ガールズちゃんねる

経験してみて学んだこと

149コメント2021/03/01(月) 17:59

  • 1. 匿名 2021/02/27(土) 13:49:52 

    ありますか?
    私は、最近SNSでの投稿(身バレ防止で自分の手作りしたものとだけ言っておきます💦)がバズってその分色々な人からのコメントが届きました。たくさんのコメントの中には傷つくようなコメントもあって、想像していたよりもグサッときてしまいました。
    この経験をするまでは、「私はメンタル強いし多少は何言われても大丈夫だ!」と思っていたのですが、実際にたくさんのコメントが届くと怖くて、そんなことないんだなぁと感じました。たまに、「芸能人はメンタル強いから多少批判しても大丈夫!」とか「アンチよりもファンに目を向けるべき!」みたいなこと言ってる人がいますが、実際は普通に傷つくしアンチを気にしたらダメと分かっていても気にしてしまうし、「芸能人だって同じ人間なんだから傷ついているだろうな…」と改めて誹謗中傷について考えさせられる機会になりました。元々、誹謗中傷なくなってほしいとは思っていましたが、今回の経験で更にその思いが強くなりました。
    皆さんは、実際に経験してみて学んだことはありますか?

    +83

    -7

  • 90. 匿名 2021/02/27(土) 15:51:06 

    >>1
    歳をとって、
    病気をして初めて
    こんなにつらいんだ、とか
    身体が動かなくて大変なんだ って知る

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/27(土) 17:36:42 

    >>1
    FXに手を出して経験つまずに大勝負して400万負けたが最近は月10万以上楽に稼げるようになった
    授業料だと考えたら安かったくらい
    やっぱり経験を積むしかない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/27(土) 21:09:51 

    >>1
    メンタルの問題ではなく、「褒められようと思ってやったこと」に対して的外れな誹謗中傷があると普通に誰でも気分悪いですよ。
    誹謗中傷をなくすには人をたくさん殺す必要がありますので、そういう考えは止めた方がいいと思います。できるなら別ですが……。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/27(土) 23:24:59 

    >>1
    親切にするにしても、人を選んでする事

    違和感がある人に親切心で接しても、何故か足元見られて見下されたり、こっちが変な人扱いされたりする。放置をすることもある意味、尊重するみたいなことになるかなって思う。それと、落し物は基本拾わない。これも時にと場合によって嫌な思いをする事がある。拾って届けたい気持ちは今でもあるけど、関わらないようにしました。

    +18

    -0

関連キーワード