ガールズちゃんねる

変わらない友人にモヤモヤします

1118コメント2021/03/22(月) 21:28

  • 1. 匿名 2021/02/24(水) 22:08:23 

    30歳代半ばです。
    高校時代からの友人たちについて。

    何人かの友人が、時代が止まっているというか、
    高校時代から同じ音楽を聞き、同じ化粧品で同じメイク、当時と同じ髪型、同じようなお店で食事をします。
    学生時代に好きだったものが未だに好きなのはいいと思うのです。が、アップデートされないというか、、

    高校時代に好きだったキャラグッズを未だにもらったりすると、なんともいえない気持ちになるのです。
    年齢相応の変遷がみえないというか。

    私が変わってしまっただけなのか、縁の切れ目なのか、こうやって人間関係は移ろってゆくのでしょうか。

    +310

    -1566

  • 10. 匿名 2021/02/24(水) 22:10:11 

    >>1
    人は人。批判しない。
    自分が離れればいいだけ。

    +1546

    -7

  • 11. 匿名 2021/02/24(水) 22:10:21 

    >>1
    あなたが変わったんだよ
    執着してもお互いいいことないからフェードアウトするのがいいよ

    +1783

    -1

  • 13. 匿名 2021/02/24(水) 22:10:24 

    >>1
    多分、もうこの世にはおらんのや
    主にしか見えてないんやで

    +809

    -20

  • 14. 匿名 2021/02/24(水) 22:10:24 

    >>1
    分かってるじゃん
    あなたが勝手に変わっただけだよ
    それをアップデートしてないとか、めっちゃ見下してるんだね

    +2030

    -40

  • 15. 匿名 2021/02/24(水) 22:10:32 

    >>1
    あー…アップデートできない人の集まりでトピ立てたからマイナスだらけだねww

    +107

    -211

  • 22. 匿名 2021/02/24(水) 22:11:09 

    >>1
    犯罪でもなければ主に迷惑がかかる事でもないのにイライラするなら、変わらないからとか関係なく、その人の事が好きじゃないんだと思うよ。

    +761

    -9

  • 23. 匿名 2021/02/24(水) 22:11:19 

    >>1
    人の好みなんてほっといてやれよ
    他の人からすれば、主はアラフォーなのにティーンエイジャーみたいに流行に流されやすく見えてるかもしれないよ
    それを指摘されても「余計なお世話だわ」と思うでしょ?

    +831

    -13

  • 28. 匿名 2021/02/24(水) 22:11:49 

    >>1
    合わないときが縁の切れ目。

    +389

    -3

  • 33. 匿名 2021/02/24(水) 22:12:21 

    >>1
    高校の時に好きだったキャラグッズはもう断ったら?
    たしかに私も今好きだったグッズもらっても困るなーと思ったから
    それ以外は変わらないのも仕方ないかなと思う。

    +197

    -16

  • 37. 匿名 2021/02/24(水) 22:12:48 

    >>1
    田舎なら主さんが環境変えればいい

    +80

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/24(水) 22:13:12 

    >>1
    別に縁切らなくても、違和感あるのなら少し離れてみたら?

    +201

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/24(水) 22:13:26 

    >>1
    私もうキティちゃんじゃなくて渡鬼がすきなんだけどってちゃんと伝えな

    +488

    -2

  • 43. 匿名 2021/02/24(水) 22:13:29 

    >>1
    浜崎あゆみ聴いてクレージュのリップ塗ってレイヤーメッシュでマックでオールするみたいなこと?

    +307

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/24(水) 22:13:35 

    >>1
    価値観が合わなくなったんだろうね
    お友達が悪いわけでも、あなたが悪いわけでもどちらでもないと思うよ
    モヤモヤするなら合わないでおけば

    +267

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/24(水) 22:13:37 

    >>1
    人の好きなものにケチつけたり、
    見下してるあなた。

    あなたは変わっても間違いの方に変わってるね

    +352

    -21

  • 47. 匿名 2021/02/24(水) 22:13:40 

    >>1
    キャラグッズは一周回ってまた好きになるんだよなぁ〜。

    変わりたいって気持ちもあれば高校時代の気持ちではしゃぎたい時もあるし。

    +333

    -2

  • 50. 匿名 2021/02/24(水) 22:14:20 

    >>1
    勝手にモヤモヤされてもねえ。
    変わるのも変わらないのも本人次第。
    相手の状況が気にくわないなら、離れた方がいいんじゃないでしょうか、お互いの為に。

    +227

    -4

  • 52. 匿名 2021/02/24(水) 22:14:31 

    >>1
    こいつこそアップデートできてなくね?
    押し付けババアってウザいんよねー

    +171

    -30

  • 58. 匿名 2021/02/24(水) 22:15:33 

    >>1
    行動の面かと思ったらどうでもいいわ
    ほんと大きなお世話

    +167

    -2

  • 67. 匿名 2021/02/24(水) 22:16:43 

    >>1
    分かる。こういう人。

    +22

    -62

  • 69. 匿名 2021/02/24(水) 22:17:27 

    >>1
    仕事をして、結婚して、子どもができて、子どもが進学して、、と30代半ばだと、人生の様々な分岐点が生じますので、主様のお気持ちはわかります。同じくらいの中年ですので。

    親になり、あのころの親の気持ちは理解できるようになったのに、あのころ子どもだった自分の気持ちがわからず、思春期のこどもや反抗期の子どもにとまどうこともあります。

    お友達も、変わらないようにしていることは、理由があるかもしれません。子どもの成長をみながら、子どもがいなくても大人だからこそ、若い頃の気持ちを大切に懐かしんでいることもあります。

    アップデートしていないのではなく、若かりしころを懐かしむきもちで過ごしてみてはいかがですか?

    +21

    -56

  • 72. 匿名 2021/02/24(水) 22:18:03 

    >>1
    他人を批判したり馬鹿にしたりせずに 離れたらいいのよ
    ただ10年後には寂しくなるからね
    そして20年後、30年後はもっと寂しくなるからね

    +168

    -8

  • 75. 匿名 2021/02/24(水) 22:18:33 

    >>1
    見下してお高くとまってるように感じるけど。友達も気づいているかもね。

    +172

    -5

  • 77. 匿名 2021/02/24(水) 22:18:45 

    >>1
    先週のネタパレのジェラードン思い出したわ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/24(水) 22:18:59 

    >>1
    キャラ物やファッションなどが変わってないのは悪い事ではないと思うのでいいんじゃないかなと思います。けど、考え方や価値観も悪い意味で青春時代と変わってないとかだとやっぱり合わなくなってしまいますよね。(若い子特有の人の服装にマウントしたり悪自慢、武勇伝語りなど価値観が幼い)それ系だったら距離置く。

    +136

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/24(水) 22:19:32 

    >>1
    ざっくりで、15年くらい前と同じ髪型ってこと?さすがにそれはちょっとヤバくない?

    +32

    -10

  • 90. 匿名 2021/02/24(水) 22:20:44 

    >>1
    主にとても生命力を感じる
    友だちと合わなくなることもあるさ、好きなように生きてみるのがいいよ

    +13

    -25

  • 97. 匿名 2021/02/24(水) 22:21:37 

    >>1
    要は主さん、その友達につまらなさを覚えるようになったんだろうね
    変わらない人は確かにつまらない、同じ話ばかりされても楽しくないし
    他の友達にも目を向けよう

    +150

    -3

  • 99. 匿名 2021/02/24(水) 22:22:02 

    >>1
    大人としての常識が無いのは嫌だけどさ、友達の好きな物とかプライベートでの性格とかは学生時代のままだと私は嬉しいな。
    変わってたらちょっぴり寂しい

    +132

    -6

  • 104. 匿名 2021/02/24(水) 22:23:47 

    >>1
    急にお洒落とかに目覚めた人って今まで同じ位置にいた人を急に見下すようになるよね、この人みたいに。

    +173

    -4

  • 111. 匿名 2021/02/24(水) 22:25:13 

    >>1
    貴女自身が変わったのです。
    高校時代は仲が良かったはずなのに、今では
    見下している。
    縁の切れ目 このワードが答えなのです。

    +75

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/24(水) 22:26:46 

    >>1
    キャラグッズの所以外は別にその人の好きで構わんと思うけど

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/24(水) 22:27:55 

    >>1
    変わらないっていいことだよ。
    良くも悪くも変わってしまうのが人間だからね。
    大切にした方がいいと思うよ。

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2021/02/24(水) 22:28:19 

    >>1
    なんとなく主さんの気持ちわかる。
    わたしも中学から仲の良いグループがあるんだけど
    アラサーにもなって中学時代の話ばかりする子がいる。わたしは正直、そこまで詳しく覚えていない。(席替えした時の位置とか、、、)仕事や恋愛の話もそこそこに最終的にいきつく話題が昔どうだったとかの話。正直つまらないし、いつまで昔のことに対してあーだのこーだの言ってるのか理解できないからここ数年はそっと距離置いてる。今とかこれからを見てるんじゃなくて、過去ばかりだと時間が止まったままなのかなと哀れな気持ちになる。

    +43

    -64

  • 138. 匿名 2021/02/24(水) 22:28:28 

    >>1みたいな人いるよね
    すぐ新しい事に飛びついて興味ない人を勝手に見下す人
    流行好きっていうか、気質がウェーイ系なんだろうね
    「クラブハウスまだやってないのー?」とか言ってそう

    +76

    -14

  • 150. 匿名 2021/02/24(水) 22:30:53 

    >>1
    変な人だね主

    自分が思うような変化が見られなければ「縁の切れ目」と思ってるような人、危険だと思う。そんな風に人にこうあるべきと望む人って、距離感の無い人間として大多数の人から距離置かれるよ普通の大人の世界では。

    今も変わらず、「好きなものは好き」でいられる友人を見て思うことはそれだけかい。

    自分と居てモヤモヤされるなんて、そんな上から目線の奴、友達だったら嫌だわ。

    +88

    -13

  • 153. 匿名 2021/02/24(水) 22:31:59 

    >>1
    わかるような、わからないような…。
    少なくとも、自分の心の中で解決する事で、トピ立てて愚痴るような事じゃないと思う。
    迷惑かけられてるとか、マウンティングされてるとかならわかるけどね。

    +61

    -1

  • 154. 匿名 2021/02/24(水) 22:32:02 

    >>1
    あなたは年相応の変遷とやらをしているのかなぁ。

    30代半ばなら、違う価値観を受け入れたり、友人の趣味嗜好を尊重したりできる年齢じゃない?

    あなたがそうしなければ良いだけで、お友達がどんな音楽聞いてどんな化粧しててもあなたには関係ないことじゃないの。

    もうそのお友達とは離れたらいいよ。
    高校生当時のことを未だに覚えてて、わざわざあなたのために選んだプレゼントを、こんな匿名掲示板でグチグチ言われているお友達が可哀想だわ。



    +134

    -8

  • 161. 匿名 2021/02/24(水) 22:33:10 

    >>1
    合わなくなったと思うなら抜ければいいだけだよ。
    逆に主が見下してる彼女達も主が思っているのと同じように主とは合わなくなったなと思ってるかもよ?わざわざ波風立てることを言わないようにしてくれてるだけで。
    すっと静かに離れるのがお互いのためだと思う。

    +60

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/24(水) 22:36:44 

    >>1
    余計なお世話過ぎる。好きな物覚えててくれてめちゃいい友人なのに。

    +65

    -3

  • 192. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:06 

    >>1
    あー、なるほどね
    こうやって主さんみたいな人がマウント女と化けるんだろうなって思った
    勝手に見下して、自分とはレベルが違うとか下に見て結局貶してるんだよね
    関わりたくないのは主の方だわ

    +91

    -8

  • 194. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:26 

    >>1
    思ってたのと違った…
    別に好きな格好してたりするのいいと思うけど
    私も同じぐらいの年齢だけど普通の子持ちおばさんて感じになってるから若い格好してばっちりメイクしてる友達寧ろ変わってなくて羨ましいって思うよ

    +48

    -3

  • 202. 匿名 2021/02/24(水) 22:38:49 

    >>1
    アップデート…
    モヤモヤ…

    そうやって友達見下してる時点で縁の切れ目じゃないかな?

    +61

    -5

  • 206. 匿名 2021/02/24(水) 22:39:24 

    >>144
    トピ立てしないで勝手にフェードアウトすればいいだけの話を批判してもらおうと
    自分はアップデートできた大人、友人は子供と見下してここで愚痴ってるのが>>1のダメなところ

    +80

    -3

  • 216. 匿名 2021/02/24(水) 22:40:23 

    >>1
    私は物心ついた頃から今もずっとプーさんが好きだけど

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/24(水) 22:40:39 

    >>1
    まぁ、趣味はいいとして
    恋愛経験が中学ピークの高校が最後な友人は未だに中学の頃のあの時どうだっただのどんな気持ちだっただの言ってくるよ。
    もう三十路過ぎてるのに。
    アップデートしてくれと思う。
    もう100回以上聞いてる。

    +31

    -4

  • 241. 匿名 2021/02/24(水) 22:45:18 

    >>1
    このプラスとマイナスの評価が、そのまま主の意見への世間の評価だと思うわ
    これをうけて、どう思うか、だよね
    中身は今からでも成長できるんだぜ、がんばれ

    +23

    -2

  • 244. 匿名 2021/02/24(水) 22:45:38 

    >>1
    70代とかと遊べば?アップデートされてて楽しいよ

    +39

    -6

  • 245. 匿名 2021/02/24(水) 22:45:43 

    >>1
    30代前半だけど、高校時代の友達が今現在何にハマっているのかわからない
    だから会うと昔話や、子供の話、旦那さんの話など話しやすい話題になるよ
    仕事の話なんかは他業種のことはどういう状況かわからないし変なこと言ってしまったら嫌だからほとんど話題に出さない
    そういうことじゃないの?
    たぶんみんなも今ハマってるものは他にあると思うよ

    主さんは今現在の自分の話ができる人がいないから高校時代の友人に求め過ぎてしまうんじゃないかな?

    +53

    -2

  • 247. 匿名 2021/02/24(水) 22:46:01 

    >>1
    年相応じゃなくても
    若い頃好きだったキャラクターの
    グッズとか懐かしいなーなんて
    見つけてプレゼントしてくれるのも
    素敵だと思う
    宇宙人とかマニアックなものは
    引くかもしれんけど(笑)

    普通に大人としてモラルとか
    支障なければ そのまま付き合え
    そうな気もするけど

    +35

    -2

  • 255. 匿名 2021/02/24(水) 22:47:06 

    >>1
    昔から好きなものが好きって悪い事なのかな?
    30過ぎて考えとかは変わったけど趣味とかはそこまで変わらないなぁ
    服に関しては似合う似合わないの問題があるしマナーとかもあるから多少変わったけど趣味自体は変わってない

    +34

    -1

  • 256. 匿名 2021/02/24(水) 22:47:37 

    >>1
    このトピが参考になりそう
    人を見下す癖をなおしたい
    人を見下す癖をなおしたいgirlschannel.net

    人を見下す癖をなおしたい現在22歳です。 歳を重ねるにつれ、人を見下すような上から目線な発言を度々してしまいます。 特に男性に対しては我慢が出来ていないと感じます。 女性同士だと楽しく会話できたり、これは言わない方が良いななど判断はできるのですが、...

    +21

    -2

  • 259. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:01 

    >>1
    アップデートできない幼稚な連中だと軽蔑してるなら、離れたらいいじゃん
    見下し要員としてキープしてんのか

    +44

    -2

  • 262. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:30 

    >>1
    自分は進化でもしたつもりなの?
    くだらない

    +31

    -4

  • 263. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:31 

    >>1
    なぜそこまでその友人に固執するのか?あなたはとんでもない成長を遂げたのかも知れないけど、人は人だよ。相手じゃなくて自分を変えよ

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/24(水) 22:48:39 

    >>1
    それで縁が切れたら相手にとっても良い事かもね
    友人に好まれるように変えていかなきゃいけない理由が無いし

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/24(水) 22:49:30 

    >>1
    何人かの友達がって事は、もしかして主も地元密着型でそこから離れてないって事だよね
    同じ枠の中にいるのに、自分はちょっと違うと思いたいのかもしれなあけど、おそらく同じカテゴリーの人だよ

    +39

    -1

  • 271. 匿名 2021/02/24(水) 22:50:05 

    >>1
    まるで自分は成長したけど友人は成長してないみたいな言い方だね
    ここまで他人を見下せるって凄いね

    +29

    -3

  • 272. 匿名 2021/02/24(水) 22:50:32 

    >>253
    トピごとに雰囲気全く違うのはガルではよくあることだよ
    集まってくる人が違うから
    >>1もトピタイや内容をもう少し吟味すればトピ主擁護が優勢になってたと思う

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2021/02/24(水) 22:50:35 

    >>1
    叩かれてるのを見るとガルちゃん民は成長しない人ばかりってことだね。

    +6

    -12

  • 281. 匿名 2021/02/24(水) 22:52:40 

    >>1
    思い出を共有できるからあなたにそういう手土産持って行くんじゃない?そういう時間って贅沢なのよ。一時的にすら昔に戻れないあなたにこそ余裕の無さを感じる。

    +23

    -1

  • 282. 匿名 2021/02/24(水) 22:52:43 

    >>1
    こういうメイクならひく

    +28

    -3

  • 289. 匿名 2021/02/24(水) 22:53:52 

    >>1
    好きなものがずっと変わらないって素敵だと思う
    性格が大人になってればそれで良くない?

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2021/02/24(水) 22:56:31 

    >>1
    化粧品は物によっては肌荒れるからじゃない? 資生堂はだめでもキャンメイクなら大丈夫とかかもしれないし。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2021/02/24(水) 22:57:56 

    >>1
    とりあえず、主の最後の文が何様?って思ったわw
    友達と話が合わなくなったり関係がしっくり来なくなるって事はよくある事だよ。大人になれば置かれた環境によって考え方もライフスタイルも変わるし…。
    モヤモヤするなら距離をおけばいいだけ。
    友達を馬鹿にするのはどうかと思うよ。

    +37

    -3

  • 307. 匿名 2021/02/24(水) 22:58:03 

    >>1
    主さんは
    "すぐ流行りに飛び付くタイプ"
    って言われてるかもしれませんよ

    +35

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/24(水) 23:02:08 

    >>1
    自分ではアップデートしたつもりみたいだけど、
    傍から見たらあなたは人を見下す残念オバサンにダウングレードしたように見えるんじゃないかな

    +34

    -2

  • 332. 匿名 2021/02/24(水) 23:05:17 

    >>1
    私は今40歳で、10代20代30代前半と環境の変化や収入のアップに合わせて
    どんどん服装も趣味もメイクも変わっていったけど
    30代後半になったらいきなり学生時代に好きだったものの魅力に目覚めて
    買いなおしてる最中だよ。

    あなたは変わらない友達を見下してるかもしれないけど
    友達から見たらあなたの方が世間の求める「らしさ」や流行に流されてるだけの
    「自分のない」空っぽな人間に見えるかもしれないよ。

    +29

    -2

  • 334. 匿名 2021/02/24(水) 23:06:22 

    >>1
    人間関係は変わっていって当然です。
    自分も昔とは変わっているのです。
    合わないと思ったら離れたらいいのです。

    うちは田舎だから、幼稚園から友達で親同士も知り合い、子供同士も友達、という人達がわんさかいます。
    窮屈すぎますね。

    +17

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/24(水) 23:08:37 

    >>1
    主さんみたいな友達はイヤだ
    友達ってモヤってトピ立てして他人に自分の友達の愚痴を聞いてもらうものなのか?
    周りの友達が主さんみたいじゃなくて良かった
    お互いに誉める時も貶す時も本人に言えるもの

    +25

    -1

  • 352. 匿名 2021/02/24(水) 23:11:28 

    >>1
    ぶっちゃけ30過ぎてから彼氏欲しいから合コンセッティングしてよ~と言われてなんとか相手探してみんなの予定聞いて開催して、でも当日「来てあげた」みたいな態度とって後から相手批判して「しかも会費1000円もとられた。奢りじゃないの?」みたいに言う友達は、いつまで若い気してんのよと思う。
    (コロナ前だけど)

    +24

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/24(水) 23:15:41 

    >>1
    高校時代の友達グループで集まるとき、もはやもう会ってもないし名前も顔もぼんやりしか思い出せない同級生の話でいつまでも盛り上がるからなんか冷めてフェードアウトした事ならある
    いっつも小馬鹿にした話でくだらなかったわ

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/24(水) 23:17:16 

    >>1友達の方もバカにされてるのわかるから疎遠にしたいって思ってるかも、

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2021/02/24(水) 23:17:37 

    >>1
    同じ歌手を好きとか、一途だね
    私は飽きっぽいから無理。いい意味で信じられない。アラフォーだと高校生の頃は安室ちゃんが流行っだけど、未だに聴き続けるってことかな。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2021/02/24(水) 23:18:00 

    >>1
    お友達は一途なんですね

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/02/24(水) 23:18:20 

    >>1
    友達というのは、会ってて楽しくて一緒に充実した時間が過ごせたり信頼できる関係なら、どんなものを持ってようがどんなメイクしてようがどんな髪型してようが構わない
    一緒にいて楽しくないからどうでもいいことが気になるだけでしょう
    主は、高校時代からの何となくの惰性の友情もどきが続いてるだけなんじゃないの?と思う

    +53

    -1

  • 370. 匿名 2021/02/24(水) 23:18:27 

    >>1
    何故変わらなきゃいけないの?

    +6

    -4

  • 376. 匿名 2021/02/24(水) 23:19:48 

    >>1
    批判も多いけど、私は分かるよ!
    20代は一緒になってさんざん散財してた友達が40代になっても変わらない。
    昔と同じように遊ぼう遊ぼうってしつこくて、距離を置きました。
    年相応の付き合いをしたいよね。

    +15

    -15

  • 378. 匿名 2021/02/24(水) 23:20:22 

    >>1
    このくらいなら可愛いものじゃん。
    私は10年以上付き合っていた、かなり親しかったゲイ友と一年前にバッサリ縁切った。
    ゲイ友が女性の壁を乗り越えられないものは百も承知なのに妙に張り合ってくる、そこはうまく付き合っていました。
    いやいや、が、ちょい待て、私に張り合う割にあなた150kgくらいある巨漢やん、な。

    他にも私はゲイ友いますが、イケメンでお洒落で経済力あり、ユーモアが秀逸なのでそちらは続いています。
    が、母たる位置付けの私への分かりもしない母親像への口出しと、私の方が経済力があったため毎回ご馳走していましたが色々相まってブチ切れ。

    高級焼肉毎回ご馳走していましたが、私に聞かずに勝手に焼肉追加オーダーするなどあり、更にはその元親友は見栄っ張りの買い物依存症でリボ払いしている馬鹿。
    その上風水に陶酔していて汚い部屋。

    私の運気吸い取られるのも含めて切りました。

    +4

    -9

  • 383. 匿名 2021/02/24(水) 23:23:59 

    >>1
    ずっと同じ物を好きでいること自体は別に悪いことではない。趣味嗜好が変わらない人たちだというだけ。ただ、主がもう自分の興味はそこになくてつき合いに面白みを感じなくなったというなら、より気の合う友達を探すしかない。自分で言ってる通り、そうやって人間関係は変わって行くものだよ。
    でも嫌なことをされない限りつき合いを断つまではしない方がいい。新鮮味はなくても昔からの友達は貴重だよ。

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/24(水) 23:25:02 

    >>1
    ずっと同じの好きって凄いよ
    10年以上変わらないってことでしょ?
    お友達の長所だよ

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2021/02/24(水) 23:27:05 

    >>1

    悪い意味で成長しないならわかるけど、
    主の友達みたいな子は、むしろ会うと「変わらないなぁ」と安心する。その時だけお互い10代になれるというかさ。

    +21

    -3

  • 393. 匿名 2021/02/24(水) 23:27:23 

    >>1

    ダサい服装してなければ別にいいかな

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2021/02/24(水) 23:28:08 

    >>1
    これだけ変化の激しい時代で変わらないでいてくれる存在って意外とホッとするものだけどな。
    時々連絡とって、相変わらずだなぁって思うのと懐かしくてホッとするのと半々くらいよ。

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2021/02/24(水) 23:32:43 

    >>1
    私、高校時代から前髪なしのボブ。
    メイクもシンプルなのが好きだったから、細眉とかはせずにナチュラル。
    今、アラフォーで周りに溶けこんでると思っていたけど、高校時代の友達は変わってないって思うかも…

    その友達の髪型とか、メイクがどんなのか気になる。
    主さん、良かったら詳しく教えてください。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/24(水) 23:34:45 

    >>1
    私が変わってしまっただけなのか、縁の切れ目なのか、こうやって人間関係は移ろってゆくのでしょうか。
    ポエマーみたい、酔ってる?
    人に向かってアップデートとかも言うのも引くし何故主に合わせて周りが変わらないといけないのか
    恥ずかしい人だな。

    +39

    -7

  • 406. 匿名 2021/02/24(水) 23:36:47 

    >>1
    歳を重ねて合わなくなる事はある
    でも他人の事は変えられない
    主さんも随分子供っぽいね

    +18

    -1

  • 422. 匿名 2021/02/24(水) 23:47:47 

    >>1
    合わなくなったら離れるのが普通
    しがみついて見下し続けるのは主も友達も辛いと思う

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:22 

    >>1
    30半ばなら、高校時代の友達なんてとっくに連絡途絶える人も多いし、仲良くても遠く離れてなかなか会えないとかザラよ。
    主の交友関係に高校時代の友達が複数いるということは、昔からの関係を大事にしているとも言えるけど、行動範囲が狭そうだなとも思う。
    新しく交友関係広げるかとか何か変化を求めて行動してみては?

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:38 

    >>1
    メイクだって別に好きにすれば良くない? 
    流行りに乗ってないといけないのか?

    余計なお世話。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/24(水) 23:57:48 

    >>1
    お店ってどこかわからないけど
    ファミレスにも30代半ばくらいの人、沢山いるよ。
    ママ友と話してたり

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2021/02/25(木) 00:27:02 

    >>1
    好きなもの、合うものが変わらないって何がだめ?

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:09 

    >>477
    恋人を馬鹿にするのは、友達のメイクや髪型、フードコートだのプレゼントより問題じゃん。
    はっきり言って後者はどうでもいい。
    それを>>1に書けばよかったのに。

    +52

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/25(木) 00:31:37 

    >>1
    ずっと一緒にいる友人が合わなくなったら自分が成長した証ってなんかで読んだことある。
    私も地元の友達が25.6歳くらいから合わないな、、って思い始めて29の今あ、もう無理。ってなったよ。
    田舎の地元でみんな結婚出産しても笑ってる内容もイジられキャラもイジりキャラも何も変わらない飲み会に参加して、察した。
    合わない人と会ってるほど人生長くないからね。切ってもいいんじゃない?

    +28

    -5

  • 506. 匿名 2021/02/25(木) 00:32:31 

    >>1
    変わるのも変わらないのも人の自由。あなたは変わった、友人はあなたから見える部分は変わってない。それなのにあなたは無意識に自分の方が偉いと思いながらどこか変わらない友人のこと羨ましいと思ってるのでは?執着してトピまでたてるくらいならもう友達辞めたらいいんじゃない

    +9

    -6

  • 508. 匿名 2021/02/25(木) 00:34:19 

    >>477を読んでから>>1を読むと
    友達の方が見下してたのか…って思った

    最初の方で主叩いてた人がいじめっ子みたいで怖い

    +10

    -35

  • 533. 匿名 2021/02/25(木) 00:49:17 

    >>477
    出たー!
    私悪くないもんの後出し!
    >>1に書かなかった理由は何?

    +56

    -11

  • 553. 匿名 2021/02/25(木) 01:09:48 

    >>1
    15年くらいたっても変わらない人だなと思っていた友人と更に5年ぶりあったら、なんだか気持ちの悪い趣味に没頭していて、その趣味をお勧めされました。発言も理解に苦しむようなことを言ったりするようになっていました。

    変わらないことがいいこともある。

    +20

    -1

  • 558. 匿名 2021/02/25(木) 01:14:26 

    >>1
    ずっと同じものが好きなんて素敵だと思うけどな
    その時の気分や流行りで好きなものが変わるのも良いと思うけど変わらずにこれが好き!って言えるのも凄く良いことだと思うよ

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2021/02/25(木) 01:19:57 

    >>1
    気持ちわかならなくもないよ。
    好みや行動パターンは仕方ないんだけど、お祝いやお見舞い貰ってお返しがない人とか、TPOに合わせた服装や振る舞いができない人みるとアップデートする機会なかったのかなとは思う。
    年相応のマナーは最低限必要

    +19

    -2

  • 562. 匿名 2021/02/25(木) 01:22:43 

    >>1
    変わらない人間なんて誰ひとりいないよ。
    そこはお互い様じゃない?
    昔好きだったキャラグッズくれたのだって
    うわー懐かしい!これ好きだった!
    とか盛り上がったりするかな?って選んでくれた物かもしれないじゃん。

    +10

    -2

  • 565. 匿名 2021/02/25(木) 01:41:15 

    >>1
    年をとったり人生の転機を経験したら、価値観が変わることは仕方ない
    あなたの為にもご友人の為にも、縁を切った方が良いと思う
    ご友人の立場だったら、そうやって見下されてまで付き合いたくないし

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2021/02/25(木) 01:44:23 

    >>1
    30代半ばなのに中2みたいなこと言うのね

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2021/02/25(木) 01:48:22 

    >>1
    なんか主さん、やたら批判されてるけどあんまり気にしないようにね〜。
    別に見下してる訳じゃなくて、合わなくなってきただけだよね。
    学生時代のままのノリだと自分には正直きつい、というのはよく分かるよ。
    キャラクターグッズとかいらないな、、とか思っちゃうよね。

    無理して付き合わないで、自然に少しずつ距離を取っていけばいいんじゃない。

    +23

    -8

  • 569. 匿名 2021/02/25(木) 01:52:32 

    >>1
    お節介なのか押し付けがましいのかよく分からないけど、主が口出すようなことじゃないですね。

    +11

    -1

  • 571. 匿名 2021/02/25(木) 01:54:56 

    >>1
    主が友達じゃなくてよかったぁ

    +12

    -10

  • 575. 匿名 2021/02/25(木) 02:11:11 

    >>1
    付き合い止めればいいだけなのに他人のことを論って自分は向上心あるんですアピール
    気持ち悪っ!怖っ!

    +11

    -9

  • 577. 匿名 2021/02/25(木) 02:23:50 

    >>1
    未だに親のスネかじってるとか、未だに言葉遣いが酷い、とか悪い面なら呆れるの分かるけど…
    個人の趣味や好みに関しては人それぞれで良くない?
    会う時だけ自分の好きな店を提案するも良し、友人に合わせるも良し、臨機応変に楽しめば良いよ(*^^*)

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2021/02/25(木) 02:48:41 

    >>1
    変わらない友人いた方が落ち着く。大人になってから腹をわって話せる人が皆無だから、そのくらいの変わらなさなら、ぜんぜん大丈夫だけどなぁ。非常識なわけではなさそうだし、好みや音楽、化粧かわらなくてもよくないですか、、?でも主さんがきになるならしょうがないかも。

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2021/02/25(木) 03:26:06 

    >>1
    ご友人たちも、会社や地域の今の生活圏では大人のお付き合いしてるかもよ?
    学生時代の友達と集まったら、学生時代の感覚に戻って接しているのかも。
    好みのものも、学生時代みたいに毎日会っているわけじゃないなら、今は何が好きなのか分からないし、逆に、昔好きだったものを覚えてくれているんだから、良い仲間だと思うんだけど。
    ご友人の事を昔と変わらない、年相応でないと言うけれど、文章にある限りでは特にマナー違反のようなものは感じられないし、主もアラサーなら、そう言う人それぞれな部分は受け止められる年齢だと思うよ。

    +13

    -1

  • 584. 匿名 2021/02/25(木) 03:44:13 

    >>1
    私は10代からずっと変わらず好きな物があります。
    でも、中には好きではなくなってしまったものや
    忘れてしまっている物もあります。
    好きな物も、時代にあわせて形を変えていく事もあるし
    聴いている音楽も、mp3プレイヤーで聴くから
    iPodに、スマホにと変わっていきました。
    社会に出たら考え方も色々変わりましたし、
    友人だって、全く同じでは無いと思うんですよね。

    好きな物やメイクが変わらないからって
    人として全く変化がない訳では無いと思います。

    そんな事で縁をパッタリ切られてしまうのは
    とても悲しいですね……

    +3

    -2

  • 599. 匿名 2021/02/25(木) 06:17:27 

    >>1
    あなたが変わったんでしょう。そして自分だけ成長して次のステージに立ったかのように上から目線な感覚になってるので、それを残念だと思ってる友人ももしかしたらいるのではないでしょうか。

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2021/02/25(木) 06:22:33 

    >>1
    本当に仲の良い友人なら変わらないところにほのぼのとするもんじゃないのかな。嫌気がさしてるんだからそんな好きじゃないんだよ。見下したいだけ。離れたらいいよ。

    +14

    -2

  • 602. 匿名 2021/02/25(木) 06:24:00 

    >>1高校時代から同じ音楽を聞き、同じ化粧品で同じメイク、当時と同じ髪型、同じようなお店で食事をします。
    を見てあのイオンを思い出した。

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2021/02/25(木) 06:45:28 

    >>1
    好きなものがあるっていいことじゃん
    高校時代からの長い付き合い大切にする気がないとか、切られたら相手は悲しいだろうね。20年くらいは続いてるんだよね。そんなに長く続く縁ってそう多くないと思うけど。

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2021/02/25(木) 07:29:53 

    >>1
    変わっていないのは、お友達の変化に気づかない自分自身かもね

    +7

    -2

  • 616. 匿名 2021/02/25(木) 07:39:52 

    >>1
    憧れの意識高い系の知り合いが出来たけど疲れて自己肯定感下がるしいいことなかった
    変わらない友達って自然体でいられるし実家の安心感みたいにホッとする

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2021/02/25(木) 07:50:24 

    >>1
    ガル民にも多いけど老化だよ
    ずーっと同じことを念仏のように繰り返して
    新しいものは脳がついてけないから排除する

    +6

    -4

  • 623. 匿名 2021/02/25(木) 08:00:03 

    >>1
    何こいつ。逆にこんなこと思ってる友達いやだ。

    +7

    -6

  • 634. 匿名 2021/02/25(木) 08:13:35 

    >>1
    あなたは人の評価ができるような人間なの?
    友達の事言う前に自分を100%にしてからいいな。
    「人の振り見て我が振り直せ」

    +3

    -4

  • 637. 匿名 2021/02/25(木) 08:26:42 

    >>1
    高校時代の友人と、まだ関係あるっていうのが凄い。
    地元にいるのかな?

    会って気付けば、挨拶する位だわ。

    腐れ縁なら、主からフェードアウトして良いんじゃないかな。会うときワクワクしないなら。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2021/02/25(木) 08:38:22 

    >>1
    一緒に会っていて楽しめないならわざわざ会わなきゃ良いと思う
    主も書いてるとおり縁の切れ目なのでは?

    たぶん向こうも逆に『こいつ変わっちゃってつまんねーな・・・』と内心そう思ってると思う。
    主だけでなくてお互い思ってるはず

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/25(木) 08:49:41 

    >>1
    すごく分かる。私の周りの場合は成長がないんだよ。アラフォーだけど飛行機乗ったことないとか、新幹線の券の買い方分からないとか、高校生かよ!って思って驚く。(これは特殊な例かも)

    友達少ない上にいまだ中学時代の友達とつるんでて世界がほとんど広がってない子もいる。

    言うこともつまらないし狭いから私は離れた。

    +9

    -1

  • 654. 匿名 2021/02/25(木) 09:19:03 

    >>1
    価値観の違いだね
    わたしも主さん派
    高校時代仲良かったグループでひとつはいつまでも高校時代の話しかしなくてノリもその当時のまんま、もうひとつはお互いの近況報告しあって年相応にワイワイするグループがあるんだけど、前者はついてけなくて疎遠になった
    主さんも合わないのに無理して会う事ないよ

    +20

    -2

  • 655. 匿名 2021/02/25(木) 09:19:47 

    >>552
    こういう書き方もいじめっ子の特徴

    完結してるって言うのにそれ以降>>1のことについて語ってる人には何も言わないダブスタあたりも

    +4

    -10

  • 677. 匿名 2021/02/25(木) 10:07:16 

    >>1
    簡潔に言うと連れて歩くには恥ずかしいってことでしょ?見た目も趣味も私に釣り合うようにアップデートして欲しいんだよね。

    新規で友達探したら。

    +7

    -2

  • 680. 匿名 2021/02/25(木) 10:13:00 

    >>1
    なぜあなたの好み合わせて変わらなきゃならんのか。
    嫌なら縁切ればいいだけ。

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2021/02/25(木) 10:16:58 

    >>1
    好きなキャラのイメージって変わらないし、実際好きなままのひとも多いから、ご友人は変ではないと思います
    実際タレパンダが好きな私の友人は高校の時から30歳で出産した今もタレパンダが好きで、出産祝いに何がいいか聞いたらタレパンダのものが欲しいとのことでした

    +6

    -4

  • 684. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:04 

    >>1
    アップデートwwwwww

    +3

    -3

  • 694. 匿名 2021/02/25(木) 10:35:57 

    >>1
    主と同世代で幼なじみの友達、年々アップグレードしてくけどそれはそれで不安になるよ!?(笑)

    +1

    -4

  • 696. 匿名 2021/02/25(木) 10:37:21 

    >>1
    あなた何様

    +2

    -6

  • 707. 匿名 2021/02/25(木) 11:06:37 

    >>1
    そんなん言ったら、向こうからも「高校時代と同じく独身で子供もいないでマイホームもない、いつも大した話題もなく学生時代の思い出話しかしない」って思われてるかもよ?

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2021/02/25(木) 11:17:01 

    >>1
    私の地元にいる友達もそんな感じだよ

    +2

    -1

  • 718. 匿名 2021/02/25(木) 11:31:05 

    >>1
    20代半ばの人かと思えば30代半ばで人をアップデートだの言って仲良かった友達を見下して貶してる主も幼稚だよね。
    内面や価値観の違いなら仕方ない事。
    趣味、持ち物、外見を否定するのはマウントみたいだよ。
    貴方の様に他の同級生でマウント取る人がいたら、
    結婚してない2人がつるんで昔から何にも変わらないね、アップデートされてないね、て言われてるかもしれないわよ。

    +2

    -2

  • 722. 匿名 2021/02/25(木) 11:34:37 

    >>1
    裏で友達のことを愚痴るようになったら、もう一緒にいない方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/25(木) 11:54:06 

    >>1
    そう思うときって私もあるけど、主の目線?とは違う…。何というか、かわいいなぁって友人のこと見てる。変わりゆく人もいる中で変わらない友人たちに対してどんな気持ちを抱くかは人それぞれだから主が悪いとか友人が悪いとかないけど、時代の波に乗る自分と、時代遅れのような気がする友人。その間で相手のことをなんて思うかどう考えてあげられるか。ではないかな?見下してるようならそれは相手にも伝わるから離れた方がいいと思うし、私は主と同じ歳くらいだけど、私は上京してから都会に住んでいて地元に帰ると友人たちはそんな感じだけど変わらない友人たちがかわいくてかわいくて帰るたびに会うたびに癒されてるし、変わったのかな自分は…と思っても自分に対して何かは思うけど友人たちに対しては何も思わない。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2021/02/25(木) 12:02:35 

    >>1
    マイナスが多いけどわからなくはない。
    私も30代。学生時代の友達の中に未だにパンダメイクしてる子がいて内心モヤモヤしてる。滅多に会わないから縁切るほどではないけど。

    +7

    -2

  • 738. 匿名 2021/02/25(木) 12:16:52 

    >>1
    あなた自身が変わる時期に来ているんだと思いますよ。人様に対して余計なお節介の気持ちが湧く性格を変えなさいってことです。

    同じ音楽を聴いて同じ話題ばかりしているからといってその人が変わっていないと言い切れます?人は内面からゆっくりと変わるものなんですよ。外からは何も分からないです。

    +8

    -1

  • 739. 匿名 2021/02/25(木) 12:17:28 

    >>1
    変化が無いのかイヤとか言いつつ、ずっと友達付き合いを続けてたのは何でかなぁ?

    言ってることと、やってる事があってないと思うけど。

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2021/02/25(木) 12:19:50 

    >>1
    どんなものやアーティストが好きだったかにもよるよね。
    高校生にしては渋好みとかだったなら、精神年齢と実年齢が合ってきたってことだと思う。

    でもわざわざトピ立てるくらいなら、幼すぎるってことなのかと想像した。

    私の元友人がそう。ノリが十代のまま、
    ケンカした訳じゃないんだけど、感覚が合わなくなって会話も続かなくなっちゃって、疎遠になってしまった。

    +5

    -1

  • 744. 匿名 2021/02/25(木) 12:21:24 

    >>1
    何人かの友達が、時代が止まっている

    ふーん…
    平凡な恋人を批判してるのも何人かの友達なの?
    ふーん…
    何人からも言われているのなら客観性がありそうね
    お1人への愚痴ならば友達を止めれば済むと思う
    やっぱり主さんのやり方は好きになれない
    主さんのような人とは友達になりたくない

    +2

    -4

  • 749. 匿名 2021/02/25(木) 12:25:56 

    >>1
    >>高校時代に好きだったキャラグッズを未だにもらったりすると、なんともいえない気持ちになるのです。
    >>年齢相応の変遷がみえないというか。

    私だったら「私の好きだったものをずっと覚えていてくれたんだな」「懐かしいな」って嬉しいなあ。


    普通、学生時代は自分と異なる価値観や生き方の人が理解できないことも多くて、社会人になるといろいろな人がいるって学んでいくだろうけど主さんはアップデートできてないのかな。
    それに気に入らない人を見下しながら一緒にいる理由はなぜだろう。そっと離れればいいのに見下しながら友人面して。彼女たちとの他に友人がいないのかしら。

    +7

    -3

  • 752. 匿名 2021/02/25(木) 12:29:42 

    >>1
    私は30後半ですが、学生時代からそのまま変わってない友人がいます。
    お互いに結婚して子供もいます。
    彼女は、ずっとメイクも髪型も変わっていません。たまにそれについてイジリますが、好きなんだもん!って自信持っていますし、特に気にしていません。
    昔の話もよくしますし、曲も昔と変わらず好きなものも同じです。
    彼女とは気が合いますし、本当に良い子で一緒にいてすごく楽しいので、頻繁に食事に行きます。

    ある程度歳を重ねていくと、見た目(極端に偏っていない)よりも中身で人を判断するようになりませんか?
    性格や態度が、いつまでも子供みたいな思考なら距離置くのは分かりますが、見た目だけで判断して決めているのであれば、なんだか寂しいですね。




    +14

    -2

  • 754. 匿名 2021/02/25(木) 12:30:18 

    >>1
    私も高校からずーっとマックのホットアップルパイ好きだしずーっと黒執事好きだしアップデートしてないわw
    なんかごめんw

    +12

    -3

  • 761. 匿名 2021/02/25(木) 12:36:34 

    >>1
    ちょっと何言ってるか分からないです

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2021/02/25(木) 12:38:10 

    >>1
    特に田舎の人はそうかも
    進学も就職も結婚も地元
    世界が狭いんだよ

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2021/02/25(木) 12:54:32 

    「友人たち」ということは>>1以外の皆は楽しく盛り上がれてるんでしょ?
    それを勝手に一人で見下してるくらいなら縁を切ってあげれば?
    年相応な振る舞いも大事だけど、それ以上にひとを見下す人とは友達になりたくない
    さんざん叩かれてる意味をよく考えて

    +7

    -2

  • 769. 匿名 2021/02/25(木) 13:04:22 

    >>1
    理由はまったく違うけど
    自分からこの人たちとは縁を切ってもいいと
    覚悟を決めた事は何度もあります

    単純に決めてしまわずに趣味の合うお友達を新規開拓してみては?

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2021/02/25(木) 13:09:51 

    >>533
    クラブとか友達が行ってようが別にどうでもいいよね

    彼氏バカにされたのはムカつくだろうけど、それが一番嫌なことなら真っ先にそのことを>>1に書き込むと思う
    実際後出しだよね

    +18

    -2

  • 773. 匿名 2021/02/25(木) 13:14:45 

    >>1
    マイナス多いけど主さんに共感できる。

    私はメイクアップデート出来てないし最新取り入れる方じゃないけどお店や好きなキャラクターって変わるよね。
    久々に訪れて懐かしいねって皆で昔話したり年相応に変わってる人が大半だと思うんだけどなぁ。

    +4

    -3

  • 784. 匿名 2021/02/25(木) 13:48:44 

    >>1
    もう30半ばなのに今更そんなこと言ってるんだって思った。多くの人は20代でそういう節目迎えてるよ。
    そして友人のこと見下してるよね。感じ悪いから早くと友人関係改めたらいいよ。

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2021/02/25(木) 13:59:00 

    >>1
    >>412

    なーんだ
    最初に友人の化粧品が高校時代と同じ化粧品で、
    と書きながら
    主もキャンメイクやセザンヌ使ってんじゃん。
    それは高校時代からアップデートされての
    キャンメイク、セザンヌなの?
    ご立派な大人になられましたね。

    +26

    -3

  • 804. 匿名 2021/02/25(木) 14:16:26 


    女同士って一方が妊娠してお花畑だの内祝がないだの、ある出来事をきっかけに気持ちが離れることはある
    けど >>1 に何もなかったw

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2021/02/25(木) 14:57:15 

    >>1
    主、まだいるのかな?
    粘着レスバトが何回か勃発してるけれど主ではないよね?
    後だしはズルいよ

    そしてテンプレっぽい主の文章も釣りっぽい

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2021/02/25(木) 15:00:05 

    >>1
    テンプレ逆パージョン

    30歳代半ばです。
    高校時代からの友人たちについて。

    何人かの友人が、最先端を追いすぎているというか、
    流行っていると言われている音楽を聴き、芸能人がしているようなファッションを真似し、雑誌に載った新発売の化粧品で雑誌と同じメイク、流行りの髪型、テレビで取り上げられたお店で食事をします。
    新しいものが好きなのはいいと思うのです。
    が、次々に流行に左右され過ぎというか、、

    流行っているからとよくわからないキャラグッズをもらったりすると、なんともいえない気持ちになるのです。
    年齢相応の変遷がみえないというか。

    私が変わらないだけなのか、縁の切れ目なのか、こうやって人間関係は移ろってゆくのでしょうか。

    +4

    -3

  • 818. 匿名 2021/02/25(木) 15:14:16 

    >>1
    もうすぐアラフォーなのに
    友達見下してるノリが学生みたい
    合わなくなって離れるの構わないけど
    一々、友達の内面、外見、持ってる物、好きな趣味全否定して自分はイケてるみたいな中学のイジメッ子みたいだな

    +8

    -3

  • 832. 匿名 2021/02/25(木) 15:39:03 

    >>1
    その人が変わらないのもその人が選んだ生き方だろうし、これは仕方ない事。もしかしたら、あなたも他の人からそんな風に思われているかもしれないよ。

    月日が経ったり、環境変わると友達関係にも変化が生じるのは当然だし、同じ波長の人達と付き合っていけばいいと私は思う。

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2021/02/25(木) 15:58:40 

    >>1
    主だってまだまだじゃん
    大きなお世話だよ

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2021/02/25(木) 16:15:50 

    >>1
    モード系もいればコンサバ系もいる
    月1で会う(どうやら複数?)コンサバ会で
    違和感を感じるなら主さんがモード系のお友達を作ればいいだけ
    人様に望むより自分が開拓すればいい
    自分が違和感を感じるからって 相手側ってあーだこーだなんだつーのは悪口だよ

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2021/02/25(木) 16:17:28 

    >>1
    何様なの?

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2021/02/25(木) 16:17:53 

    >>1
    学生時代に好きだったものが未だに好きなのはいいと思うのです。が、アップデートされないというか、、

    矛盾してない?

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2021/02/25(木) 16:30:05 

    >>1
    主さん…マイナスたくさんだ
    辛かったら運営にトピ削除依頼もできるよ
    余計なお節介をごめんね
    気の合うお友達ができますように
    陰口を言わなければ良い友縁ができるよ

    +6

    -7

  • 867. 匿名 2021/02/25(木) 16:55:29 

    >>1
    逆に久しぶりに会ったら、考え方から何から変わってしまって別人みたいな友人がいて、めちゃくちゃ切なかったことあるよー。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2021/02/25(木) 17:04:32 

    >>1
    逆に変わる必要あるんですか?

    昔から好きな物を大事に思うのは悪いことじゃない。

    +6

    -2

  • 872. 匿名 2021/02/25(木) 17:07:17 

    >>1
    私も30代半ば。

    歳を重ねるにつれ、余裕のないギスギスした良い感じに嫌味なおばさんになってきた高校時代からの友人とは縁を切りましたよ。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2021/02/25(木) 17:15:07 

    >>1
    変わらないのも変わるのも個人の自由よ。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/02/25(木) 17:37:32 

    >>1
    私も主と同じ30代半ばだけど、高校の頃の友人達に会うと、それこそ昔のように笑って話せるから有難いと思ってる。

    でも主さんは、もう合わないと思うなら無理して付き合わなくても良いと思うよ。
    少し距離を置いてみたら?

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2021/02/25(木) 18:12:48 

    >>1
    持ち物や服装に関してはさすがに思わないけど、

    発言とか態度とかは成長してほしいとは思ったりする。自分ももちろん至らない部分はあるのだけど、いくつになっても人を無闇にいじったりとか発言がいつまでも高校生の友達はあまり会いたくないかも

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2021/02/25(木) 18:33:46 

    >>1
    私の友達も箸が転がるだけで笑うってな感じで、小さなことにも笑いまくるから話が進まない上にその笑いをいちいち待たないといけないから地味にストレス。
    根は悪い子じゃないので、20代後半でかなり太っちゃって(体型は気にしない)遊ぶ時にでっかいリボンを頭につけてきた時はさすがに吃驚したけど、私は距離を取りながら付き合うことにしましたよ。

    +3

    -2

  • 914. 匿名 2021/02/25(木) 18:44:40 

    ガルちゃんは思考停止脳のお婆ちゃんだらけだから案の定トピ主フルボッコだね。
    叩かせ目的の釣りトピなのかと思ってしまう。
    大体ガルなんて昔話トピばっかり立つし>>1の友達みたいな人が多数派だよ?
    仕込みの釣りでなければなんなんですかね。

    +4

    -7

  • 921. 匿名 2021/02/25(木) 18:51:22 

    >>1
    同じものをずっと好きなのってダメな事なの?
    化粧とかは流行に流されず自分に合ったものをしてるんじゃないのかな。

    そういう友達ほど昔からの友達を大事にしてると思うから、切り捨てるのは勝手だけど後悔しそうな気がする。

    +15

    -1

  • 924. 匿名 2021/02/25(木) 18:53:48 

    >>1
    30半ばでシースルー前髪とか韓国メイクとかの方が痛いけどな。
    流行についていけないんじゃなくて、もうそういうのは卒業したんでしょ。

    +8

    -1

  • 925. 匿名 2021/02/25(木) 18:55:46 

    >>1
    合う人と会えばいい。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/25(木) 19:13:29 

    >>1
    文面から、この友人のことを高校時代から心のどこかで見下してたんだろうなと思った。
    はっきりいって自分の好みに合わせてくれない友人にイラついてるんでしょ?

    +9

    -1

  • 932. 匿名 2021/02/25(木) 19:14:44 

    >>1
    私なら学生時代の友達が変わらずにいるのってホッとするけどなぁ。メイクとか明らかに変でなければ何とも思わないし、逆に友達にそこまで観察されてたら嫌だな。友達に何を求めてるのか知らんけど。

    +6

    -1

  • 933. 匿名 2021/02/25(木) 19:14:59 

    >>1
    どこダメ?
    あなたに関係ないことだよね
    何してようがその人の自由

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2021/02/25(木) 19:16:49 

    >>1
    30半ばなら、家族持って自分のことを疎かにしがち。
    キャラグッズ、ヘアメイク自分の事は全部後回しっていうかどうでも良いかな。
    あなた的にアップデートされてないと思ってるけど、優先順位や価値観が変わったんだよ。
    音楽やメイク、グルメ、優先事項があなたと違うだけでは?アラフォーで、それが優先ってことの方が成長してない様な

    +1

    -2

  • 936. 匿名 2021/02/25(木) 19:19:08 

    >>1
    あなた以外と会うときは、ちゃんとアップデートされたオシャレしてるかもよ。

    +4

    -2

  • 951. 匿名 2021/02/25(木) 19:33:20 

    >>1
    もう少し年を重ねると変わらないことの素晴らしさがわかるよー。そういう友達はむしろ大切にしよう。

    +15

    -2

  • 952. 匿名 2021/02/25(木) 19:37:21 

    >>1
    見下しているように見える

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2021/02/25(木) 19:55:19 

    >>1
    人に迷惑かけてなきゃもう自分が距離置けばいい話しだと思う
    20超えたら大人なんて人間性変わることなんてほとんどないし、今一緒にいても双方にとってストレスなんじゃ?

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2021/02/25(木) 19:59:49 

    >>1
    主ってフレネミーだよね?
    友達に対してアップデートとか上から目線でイラつくわ
    何様なの?

    +12

    -3

  • 965. 匿名 2021/02/25(木) 20:02:33 

    >>1
    それはもう無理に付き合わなくてもいいよ。
    私は全部切った。苦痛でしかないから。

    +5

    -5

  • 986. 匿名 2021/02/25(木) 20:21:42 

    >>1
    私地元離れたけど地元戻るとジョイフルで友達と話してるなぁ
    空気感が落ち着くから
    コロナで結構潰れたみたいだけどさ…
    20代の時は少し派手になった友人も30代になるといい意味で昔に戻ってるよ

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2021/02/25(木) 20:31:08 

    >>1
    そーだよ。
    そうやって人間関係は移ろってゆくんだよ。

    でも別に良くない?昔と同じ話題ではしゃげる友達って。私は懐かしくって楽しいけどなー!自分のステージに合った新しい友人はその時々で別にいるし、「あんた本当かわんないよねー!!」って笑える友達もいて良くない?って思うけど

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2021/02/25(木) 20:33:33 

    >>1
    マイナス多いけど普通にわかる
    学生時代の友人で無職引きこもりの友人と会った時に話が合わなくなってて辛かった事あるからわかる

    +2

    -6

  • 1002. 匿名 2021/02/25(木) 20:41:38 

    >>1
    私は人の自由(人生)をどうにかして変えようと、変えて欲しいと願うやつの気がしれませんww
    嫌なら離れればいいと思う。

    +6

    -0

  • 1006. 匿名 2021/02/25(木) 20:45:45 

    >>1
    あなたも昔から人と比べるクセ治ってないね。
    他人を変えるよりも先ずはあなたが変わればどうかな?

    +4

    -1

  • 1009. 匿名 2021/02/25(木) 20:48:04 

    >>1
    うっっざ!!余計なお世話。

    +12

    -1

  • 1040. 匿名 2021/02/25(木) 21:42:47 

    >>1
    A,害がなければヨシとする
    B,話が合わない、一緒にいてもちょっと違ってきたので会うのは年1くらいにして、話が合う友達を優先させる
    (↑大抵はこっち)

    学生時代の友人なんて大抵は途中で生活なども変わって添えんになる
    ほどほどの距離感でいればいいと思う。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2021/02/25(木) 21:50:28 

    >>1
    港だと思えばいいと思います。

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2021/02/25(木) 21:55:51 

    >>1
    自分が年老いた考えになったからって他人も同じ思想になれと強要しては老害になるよ
    自分は自分、他人は他人

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2021/02/25(木) 21:58:28 

    >>1
    わかりますよ。
    学生時代は楽しく遊べてたけれど‥って感じね。
    その後それぞれ仕事の環境や出会う人で価値観も変わってきてるんだと思う。
    そうやって疎遠になっていくものだよ。

    +2

    -2

  • 1053. 匿名 2021/02/25(木) 21:59:37 

    >>1
    そういうもんだよね。

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2021/02/25(木) 22:03:04 

    >>1
    あなたの性格が改悪されてるだけでは?

    +10

    -2

  • 1062. 匿名 2021/02/25(木) 22:08:22 

    >>1
    アップデートはしてたんだけど
    娘が産まれてから戻っていったよ
    今ってまたミッフィーちゃんとか人気だし
    良いかと思って娘を口実に好きなままでいる

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2021/02/25(木) 23:21:29 

    >>1
    気持ちは分かるけど、友達って他の魅力で補えそうだけど、主には合わなくなってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2021/02/26(金) 00:04:02 

    >>1
    すごい見下してて笑ったw

    なにが幸せかは人それぞれ。

    人の生き方勝手に採点するのやめなー

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2021/02/26(金) 16:07:24 

    >>1
    変遷ね~。友人に何を期待してるんでしょうか。
    今も変わらないで接してくれる友人のありがたさが分からないなら
    好きにすればいい。
    どんなに自分が変わっても受け入れてくれるのが友達だよ。

    +3

    -2

  • 1110. 匿名 2021/02/26(金) 16:46:28 

    >>1
    変わらないでいて欲しい部分もあるけど変わってほしい部分もある。友人だった一人、社会人になってもう何十年になるけど化粧をしない。職場でも私と会ったときでも。
    せめて職場にはメイクしていくのが社会人のマナーでもあるんじゃないかなと私は思うんだけど。
    たまにいるよね。化粧したりお洒落するのが恥ずかしいみたいで高校時代のままの外見の人。

    +3

    -3

  • 1112. 匿名 2021/02/26(金) 21:40:25 

    >>1
    アップデートってパソコンとお喋りでもしてたのかな?
    友人を人として見てない感じ。他人との距離感学べば?

    +2

    -2

  • 1117. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:15 

    >>1
    変わらない友人を素敵と思うのか嫌だと思うのかはあなた次第です。

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2021/03/22(月) 21:28:13 

    >>1 私の友人っぽい。縁を切っても良いと思うよ。はっきり挨拶兼ねてもよかよ。

    +0

    -0

関連キーワード