これからもお幸せに。


    テレビで奨学金の総額800万円という男性が悩んでた。逆に払えてる人すごいと思った。

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2021/03/06(土) 14:40:49 

    >>1
    俺が払う 嫌だわ借金持ちの嫁なんて
    何故息子が払わされなあかん!!
    私なら貴方が娘なら預金降ろして払います。
    借金漬けたまま嫁がせたくない。

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:53 

    >>1
    旦那さんが専業主婦希望で、主もそれでいいならなんの問題も無いと思う

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:18 

    >>1
    奨学金で大学出て専業主婦って
    ローンで新車買って納車日に事故って廃車と同じくらい残念

    +11

    -4

  • 1568. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:56 

    >>1に共感する人は息子が産まれたら嫁の奨学金を肩代わりできるようになれ、娘が産まれたら奨学金なんて婿に肩代わりさせろと言って育てるの?

    +8

    -1

  • 1585. 匿名 2021/03/06(土) 15:41:38 

    >>1

    結婚にあたり主家の借金を旦那家が肩代わりしたわけでしょ?

    主の親御さんは何て言ってたの?

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2021/03/06(土) 15:56:24 

    >>1
    夫にうしろめたさでもあるの?
    払うから専業主婦になって欲しい→了解
    これ以上に語る事なくない?

    +9

    -0

  • 1605. 匿名 2021/03/06(土) 15:57:20 

    >>1
    引け目あるぐらいでちょうどいいんじゃないかなぁ
    親兄弟の関係でも友人関係でも、何かをしてもらって当たり前という関係はないのだし、ありがたいな、申し訳ないな、と思える主さんだからそういうところも含めて旦那さんは主さんがかわいいのかもしれない

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2021/03/06(土) 15:58:19 

    >>1
    私も夫は払うと言ってくれましたが、結婚以前のお金は自分で始末したいので自分で払っています。

    なるべく家にいてほしい夫なので、週3ほどの短時間のパートですが毎月の返済と、友人とたまにお茶したりするお金くらいの金額は自分で稼いでいます。

    食費や家のローンなどは全て夫が持ってくれているので偉そうな事は言えませんが、自分の個人的なお金くらいは自分でしたい。
    病気などで働けなくなったらまた変わってきますが。

    +7

    -1

  • 1608. 匿名 2021/03/06(土) 16:01:11 

    >>1
    なんかよく女には学歴不要と唱えてる人がおるけど、奨学金返し終わる前に専業主婦になるから余計コレ言う人が出てくるんだよね。
    でも主の夫が奨学金を払ってくれる前提での結婚だから有りだと思う。奨学金って借金のようなものだから借金を隠しての結婚だったらみんなから反感食らうのは当たり前。夫が払うなら奨学金返済しているのには変わりないので良いと思いますが、私の嫁さんがコレだったらイメージ悪くなるかなぁ。なぁみんな

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2021/03/06(土) 16:32:54 

    >>1

    全く同じです。
    旦那の給料から払ってくれてます。
    私が働きにいくより、その分稼いでくるから家にいて身の回りのことをしてほしいという旦那の希望で。
    高校大学と奨学金だったし、2箇所から借りていたし、結婚も早めだったのでかなりの金額ですが。
    旦那には感謝しています。


    その分節約したり、なるべく徒歩や自転車でいったりとちりも積もれば、な事はしています。
    あと、友達のレストランでバイトが足りない時とかたまーに手伝いにいくのでその時の日当は、奨学金にあててます。

    +4

    -6

  • 1689. 匿名 2021/03/06(土) 16:43:33 

    >>1いいんじゃない当人間で納得してれば。

    でもKKの騒ぎをみるに世間一般では引かれる話しだから口外しない方がいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2021/03/06(土) 17:07:50 

    >>1
    藤沢亀井野住みだけど残50万残ってるから仕事辞めちゃダメって言われた

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2021/03/06(土) 17:08:56 

    >>1
    私の姉も今専業主婦ですが、旦那も奨学金の返済があり家計が苦しいからと結局お母さんが払っています。しかもこの前は学校にかかるお金は親が出して当然だと思うから義両親にも旦那の奨学金を払って貰えばよかったと言い出しました。私は奨学金は借りず当時親が出してくれたので何も言えませんが、親が出してくれるからとアパートも姉の半額の超狭いアパートで、進学先も短大にしたし、親には負担がかからないようかなり貧乏生活をしてたのに、姉は奨学金にするからと高い私立大学で良いアパートにいい暮らしをして、結局親に出してもらう、、なんだかなぁと思ってます。。

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2021/03/06(土) 17:16:22 

    >>1
    旦那がそれ望んで結婚してくれって言ったんだったら何の問題があるの?
    甲斐のある旦那で良かったね、としか言えないよ

    +2

    -1

  • 1723. 匿名 2021/03/06(土) 17:16:41 

    >>1
    なにも困ってないのにわざわざトピたてる人(笑)
    他人の苦労話聞きたいんか、自分と同じ人みつけて肯定したいのか。

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2021/03/06(土) 17:27:04 

    >>1
    自分解決してるのに相談する意味なにw

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2021/03/06(土) 17:42:08 

    >>1
    ご主人がそう言ってくれてるのならいいんじゃないかな
    私だったら、、、自分の借金なので責任持って自分で返すかな
    勉強して就職して一人前になるために過去の自分が借りたお金だから

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2021/03/06(土) 18:08:23 

    >>1
    ただ、自慢したいだけじゃん。

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2021/03/06(土) 18:34:22 

    >>1
    都合の良い夫で良かったじゃない(*´∀`)

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2021/03/06(土) 18:39:59 

    >>1
    旦那さんがそう言うならいいと思うけど、自分が女性側の親なら、お孫さんに悪いから返済するかな。男性側の親なら、なんて嫁だよ!って思う。

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2021/03/06(土) 19:08:18 

    >>1
    何がどうしてますか?なのか
    何を知りたいのか疑問だわ(嫉妬)

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2021/03/06(土) 19:42:57 

    >>1
    他の人は自分でパートして払ってるのに私の旦那様は懐が深いわって優越感に浸りたいの?
    いやらしい害虫みたい

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2021/03/06(土) 19:46:25 

    >>1
    自分がどんだけ愛されてる妻か自慢したかったわけだ!www

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2021/03/06(土) 19:53:15 

    >>1
    奨学金じゃないけど、審美歯科で80万かかるのを彼氏に払ってもらったよ。
    そのあと半年くらいで別れたけど、返さなくていいって言われて返してない。

    +1

    -1

  • 1954. 匿名 2021/03/06(土) 19:59:58 

    >>1
    誰が払うとかどうでもいいけど
    専業主婦になるなら何のために借金してまで進学したのかマジで謎

    +7

    -0

  • 2023. 匿名 2021/03/06(土) 20:28:31 

    >>1
    私じゃないけど友達でいたよ
    奨学金400万残ってたけど、旦那さんがこっそり完済しちゃってた。
    それを知った友達は感激で大泣きしたらしい。
    でも結婚後も自分で返すつもりだったから申し訳なかったみたいで、友達はパートしながら旦那さんの為にお金貯めてるよ〜、400万貯まったら旦那さんに返すんだってさ

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2021/03/06(土) 20:56:53 

    >>2052
    あなたみたいな人は例え奨学金が残っていたとしても嫌な顔されないと思うし、旦那が払ってでも結婚したいと思う女性なんじゃないかな。文からもすごくいい人間性がわかる
    >>1とは真逆

    +4

    -0

  • 2128. 匿名 2021/03/06(土) 21:41:27 

    >>1
    主人の奨学金は結婚後に私の貯金を使って一括返済したけどね
    ダラダラと払い続けるのが嫌だったから

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2021/03/06(土) 22:06:16 

    >>1
    今は専業主婦ですがそんな状況恥ずかしすぎて主人に申し訳なくて正社員ではありませんが働いて自分で返してましたよ。専業主婦で奨学金まで返済して貰ったらもう頭上がらなくなるじゃないですか。
    義両親にも申し訳ないし、主人は人より稼いでいましたが私の奨学金返済より私達夫婦の今後に貯蓄、投資してほしかったので。
    まあ、主さんが幸せならいいのでは。
    世間とずれているとは思いますけれども。

    +1

    -1

  • 2149. 匿名 2021/03/06(土) 22:17:08 

    >>1492
    でも独身時代の借金払わせて旦那の希望だから良いよね?と同意を求める>>1よりはまともだと思う

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2021/03/07(日) 14:55:14 

    >>1
    300万貯めてあったから、結婚前に、
    「残金は、ここから払うから。」
    と言ったよ。

    +0

    -0

関連キーワード