ガールズちゃんねる

大手ハウスメーカーで家建てた方!

1210コメント2021/03/28(日) 17:11

  • 14. 匿名 2021/02/25(木) 22:05:18 

    >>2
    中古物件でも飛び抜けて高いよね

    +171

    -5

  • 19. 匿名 2021/02/25(木) 22:06:33 

    >>2
    建てたけど、クロスがボコボコでしたよ

    +69

    -47

  • 40. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:07 

    >>2
    積水関係の人が必ずそう言う。まんまと信じた両親が新しく建て替えたんだけど(建てるまでは確かに営業の方が感じ良かった)建てたら終わったようなもんだよ、ほんとしつこく言わないと来ないよ。

    +219

    -20

  • 41. 匿名 2021/02/25(木) 22:11:18 

    >>2
    ネズミ裁判知ってる?

    +49

    -3

  • 63. 匿名 2021/02/25(木) 22:16:28 

    >>2
    鉄骨の家は地盤の強化や将来の解体費用とかで何百万も差が出るよー

    +18

    -8

  • 83. 匿名 2021/02/25(木) 22:21:25 

    >>2
    積水ハウス、確かに高級感あってカッコいいなって思うけど何年かたったら外壁にヘドロ?コケ?がついてる家が多くてビックリした。

    中はどうかは分からないけどやっぱり外壁の綺麗さは必要だなって実感

    +139

    -17

  • 102. 匿名 2021/02/25(木) 22:28:12 

    >>2
    施主が一流の金持ちだったら
    どこで建ててもいいものが建つ。
    施主が並みだったら家も並み。
    それはどこのメーカーで建てても同じ。
    ハウスメーカーでマウントするのは、
    トヨタやホンダの軽でドヤってんのと同じ。

    +184

    -15

  • 239. 匿名 2021/02/25(木) 23:20:37 

    >>2
    ハウスメーカーが一流でも大工や職人が三流なら意味ない。
    本当運だよ。

    +143

    -8

  • 255. 匿名 2021/02/25(木) 23:26:24 

    >>2
    うちも去年積水ハウスで建てた。実家はヘーベルハウスだけど積水ハウスの方がアフターケアが充実してる印象、何かあったらすぐカスタマーに電話すれば来てくれるし。
    あとはやっぱり外観とか内装が重厚感あって丁寧な作りだし高かったけど満足してる

    +111

    -9

  • 283. 匿名 2021/02/25(木) 23:48:07 

    >>2
    でも、お高いんでしょう?

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2021/02/26(金) 01:36:35 

    >>2
    積水、寒い。

    +10

    -20

  • 390. 匿名 2021/02/26(金) 06:52:42 

    >>2
    うちも積水。
    色々見て回ったけど、積水が1番良さそうだったよ。
    建てるまでも建てた後も、とにかく丁寧だよ。
    お値段が少し高いけど、安心料だとも思って納得してる。

    +53

    -3

  • 525. 匿名 2021/02/26(金) 11:37:49 

    >>2
    うちは積水だけそ震災、水害と乗り越えたけどその時ももそすごい対応がよかった。
    高かったけどほんとに建ててよかったと思えましたよ。
    分譲地だからかな?

    +42

    -0

  • 540. 匿名 2021/02/26(金) 12:08:40 

    >>2
    積水、悪くなかったんだけど、
    メーターモジュールのおかげで自分好みの間取りにできず
    断念したわ。

    +13

    -2

  • 612. 匿名 2021/02/26(金) 13:46:00 

    >>2

    建築関係で働いてるけど、積水の現場は色々厳しくて下請け業者は限られるし、職人は社会保険加入してないと現場入れなかったりするから(日雇いや新人が多いと入れない)、そうやって品質を保とうとしてるんだなってよく思うよ。結局施工する人次第だもんね。
    地域や担当者で差はありそうだけど、他のハウスメーカーに比べたらかなりしっかりしてるほうだと思う。

    +79

    -1

  • 642. 匿名 2021/02/26(金) 14:46:22 

    >>2
    お金さえあればね

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/26(金) 14:48:09 

    >>2
    うち、建てて早々数カ月で水漏れがあったよ。ポタポタ水が垂れてきてバケツを置いたくらい。私が小学生の頃だったけど親は弁護士に相談していろいろ大変だった。

    +6

    -1

  • 770. 匿名 2021/02/26(金) 18:20:20 

    >>2
    でも積水ハウスって原価率悪いよね。

    うちに来る水道屋さんが「積水のメンテが高すぎ」って
    びっくりしてた。
    なんでも知り合いの社長が「風呂場の改修」を依頼したら
    400万の見積もりが来たとか。
    「ほんとにこれだけかかるのか」と聞かれたそう。
    原価は200万。
    セキスイは工場に直接買い付けに行って買いたたき
    それを小売値で施主に売るらしいです。

    +5

    -9

  • 821. 匿名 2021/02/26(金) 19:32:13 

    >>2
    食洗機でも蛇口でも何でも壊れたらカスタマーに電話すればメーカーの人を素早く手配してくれる。
    どこの業者さんに頼んだらいいか悩まずに助かります。
    そして積水ハウスから依頼されたきちんとした業者さんが来てくれる。
    後日積水から、ちゃんと直ったか、業者さんはどうだったか確認の電話がある。

    +13

    -0

  • 859. 匿名 2021/02/26(金) 20:18:50 

    >>2
    キッチンの天板の材を決める時に、カサブランカの花粉が落ちたら取れないからステンレスをお勧めしますって言ったスタッフさんが居たな…
    めっちゃピンポイントな汚れやんw と思った記憶。

    +11

    -1

  • 1010. 匿名 2021/02/27(土) 06:08:40 

    >>2
    うちも積水ハウス
    家もそうだけど周りの環境も大事だと思って積水ハウスの分譲地
    周りに道路族とかいたら嫌だしね
    道路族マップ見ると駅から離れた建売住宅のエリアに発生しがちな気がする

    あとダイワハウスって高そうに見えないのに高くてびっくり
    住友林業のほうが外観とか高級感あって素敵だなと思う

    +10

    -0

関連キーワード