-
1. 匿名 2021/02/28(日) 14:32:36
トピ通りですが大卒で学歴コンプレックスを抱えている方っていらっしゃいますか?
主は九州の人なら分かるであろう九州のマンモス大学出身で完全なFランではないものの偏差値50程度の大学です。
大人になってテレビで高学歴の人々を見ると「何でもっと勉強を頑張らなかったんだ」と悲しい気持ちになってしまいます。今悔いても仕方ないことだと分かってはいます。
そんなモヤモヤをここで吐き出せるといいなと思い申請してみました。+101
-12
-
13. 匿名 2021/02/28(日) 14:40:12
>>1
学歴コンプレックスになるかどうかは結局、就職先や雇用形態、収入次第じゃない?
+29
-2
-
18. 匿名 2021/02/28(日) 14:42:05
>>1
地方のFラン工業大学卒です。
親から自宅から通えるところしか出せないと言われて泣く泣く地元の大学に。
同じ偏差値でも地方より東京の大学の方が知名度もあるし、大学生活を東京で送りたかった。
アラサーの今も学歴コンプが消えない。
+36
-3
-
20. 匿名 2021/02/28(日) 14:43:45
>>1
抱えてるよ、東北の田舎の私立Fラン大だもん
東北地方は国立しかまともな大学ない
東京に来たらそれどこの大学?って鼻で笑われた。+26
-0
-
21. 匿名 2021/02/28(日) 14:45:13
>>1
私なんて40過ぎてからアラフィフで大学通い出したよ
看護師をしてたんだけどブランク20年以上あるから
ナースに復帰しても役に立たなかった
心理士や保健師になろうとしてね
大学はほぼFラン。しかももう50歳
大卒でも意味ないよ+34
-2
-
56. 匿名 2021/02/28(日) 15:20:47
>>1
偏差値50くらいだとFランのくくりには入らないよ。
ネットに毒されすぎ。
自己肯定感の低い人ですか?+39
-2
-
65. 匿名 2021/02/28(日) 15:28:12
>>1
九州だけどどの大学のことかわからない+6
-1
-
92. 匿名 2021/02/28(日) 16:02:27
>>1
親に「現役で、地元の国立大しか行かせない」と言われて、旧帝大でない地方国立大に行きました。
学歴としては微妙で、就職で上京してから東京の私立大学の人が羨ましくてしかたありません。+6
-1
-
106. 匿名 2021/02/28(日) 16:37:08
>>1
自分の大学偏差値調べたら48だった。
地方では国立の滑り止めの人もいたからFランなんて思ったことなかったよ。そこそこの大学って評価。
うちの県だと50以下がFランなら市立とかの大学もそうなっちゃうよ+6
-0
-
124. 匿名 2021/02/28(日) 17:53:23
>>1
西南学院?+0
-4
-
140. 匿名 2021/02/28(日) 20:08:22
>>1
いい大学に…とは思っても
モチベが上がらず
いつも鬱々してた
性格が同じならまた同じことになっちゃいそう+6
-0
-
155. 匿名 2021/02/28(日) 22:23:15
>>1
当ててみよう!
九州産業大学?+3
-1
-
169. 匿名 2021/03/01(月) 02:14:55
>>1
マンモス大学かつ地元で有名なら就職とかは困らなさそうなイメージなのですが、どうなんでしょうか?地元企業にOBOGの方がたくさんいそう
私は北海道ですが、道内就職に限っていえば一応旧帝の北大と、Fラン私大の北海学園でも大差ないと言われてます+6
-0
-
205. 匿名 2021/03/03(水) 04:07:28
>>1
東海圏なら有名のとこ通ってるけど、偏差値50くらいだし中途半端だから、もっと勉強していれば違ったなぁって自分も思ってる…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する