ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/02/25(木) 23:02:39 

    刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が「結婚した意味がない」。皿に盛りつけ直すべき?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    百貨店の食品売り場で買ってきた刺し身をパックのまま食卓に出したら、夫が不機嫌になったというトピ主の「みのり」さん。


    夫は「パックを並べた食卓なんかに、『いただきます』も『ごちそうさま』もいらない」と言いました。しかも、「自分でお皿に盛りつけ直して」とトピ主さんに言われたくないから黙っていたそうで、「自分でやるのは嫌だ。結婚した意味がない」とも発言。これにはトピ主さんまでも不愉快になり、発言小町に「私の気が利かないのがいけなかったのでしょうか? それとも単に夫が子供っぽいのでしょうか?」と問いかけました。

    これに対して、発言小町では、パックのままでは出さないという人の意見が多数を占めました。パックのまま食卓に出すことに否定的な意見が多かったのは、このトピがお正月の出来事だったことも関係しているようです。

    私はパックからそのまま食べちゃいます…
    楽をしたい時にお刺身を買うからかもしれませんが…

    +2444

    -117

  • 76. 匿名 2021/02/25(木) 23:08:34 

    >>1
    叔母の家に遊びにいった時
    晩御飯に刺身のパックを
    そのままお皿にドンとひっくり返して出したのにびっくり
    大根のツマがぺっちゃんこでトッピング状態
    盛ってるからいいのか、、笑

    +35

    -15

  • 79. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:05 

    >>1
    釣ってきたら捌いて皿に盛ってやる

    +55

    -6

  • 82. 匿名 2021/02/25(木) 23:09:20 

    >>1
    相談者の夫もおかしいけど、相談者の「みのりさん」もおかしくない?

    刺身をパックのまま出すかどうかじゃなくて、『(刺身を皿に出さずに食べるなら)結婚した意味がない』って思っているような人間と、相談者は死ぬまで添い遂げられるの?

    もし自分がそんなこと言われたら、刺身の皿なんてもはやどうでもいいレベルで衝撃なんだけど。

    +240

    -7

  • 92. 匿名 2021/02/25(木) 23:10:34 

    >>1
    いただきますとごちそうさまでしたって
    作ってくれた人に対しての物だけじゃなく
    命を頂いて私たちは生きてる
    それを分かってない人ってどういう教育受けてきたのか…

    とりあえず結婚して奥さんの事を家政婦としか思ってない男なんて結婚した意味がないと
    私なら言いますね。

    +247

    -4

  • 120. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:25 

    >>1
    何のために、綺麗なパックに綺麗に盛り付けされてると思うとんのや?そのまま食卓に出して食べるためや!

    +290

    -20

  • 125. 匿名 2021/02/25(木) 23:14:29 

    >>1
    奥さんが何かで疲れてるかどうかかな…。

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2021/02/25(木) 23:17:17 

    >>1
    せーのっ

    「稼ぎ少なっ!!!www結婚した意味無いしwwwwww」

    +159

    -6

  • 159. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:02 

    >>1
    こういう事言う旦那さんに限って外食で奥さんに美味しいお店連れて行かないんだよな

    +156

    -4

  • 175. 匿名 2021/02/25(木) 23:24:39 

    >>1
    小町とYahooでやれ

    +13

    -2

  • 184. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:27 

    >>1
    うちの旦那も偉そうに
    皿に移せ って言ってたな〜
    今思うと本当に嫌な人間だったわ
    今日引っ越し荷物運んじゃった

    +106

    -1

  • 192. 匿名 2021/02/25(木) 23:28:17 

    >>1
    自分1人だったらパックのまま食べるけど、夫に出す時は皿に盛り付けする。

    +32

    -14

  • 213. 匿名 2021/02/25(木) 23:34:33 

    >>1
    お正月ならお皿に盛りなおす。

    うちの旦那も結婚当初は手抜きか?とか言ってたのでパックのまま出すときは「そのまま出していい?」とひと言添えるようにしました。
    今ではパックのまま出しても何も言わなくなりました。

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2021/02/25(木) 23:35:08 

    >>1
    お皿に盛り付けない=結婚した意味がないという理由がわからない
    私に読解力が無いせい?
    夫である自分に対する扱いに不満があるという事?

    +79

    -7

  • 242. 匿名 2021/02/25(木) 23:42:28 

    >>1
    綺麗に盛ってあるの、盛りつけなおすくらいなら、切り身買って自分で切って盛り付ける。その方が安いし。

    盛り合わせならそのまま出します。

    +83

    -3

  • 262. 匿名 2021/02/25(木) 23:53:39 

    >>1
    いや旦那がガキだよね?

    パックのまんま出したのが気に入らなくて、でもそれを伝えたくなくて、だけど自分は手伝いたくもなくて、こんな程度の食事ならいただきますもごちそうさまも言いたくないと

    刺し身1つで大人気なさすぎだべ
    まじ何になった気でいんの?

    +126

    -6

  • 266. 匿名 2021/02/25(木) 23:56:20 

    >>1
    え、今まで1度もパックから出したこと無かった…
    なんならたまに醤油も上からかけちゃうくらいズボラ…旦那は何にも文句言わないけど、不満なんだろうか。心配なってきた。

    +59

    -6

  • 284. 匿名 2021/02/26(金) 00:01:53 

    >>1 エコ活動やSDGsとか言って水や電気や洗剤を節約するのはこれからの人類の役目だよって言ってやんな!
    いただきますご馳走様は生きたくても殺された生き物に対してや製造者への言葉でも有るんだぞ!

    糞モラ!

    +41

    -3

  • 330. 匿名 2021/02/26(金) 00:38:36 

    >>1
    下手に触れたりするより、そのままの方が衛生的な気もする。
    と理由つけて、私はパックのまま。
    フルタイムで仕事して、楽したくてお刺身買ってるんだから、わざわざお皿に移して洗うという工数作らないな。

    +69

    -3

  • 334. 匿名 2021/02/26(金) 00:41:09 

    >>1
    パックのままでは出す派かどうかより、それを自分でやるのは結婚した意味がないとまで宣う夫との関係性の方が重大な問題だと思う。
    もしも共働きでこの思考なら早急に認識を改めさせないとやばい。

    +46

    -2

  • 364. 匿名 2021/02/26(金) 01:39:23 

    >>1
    皿に入れ替えます。
    入れ替えない人がいるなんて・・・

    +9

    -42

  • 376. 匿名 2021/02/26(金) 02:08:12 

    >>1
    お正月の刺身なら豪華な柄のパックでしょう?
    うちのしょぼい皿に盛るより美味しそうに見えるわ

    +34

    -4

  • 388. 匿名 2021/02/26(金) 02:23:54 

    >>1
    結婚した意味がない、っていう言葉の表面だけしか捉えてないんじゃない?
    好きな人には美味しくご飯食べてもらいたいし、それは味うんぬんの問題じゃないよ。しかもお正月でしょ。
    日常のちょっとした気遣いとか、お互い様だからね。
    主さんは、旦那さんが自分と結婚した意味は何だと思ってるのかな?愛してるからだって言ってほしいよね。
    たかがお刺身の盛り付けと思うかもしれないけど、そういう日常のちょっとしたことで感じ合うものなんじゃないのかな、愛って。

    +4

    -26

  • 448. 匿名 2021/02/26(金) 06:25:53 

    >>443
    専業主婦だったらそれが仕事だけどねー
    >>1がどっちなのか知らないけどー

    +6

    -9

  • 455. 匿名 2021/02/26(金) 06:43:09 

    >>1
    すき焼きする時とか、お肉もお皿に移します?
    私はパックのまま出しちゃうし、ボウルで和えたものもそのまま出します。なんならその為にボウルぽくないボウル買ったくらい。

    +14

    -7

  • 463. 匿名 2021/02/26(金) 06:54:39 

    >>1
    こういう和のお皿持ってないんだよなぁ
    だからパックごとの方がまだ綺麗というかさ

    +23

    -3

  • 464. 匿名 2021/02/26(金) 06:56:22 

    >>1
    専業主婦かどうかにもよるんじゃない?

    +15

    -7

  • 490. 匿名 2021/02/26(金) 07:47:18 

    >>1
    そんなんで結婚した意味ねーならそんな意味なんざ与えたくもねーわ。離婚一択!

    +26

    -2

  • 495. 匿名 2021/02/26(金) 07:59:21 

    >>1
    うちの夫は「洗い物が増えることはするな」と言って(洗い物担当)、お刺身だけでなくお総菜も皿にうつしたがらない。私てきにはお皿から食べる方が、なんなくちゃんとした食事というイメージがあるけど。
    でも、「食事の世話をしてもらうために結婚した」ともとれる発言されるのはムカつくな~。

    +37

    -2

  • 497. 匿名 2021/02/26(金) 08:02:05 

    >>1
    旦那は愚か発言小町の女性たちでさえもお皿にうつすべきと言ってるからまぁうつしたほうがいいのかもね

    +5

    -3

  • 510. 匿名 2021/02/26(金) 08:12:09 

    >>1
    今はコロナだからパックのまま食卓には出さないようになった。
    誰が触ったかわからないパックを、そのままテーブルに出すのは抵抗がある。
    コロッケとか温め直すものならともかく、お刺身は生のまま食べるから慎重になるな。

    +17

    -4

  • 515. 匿名 2021/02/26(金) 08:18:11 

    >>1
    私も楽したい時にお刺身買うからそのままパックで出しちゃう!夫も同じ考えだから逆にお皿に盛ったら『洗い物増えるからやめなよ』って言ってくる。
    流石にお客さんとか来てたらお皿にキレイに盛り付けるけど自分達夫婦だけなら正月でも絶対やらん。
    気の合う人と結婚して良かった。

    +30

    -4

  • 527. 匿名 2021/02/26(金) 08:28:37 

    >>1
    私は何となくだけど皿に移してたけど、旦那が全然気にしない人って分かってそのままパックで出すようにしたよ!すっごく楽(笑)

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2021/02/26(金) 08:41:28 

    >>1
    うちはパックで出すことが多いけど
    主人がパックのままが嫌というなら
    私はお皿に盛るけどな〜

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2021/02/26(金) 08:48:01 

    >>1
    あなたが専業なら、家事は仕事だから、そこはキチンとお皿に乗せ変えて出すべきだと思います。
    家事は仕事よ。なら責任もってやらないと。
    旦那が仕事ちゃらんぽらんだったら嫌でしょ?

    +4

    -15

  • 601. 匿名 2021/02/26(金) 09:57:12 

    >>1
    パックのまま出すのはう〜んだけど、それで結婚した意味がないっていうのもう〜んって感じ

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2021/02/26(金) 10:49:16 

    >>679
    イケてる男なら釣ってさばけるだろうねw
    稼いでるなら正月には桶の寿司取るとか回らない寿司屋に嫁を連れて行けただろうな
    ケチくさいから刺身パック出しただけで無言の察してちゃんに変貌、「皿にもれ、俺はやりたくない、結婚の意味がなかった!」とかわめく
    精神があかんぼっぽい

    そういや出前の丸いプラ寿司桶からみんな自前の皿に移すものなのかな?
    そういうの見たことないけど
    >>1のモラハラ旦那はそれでも綺麗に移せとか言いそう

    +15

    -1

  • 726. 匿名 2021/02/26(金) 11:34:52 

    >>1
    無職専業の家事レベルってやっぱこんなだよね

    働きもしない税金も払わない、ただの無職ニート

    気持ち悪い

    +7

    -16

  • 730. 匿名 2021/02/26(金) 11:40:51 

    >>1
    納豆のパックから器に移す人はどのくらいいるんだろう?
    夫は移したい派で私はそのままでいいじゃん派、時々自分がものすごくダメ妻なんじゃ無いかと錯覚する
    だけど自分がそういう家庭で育ったから仕方ないんだよな〜

    ちなみに刺身は移す派です

    +8

    -1

  • 734. 匿名 2021/02/26(金) 11:54:40 

    >>1
    刺し身のパック最近の凝ってる形してるし
    パックを作る人達も色々考えてると思う
    綺麗に見せる為に色々試行錯誤してるかもしれないのにね

    +9

    -2

  • 741. 匿名 2021/02/26(金) 12:14:59 

    >>1
    普段のお刺身ならお皿に盛り付け直すけど、お正月用のお刺身盛り合わせで器もきれいで豪華に盛り合わせてあったらイジらないなー
    触らないほうが美味しそうだと思う

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2021/02/26(金) 12:22:45 

    >>1
    私自身が刺身パックそのままはイヤです。

    +4

    -1

  • 758. 匿名 2021/02/26(金) 12:24:59 

    >>1
    もちろんダンナが皿まで洗ってくれたら
    いいわ、

    +2

    -3

  • 791. 匿名 2021/02/26(金) 12:44:26 

    >>1
    そんなこと言われたらムッとする
    でも確かにパックのままだとお行儀悪いのは分かる

    +7

    -1

  • 796. 匿名 2021/02/26(金) 12:47:53 

    >>1
    パックのまま出す事が嫌なのはいいけど、結婚した意味が無いって言われるのが腹立つわ。
    家政婦とでも思ってるだな。って感じる。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2021/02/26(金) 12:59:41 

    >>1
    移すのも洗うのも面倒だから私はやらない派だけど、皿に移してほしいという気持ちは分からなくもない
    でもいくら何でも言い草が酷い
    人間性が垣間見える
    愛情も一気に冷めるね

    +9

    -2

  • 821. 匿名 2021/02/26(金) 13:07:20 

    >>1
    すんごいこの旦那否定派多いし、確かにこんなこと言う旦那嫌だけど、刺身パックのまま出す奥さんも嫌だなー、、
    男の人ってお皿結構こだわるよね

    +3

    -8

  • 863. 匿名 2021/02/26(金) 13:37:53 

    >>1
    見栄えで、美味しそうか判断する人もいるから思いやりの気持ちを持って、夫であっても人に出す時は皿に移します。

    面倒ならどんぶりご飯の上に刺身のっけて、
    海鮮丼にすればどうかな?

    洗いもの少なくて済むし、パックで出しても茶碗は使うから、洗い物同じ量で済むし。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2021/02/26(金) 13:48:47 

    >>1
    お皿に移す?って聞くと
    洗い物増えるしそのままで良いよって言ってくれる夫で良かった
    だけど育ちの違いで恥をかく可能性もあるし子供が出来たらきちんとやろうと思います

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2021/02/26(金) 14:11:02 

    >>1
    結婚当初からパックのまま出してた。実家ではお皿に移し替えてたけど。夫には一言も言われたこと無い。
    わざわざ移し替えるのも面倒だし、洗い物も増えるからうちはこのままかも。

    ちなみにお皿に移し替えると魚臭さは消えるのかな?私はく生臭い刺し身が食べられません。マグロはしそと一緒でないと苦手。

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2021/02/26(金) 14:39:55 

    >>1
    我が家はパックのままでも平気だけど、お皿に移すのも刺身のしたの水分除去用?のシートを利用して皿に移せば簡単だと思うけどな。その後、箸で押さえてシートだけ外したら終わり。
    旦那さんの発言はちょっと心に刺さるね。
    彼の妻に対する評価って、一緒に生活するパートナーじゃないんだと疑ってしまう。
    この一言で全てを判断できないけどね。

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2021/02/26(金) 14:46:35 

    >>1
    自分で皿に盛りつけて洗い物してから言えや
    もしくは皿に取りたくなるような高級刺身を食べさせてから言え
    奥さんばかり食事を用意するんじゃ、それこそ女側に結婚した意味がない

    +6

    -2

  • 951. 匿名 2021/02/26(金) 14:51:22 

    >>1

    自分の旦那もお皿派。

    「楽したいんだけどそのまま駄目?」

    「(´・ω・`)お皿、お皿」 キューン

    ( ・ε・)チッ 可愛くなんてないんだから
    (お皿に移す)


    ※沢山家事をやってくれる旦那に限ります。

    +3

    -8

  • 993. 匿名 2021/02/26(金) 15:43:16 

    >>1
    お刺身さんに「いただきます」「ご馳走さま」を
    言ってほしい!命を頂くんだから。

    +1

    -0

  • 1007. 匿名 2021/02/26(金) 15:55:41 

    >>1
    知ってるワイフってドラマで瀧本美織さんが演じてる役が、豪華な料理作れる設定なのかと思ったらパックからお皿に移すシーンが増えていって。
    パックからお皿にキレイに盛り付けれるのもセンスがないと出来ないけど、料理が作れないのもなんだかなーと思って観てた。

    お刺身位、その旦那が移せば話は早いのにウダウダ言ってる時点で小さい旦那だなって思う。

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2021/02/26(金) 16:25:36 

    >>1
    器の小さい男だな。
    いーじゃん!なんだってさ!

    と思う。

    +5

    -2

  • 1047. 匿名 2021/02/26(金) 16:37:29 

    >>1
    皿道楽してるから移し変えてる
    皿使う為であって以前はパックで出してた
    スーパーの刺身盛り合わせはパックに金かかってんなー捨てるのもったねーっての多いしそのまま出してもへんじゃないと思う

    +1

    -1

  • 1076. 匿名 2021/02/26(金) 16:59:39 

    >>1
    なんかこれと同じ論争30年前くらいも見た気がする
    その時はNHKのドラマで旦那さんがこういうこと言ったのがきっかけだったと思う
    世の中に変化無さすぎ?

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2021/02/26(金) 17:22:59 

    >>1
    パックから出すという概念が無かった!
    旦那の実家も、そのままだったし。

    いつも柵で買うから、皿に盛り付けてたけど、刺身ってだけで旦那は喜ぶから、気にしないんだろうな。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2021/02/26(金) 17:35:27 

    >>1
    こどもの友達が遊びに来て夕飯を出すときに刺身パックのまま出したらその子がなんか言いそう。

    +1

    -2

  • 1214. 匿名 2021/02/26(金) 18:39:19 

    >>1
    今どきそんな事言うダンナなんか捨てたらいいわ。

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2021/02/26(金) 18:52:58 

    >>1
    私はそのまんま派だけど、旦那に刺身はお皿に移して欲しいって言われたらへーそうなんだと思ってそれからは合わせると思う。

    どっちが正しいとかじゃなくて、目玉焼きは固めか半熟かみたいなのと同じで好みってだけじゃない?

    それを奥さんにすぐ言わずに勝手にイライラして、おまけに奥さんに反撃されるのが嫌で黙ってたとかボールでガラス割っちゃったガキんちょみたいな旦那さんの性格のほうが問題だわ。

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2021/02/26(金) 19:00:10 

    >>1
    私は1人だからパックのまま食べるけど、実家の母は盛り付け直していた。でもその母もパックの寿司はそのまま出すから刺身の時は皿に移す理由がよくわからない。

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2021/02/26(金) 19:26:38 

    >>1
    1300万稼ぐなら認める。

    +1

    -2

  • 1266. 匿名 2021/02/26(金) 19:26:42 

    >>1
    自分でお皿に盛ればいいのに
    いつも作ってくれてありがとう、これ俺がお皿に盛るね
    で解決
    感謝とか全くなさそう
    作って当たり前だみたいなにおいがする

    +5

    -1

  • 1318. 匿名 2021/02/26(金) 20:09:54 

    >>1
    パックで出す事に何かしらの弊害があればともかく、お皿で出すのと何も変わらないだろ。

    パックで出せば盛り付けやお皿を洗う手間が省ける
    無駄な作業が減れば、無駄な体力や時間を使わなくて済む
    その余った分を他の業務もしくは休憩に使う事が出来れば、主婦の業務効率も上がる。業務効率が上がれば、それだけ家族の為に働ける。つまり夫も幸せになる。

    気持ちや思いやりなど心という観点で見ても
    妻に無駄な労力をさせない事の方が思いやりだと思うよ
    パックでも皿でも味は変わらないからね


    +4

    -2

  • 1354. 匿名 2021/02/26(金) 20:38:29 

    >>1
    そんな文句は超絶うざいよね、自分でやってくれと思う。
    こっちも疲れてんだから‼️
    なんだろ…そんな旦那はいらんってなるか、毎回言うならこっちは病んでまうやん。

    +3

    -2

  • 1363. 匿名 2021/02/26(金) 20:44:22 

    >>1
    こういう男ってだいたい稼ぎも大したことない

    +4

    -1

  • 1395. 匿名 2021/02/26(金) 21:04:33 

    >>1
    めんどくせー。皿盛ってやるから皿はあんた洗えよ?でいいやん

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2021/02/26(金) 21:06:37 

    >>1
    余程疲れ切ってる時は、直食いでもいいけど
    まぁ、お皿に盛れば?とは思うかなぁ、正月だし

    でもたまーに盛り合わせですっごく綺麗に持ってるのあるよね、崩したくない..みたいな

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2021/02/26(金) 21:08:36 

    >>1
    移し替えたかったら、自分で移し替えたらいいのにとしか思えない。

    +4

    -2

  • 1410. 匿名 2021/02/26(金) 21:09:56 

    >>1
    旦那ちっさー
    家族の食卓も楽しくなさそうだね。

    +3

    -1

  • 1415. 匿名 2021/02/26(金) 21:12:43 

    >>1
    揚げ物もその入れ物です
    洗物増やしたくない
    食洗機ないからな…

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2021/02/26(金) 21:20:44 

    >>1
    うちはお皿に分ける派です
    一人一人分けないと全て食べやがるからです。
    パックがいちばん綺麗に盛り付けてあるからそのまま出したいのに

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2021/02/26(金) 21:23:30 

    >>1
    普通は皿に盛る

    +2

    -3

  • 1440. 匿名 2021/02/26(金) 21:30:41 

    >>1
    小せぇ野郎だな。
    そんなもんラーメンだって片手鍋のまま食うっちゅーねん。
    洗う手間が少なくて済むぞ。

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2021/02/26(金) 21:35:11 

    >>1
    一人暮らしで自分しか食べないならそのまま食べるかな。
    家族やお客さんに出すならお皿に盛り付け直す。
    特に子供が大人になった時に、何でもパックのままで人様に出すのが当たり前と思ってほしくないから。
    もし超特大の寿司桶並みの物なら、そのまま出すかもしれないけどねw(料亭の宅配的なの頼んだらあったりするのかしら?w)

    もちろん帰宅が遅くなった時に、ささっと食べなきゃいけないとかならそのままでも良いと思うし。
    そんな時にお刺身食べるのかって話だけどw

    旦那さんも疑問に思ってたなら、もうちょっと言い方があるのではなかろうか、と思います。

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2021/02/26(金) 21:55:34 

    >>1
    ウチの旦那は「刺身の時は飯をラーメン鉢に盛ってくれ」って言うからそうしたらパックの中身を全部「海鮮丼じゃあっ!」っちゅうて飯の上ドッパーンと開けてた。

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2021/02/26(金) 22:14:08 

    >>1
    旦那が自分で盛り付けたらいいだけの話

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2021/02/26(金) 22:24:23 

    >>1
    親世代だと、お皿に移す派が多そうなのは、容器の質にも関係があるかもしれませんよね。
    昔だと、電子レンジ対応でないプラスチック容器も多かったと思うので、お惣菜をお皿に移すのが定番だったのかも。
    また、そのまま食べるお刺身も、何ら工夫のないプラスチック容器だったのが、今は柄が入っていたりして一応演出されていたりして、そのまま食卓に出す想定がされている気がする。

    +4

    -2

  • 1577. 匿名 2021/02/26(金) 22:30:22 

    >>1
    親はお皿に出すけど、主人はパック派。
    私はどちらでも良いので合わせます。

    母は料理好きで見栄えとか気にするタイプで、
    夫は効率的な事を好むタイプ
    私は普段は楽をしてイベントは頑張るタイプ

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:40 

    >>1
    我が家では母がやるので私がその度に移し変える。見た目も味の内。味が一緒でもご飯を味噌汁の椀に味噌汁をご飯茶碗に入れて出さないのと同じ。

    +2

    -3

  • 1584. 匿名 2021/02/26(金) 22:31:54 

    >>1581
    >>1はいつ3人に分裂したの?

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2021/02/26(金) 22:37:02 

    >>1 器ちっさーキレ所がダサい旦那だね

    +1

    -1

  • 1625. 匿名 2021/02/26(金) 22:46:25 

    >>1
    お刺身プラスチックから食べたくない。

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:54 

    >>1
    味気ないなと思われるのは仕方ないにしても「結婚した意味がない」は言い過ぎ。

    共同生活なんだから、相手にばかり問題が解決されない原因を押し付けて結婚生活の不満を言わないでほしい。そもそも相手は「気を利かせて」パック盛り付けくらいやっておいてあげようとか考えてくれてもいいんじゃないか?

    私だったら他の料理準備してる間、盛り付けておいてってパック渡してやってもらうけどね。
    現実の男性って言わないとわからないし、最悪自分はやらないくせにこちらの家事の評価を一方的に押し付けてくるやついるからね。

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2021/02/26(金) 23:27:53 

    >>1
    後で皿洗うの誰だと思ってるの?
    皿に移してあげてもいいけど、じゃあその皿自分で洗えばいいんじゃない?
    わがまま夫
    パックの方が綺麗に収まってるし、食べた後の
    片付けもしやすいし、エコ。
    まあ10億位稼いできたらなんでもしてあげるけど?
    1億でもいいけど。
    出された食事に文句言うのはなしだね

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2021/02/27(土) 14:25:52 

    >>1
    バカってこのことね
    こんな男、稚拙過ぎて刺身がー皿がー以前の話

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2021/02/27(土) 16:52:06 

    >>1
    うちの家、お正月義実家でご飯食べるけど煮物と雑煮以外は全部パックごとだよ。
    最近のパックはお洒落だし何より正月はもともと家事も休もう的な感じで。お刺身もオードブルもパックです。
    私の周りだと洗い物でるからそのままでしょって人が多い。老若男女関係なく。

    +4

    -1

  • 1808. 匿名 2021/03/01(月) 17:28:43 

    >>1
    元トピ見てきたら、主は共働きって書いてあったよ。30代子なしだって。

    100歩譲ってトピ主が専業主婦ならともかくと思ったけど、びっくりだわ。
    専業主婦でもこの旦那の言い方はなしだけどね。

    料理も主がしてるのに
    旦那はごはんのお代わりすら最近は嫌がって
    自分がやるくらいならお代わりいらないって。

    30代でもこういう化石みたいな男いるのね。
    養うわけでもないのに
    妻になんでもしてもらいたい男ってほんと腹立つわ。
    こういう男は子供できても育児丸投げだろうね。
    それどころか俺を蔑ろにするなって子供に嫉妬すらしそう。

    トピ主は今のうちに離れた方がいいと思うけどね。
    完全折半とはいかないとしても
    家事子育て介護協力しようともしない旦那なんて
    一緒にいる意味ある?

    +4

    -1