-
1. 匿名 2021/03/01(月) 14:39:19
私はコンビニで一番くじを2回ずつ数回ひいたらクレジットを止められました。
クレジット会社に電話したら、盗難でクレジットが使えるか小額でちょこちょこ試す人がいるらしくその挙動があったため止めたそうです。
止められた事があるかたどんな理由でしたか?+148
-5
-
6. 匿名 2021/03/01(月) 14:41:43
>>1
えー!そうなんだ!知らなかった!!
一番くじちょこちょこやるの可愛い+147
-2
-
9. 匿名 2021/03/01(月) 14:44:03
>>1
ハイブランドのバッグや洋服をまとめ買いしたとき店員がミスしてレジの打ち直しをしたらしく総額がすごい金額になって速攻で止められて携帯電話にカード会社からカードありますか?と連絡が来ました。
店員の謝罪よりカード会社からの連絡の方が早くてびっくりしました。+213
-1
-
13. 匿名 2021/03/01(月) 14:47:34
>>1
きちんと見てくれてるんだね
なんか安心したし、年会費も無駄ではないなと思えました+157
-1
-
35. 匿名 2021/03/01(月) 15:34:56
>>1
クレカ止められたらクレヒス大丈夫なのか心配
こっちは悪くないのにブラック認定されちゃうのかな?+11
-3
-
58. 匿名 2021/03/01(月) 16:59:37
>>1
私も似たようなかんじで、数年前にセブンの700円くじを引くためにたくさんの店舗ではしごしてたら何回目かでクレカエラーになりました
私は喫煙者で1店舗でカートンあるだけ買って決済してたら3回目くらいで止まりました
あとで調べると、どうやらタバコなどの換金性が高い商品を繰り返し購入するとロックかかるシステムになっていたようで
それなら暗証番号入力させれば済むのにって思いましたが、暗証番号も求められずにいきなり止まりました
クレカエラーになった店舗さんには申し訳なくその日は帰りましたがその後はタバコを2カートン以上買うと暗証番号求められるようになってエラーなくなりました(最初からこれにして欲しかった・・・)
ただクレカエラーにするなら本人に電話の一つも入れてほしいとは思いました+26
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する