-
1. 匿名 2021/02/24(水) 00:53:57
現在22歳です。
歳を重ねるにつれ、人を見下すような上から目線な発言を度々してしまいます。
特に男性に対しては我慢が出来ていないと感じます。
女性同士だと楽しく会話できたり、これは言わない方が良いななど判断はできるのですが、男性だとイライラしてしまいます。
人として最低だと日々感じていています。同じように上から目線で発言してしまう方、また、以前そうだったけど現在は治ったという方にアドバイスを頂きたいです。+1269
-141
-
8. 匿名 2021/02/24(水) 00:55:41
>>1
年取るにつれて1人じゃ何もできないことを実感するので自然と丸くなりますよ〜私もそうでした+1213
-33
-
11. 匿名 2021/02/24(水) 00:56:06
>>1
さいてー+78
-129
-
15. 匿名 2021/02/24(水) 00:56:56
>>1
私も見下しちゃう〜
見下さないと見下されるんだもん+50
-160
-
16. 匿名 2021/02/24(水) 00:56:56
>>1
まわりから直接指摘された事とかはあるの?
もしないなら気にしすぎなだけかも?+295
-17
-
17. 匿名 2021/02/24(水) 00:56:58
>>1
女性同士でうまくやれてるのなら単に男性嫌いなのかもよ。+776
-3
-
27. 匿名 2021/02/24(水) 00:59:15
>>1
男をなめてるといずれ怖い目に遭うよ。あなたが男に厳しいように男も女に見下されると強い憎悪を抱くからね。わざわざ敵を作るような振る舞いは止めた方がいい。+652
-45
-
30. 匿名 2021/02/24(水) 00:59:48
>>1
どこら辺が人より優れていて人を見下してしまうのでしょうか?
本当に優れている人であれば完璧な人間はいない事や自分の至らない部分も当然分かるのでその一部を見て人を見下すという考えにはならないと思っていますよ+338
-4
-
32. 匿名 2021/02/24(水) 01:00:06
>>1
たぶん主さん自身が男性に見下されたくないから自分の方が上なんだって先にマウント取ろうとしてるんだと思う
+410
-4
-
36. 匿名 2021/02/24(水) 01:00:43
>>1
わかる。
私も気付いたらマウント取ってたり 見下してて
後から、あ〜あの言い方、相手気分悪くしたかなー、
とか 嫌われたかなー、って気にする。
話す前に考えてから発言しないとなんだけど、
つい言葉が先でる。+252
-27
-
40. 匿名 2021/02/24(水) 01:01:43
>>1
旦那がすぐ人を見下す。人には厳しく自分には甘い。人の失敗は許されない。心の狭い人です…+321
-5
-
47. 匿名 2021/02/24(水) 01:03:52
>>1
お気持ちちょっとわかります。女性のほうが他者の気持ちや感情に敏感な人が多いんですよね。だから自分が他者にする気遣いと同等の気遣いを女性からは得やすい。(勿論そうでない人もいるけど)
対して男性はそういうところが雑な人が多いから、こちらが10の気遣いをするのに対して3くらいしか返さないし、そもそもこちらの気遣いが10であることも自分のそれが3であることにも気づいてないというか。でもこちらが10で返さなかったら失礼な奴と言われたりする、みたいな。+281
-11
-
50. 匿名 2021/02/24(水) 01:05:23
>>1
上から目線になれるほどできた人間であり努力してるのか気になるわ
まあそもそも人格者は人見下さないけどね+162
-9
-
56. 匿名 2021/02/24(水) 01:06:16
>>1
やたらと強気なこのくらいの年齢の子が人を下に見てくるんだよね+156
-2
-
57. 匿名 2021/02/24(水) 01:06:18
>>1
旦那の兄が人を見下しやすいタイプなんだけど
以前、外で一緒にいる時に義兄がトラック運転手を見て「底辺」って言ったのを聞いてびっくりした。
どんな職業にもその職業があるから成り立ってるのに底辺って発言するのが信じられなくて距離おこうかなって思ったよ。
人を見下すのってきっと自分はその人よりも偉いとか勝ってるとか思うから見下すんだよね。
でも、人を見下す人こそ幼さを感じるしまだまだお子様なんだなって見てる側は思うよ。
主さん友達にも人を見下した発言してるなら今からでもやめた方がいいよ。
聞いてる方もいい気しないし、お前は何様だよって心で笑われるから+267
-1
-
63. 匿名 2021/02/24(水) 01:08:15
>>1
男性の方がプライドが高い生き物なのよ
女の子だから許されてるかもしれないけどいつかやり返されるよ+110
-5
-
64. 匿名 2021/02/24(水) 01:08:17
>>1
まだお若いので世間を知らないだけでは?
私は現在アラサーですが、私自身も主さんくらいの歳の時は若いが故の根拠のない自信に満ち溢れていてちょっと見下してる部分あったし相当生意気でした。転職してからは環境も変わりいろんな経験や逆に見下されたりもして考え方は変わりました。天性の天才でない限り大変な思いはするし、その度に見下してた自分の世間知らずさに気づけると思います。+146
-0
-
65. 匿名 2021/02/24(水) 01:08:43
>>1
見下すこと自体はそこまで問題じゃないと思うんだよ。
人を見下すその無駄にプライドの高い性格が問題なんだよね。
少しのことを気にするしいい格好しようとして見栄張るし人目を気にするしすぐカリカリするし人間関係摩擦起こしやすいし。
本当にこのプライド無くしたい。生きづらい。+124
-13
-
70. 匿名 2021/02/24(水) 01:09:50
>>1
普通に接する。
以上。
+14
-2
-
72. 匿名 2021/02/24(水) 01:11:17
>>1
なんで男性に対しては上から目線になったりイライラするの?+48
-1
-
73. 匿名 2021/02/24(水) 01:11:19
>>1
彼氏やご主人に対しても?+11
-2
-
74. 匿名 2021/02/24(水) 01:11:34
>>1
過去に男性との間に何かあった?父親や兄弟、彼氏との間に何かトラウマ的なことなかった?
+38
-0
-
78. 匿名 2021/02/24(水) 01:11:52
>>1
何かトラウマがあるのかも
わたしは兄弟との関係からコンプあって
どうしてもリンクするみたい
自分が認識するだけでも少しは違うかな
+18
-1
-
79. 匿名 2021/02/24(水) 01:11:54
>>1
歳を重ねるにつれって言ってもまだ22歳じゃん。+57
-2
-
82. 匿名 2021/02/24(水) 01:12:42
>>1
今のままだといずれ本当に男の人から嫌われるよ。嫌われてもいいならいいけど。+33
-5
-
85. 匿名 2021/02/24(水) 01:13:19
>>1
こういう話を聞いたことある。+2
-29
-
94. 匿名 2021/02/24(水) 01:15:04
>>1
人を不快にさせないように。
男女は関係ない。
自分がとった失礼な態度は、そっくり自分に帰ってきますよ
これをブーメラン現象といいます。
人間社会で生きていく最低限の常識わきまえて下さいね。+157
-5
-
95. 匿名 2021/02/24(水) 01:15:19
>>1
男性をぞんざいに扱う若い女の子って女性から何とも思われてないと思ってるかもしれないけど、みんな性格悪いなぁと思って見てるよ。男性だけでなく女性からも自然と嫌われるから絶対やめた方がいいよ。+152
-3
-
96. 匿名 2021/02/24(水) 01:15:20
>>1
まだ22歳でしょ。いいんじゃないかなー。若さってそれだけで尊いものだし。男性が嫌いってのもあるのかな?
私はそうだったよー。女性にはないけど、男性を下に見ると言うか、粗探し的に見てしまう事があった。
多分そのくらいの年齢がピークだったかも。でも、それってプライドも高いのよ。プライド高いからこそ見下すんだけど。
でもね、なんか気づくよ。山より高いプライド程無駄なものは無いなとw
特に女は、プライドを捨てて(捨てた振りでもいい)、
てへぺろーって調子合わせておけばいいのさ。
苦手な人ほど、対抗意識持つよりこっちのが楽。んで影て舌出しておけばいい。
私は25歳の時に、そういう自分もひっくるめて受け入れてくれた懐が深い男性と出会い、翌年に結婚しました。
私は相変わらず口も悪いですが、夫のことは根本が尊敬してるので上手くいってますよ。
自身の性格を直そうとしてるだけ、マシだど思います+7
-34
-
98. 匿名 2021/02/24(水) 01:15:56
>>1
私も若い時はそうだった。
人の事見下してばっかいたけど、社会にでて色々経験して自分の無力さに気づいたりして、今は完全になくなったかな。
むしろ人を見下してる人を見るとそういう事でしか自分を保てない可哀想な人とすら思うようになった。
+152
-1
-
100. 匿名 2021/02/24(水) 01:16:30
>>1
ガルにいる公務員とかすごい
馬鹿、あほ、底辺連呼のオンパレード
どうしたらあんなになるのかびっくりする+23
-15
-
102. 匿名 2021/02/24(水) 01:16:35
>>1
十数年前の私を見ているようだわ
私もそうだった
それが性格だと認めていたし、見下されるような人が悪いと、そう思って生きてきた
今37歳で旦那もいる
旦那すら見下す
常に周りに怒り、常に周りに落胆し、常に周りが悪い、うざい、頭悪すぎる
色々あって、今私は精神科に通って薬を処方されてる
主さん
私を見下しますか?やべー奴だと見下しますか
なぜ人を見下すのか
見下す事で幸福感を得られるからでしょう
見下す事以外で、幸福感を得られるようになれますよう
+27
-16
-
107. 匿名 2021/02/24(水) 01:17:59
>>1
たった22年しか生きてない小娘に見下される男性かわいそう。
あなたが見下したオヤジが、実は大企業の重役とかだったらどうすんの?+91
-20
-
110. 匿名 2021/02/24(水) 01:18:39
>>1
22歳でそれはいろんな意味でマズイ。
世の中、能力のある、人徳のある人ほど誰に対しても平等で腰が低いよ。
+136
-3
-
112. 匿名 2021/02/24(水) 01:19:20
>>1
女性って無意識に男性なら許してくれるって思ってると思うよ。+48
-4
-
115. 匿名 2021/02/24(水) 01:19:37
>>1
あなたもきっと人から見下されてるよ+38
-2
-
123. 匿名 2021/02/24(水) 01:20:54
>>1
男性は精神年齢が女性より低いらしいから、幼く見えてしまってるのかもね。+31
-11
-
127. 匿名 2021/02/24(水) 01:21:56
>>1
逆に主さんは自己主張という事やエゴイズムを持つことにすごく罪悪感があるんじゃないかな
実際見下す発言はしてるんだろうけど、主さんのように悩むという事は「自分のような人間が人を見下すなんておこがましい」という思いがあるという事だよね
本当に感じ悪い人は「見下すよ。だって私の方が上なんだから仕方ないじゃん」としか思わないと思う+93
-1
-
128. 匿名 2021/02/24(水) 01:23:02
>>1
22歳ならいいんじゃない?
自信に満ちあふれてていい年頃だと思うよ
もしそれで後悔することがあっても失敗は成功の元として次に活かせばいいよ+8
-14
-
130. 匿名 2021/02/24(水) 01:23:32
>>1
バカなの?ねぇ、バカなの?+1
-15
-
133. 匿名 2021/02/24(水) 01:23:54
>>1
今まで尊敬できる男性に1人も出会ったことがないの?
そんなわけないよね。
22年も生きれば、その間に人間として素晴らしかった男性もきっといたはず。先生とか、友人とか。
でもおそらく>>1は、相手が男というだけで何か偏見を抱いてて、それが人を見る目を歪めてる
だから見下しちゃうんだよ
まずはその偏見を取っ払うことから始めないと。+7
-4
-
134. 匿名 2021/02/24(水) 01:24:10
>>1
私もそのぐらいの年齢の時すごかった。男女、年齢問わず見下してて、指摘されたりしたけど直らなかった。でも、このままじゃダメなんだなって急に気付いて、転職したよ。また一から仕事教えて貰って、すみませんって謝って自分が一番下の状況になったら少しマシになったかな。
それから早20年、すっかり丸くなって当時の自分を思いだしてもひどい奴だったなって思う。
主さんが直したいと思ってるなら変われると思うよ!+47
-0
-
135. 匿名 2021/02/24(水) 01:24:19
>>1
女性に対してはイライラしたり上から目線にはならないの?+9
-0
-
139. 匿名 2021/02/24(水) 01:25:47
>>1
小娘に好き勝手に言わせてる男の度量の大きさをわかってない
もっと大人になったらわかるかもね
歳を重ねて経験値を積むしかない+63
-5
-
149. 匿名 2021/02/24(水) 01:29:18
>>1
同性に対しては大丈夫で、男性に対して我慢ができないってことは男性に対する怒りなどがあるのでは?
あなたの話をもっと聞かないとよくわからないけど、例えば家族なら父親や男兄弟、あるいは親戚、小さい頃の男の子の友達などあなたの近くにいた男性があなたにとって許せないようなことをした、理不尽なことをされた過去があるとか。
女は男より下だ、女はこうしろああしろなど何かしらあなた個人や女性としてのあなたが深く傷付くこと、あるいは納得いかない言葉を言われたり、扱いを受けた。
そういう抑圧や怒りや悲しさ、解消されていない感情が今になって爆発して男性を見下すーー男性を馬鹿にしたり、見下していないと自分が下に思えてとても不愉快になってしまう。
男性より自分が上の立場になっていると感じないと気が済まない、嫌だ、怖い、不安だという自分でも意識できない気持ちが入ると「見下す」という行動につながっているのかも。
もしくはあなたの母親が父親に対して下に見ている、イライラしている、怒りを抱いている姿を見て、一番身近で見る男女関係がそうだったから自分も母親と同じようにしていないといけないような気になってしまうとか。
小さな頃から長年見続けてきた両親の関係性からあまり良くない対人関係の築き方やコミュニケーションを模倣している場合もある。
また、母親や父親の在り方から(以下は例えばの話です)
「父親は浮気をして母を酷く悲しませる。だから、男性は結局最後には浮気をして女性を裏切ったり傷付けるんだ」みたいな偏った物の見方を深く信じてしまい、しかしその思い込みや偏見があなたにとっては好ましくないから否定したい。
そういう気持ちが男性への攻撃的な言葉や態度につながっていることもあるかも。+8
-0
-
150. 匿名 2021/02/24(水) 01:29:23
>>1
あなた自身は人を見下せる立派な経歴とか実績とか何かあるの?
若いけど実はすごい稼いでるとか一流大卒とかさ
なぜ見下しちゃうのか根本的に何か要因があるでしょ+31
-4
-
152. 匿名 2021/02/24(水) 01:30:14
>>1
私も人のことを見下してしまうことが多いタイプだと自覚してる。
それをしない人間になれたらいいのだろうけど、少なくとも今の私にはちょっと無理そうだなって思った。
だから私はこういう人間なんだと一旦認めて、別にそういうことをしてしまっても自分を責めなくていいから、せてめ言動に出したり表情に出したりとかの外に出すことだけはしないようにしようと心に決めてる。
どれだけ内で思ってても外に出なけれはひとまず害はない。
そうこうしながら自分に余裕を持てるようになったら本質的に変わっていけるかなと思ってる。+29
-6
-
165. 匿名 2021/02/24(水) 01:35:18
>>1
人を見下す人間
自分が他の人とに見下されてるか、見下されてると思い込んでるから、自分も他の人を見下す
少し休憩して自分の上を見てみよう
上には大空が広がってるだけかもよ+11
-2
-
168. 匿名 2021/02/24(水) 01:37:03
>>1
安心して下さい
ガルちゃんでは見下してる暇も無く、言葉の取っ組み合いで噛みつき合いになりますから+7
-1
-
177. 匿名 2021/02/24(水) 01:41:17
>>1
これだから若い女は、、
てか、年食っても変わらんよ
好きな人とだけベッタリする生き方でいいんじゃないの?
自分は主の顔もみたくないけどね+11
-11
-
182. 匿名 2021/02/24(水) 01:46:09
>>1
22くらいだったら男も生意気盛り
どうせ男を見下すなら同世代男子を見下してお互いバチバチして欲しいわ+3
-1
-
183. 匿名 2021/02/24(水) 01:46:11
>>1
トピタイで自覚があるだけマシって誉めに来たんだけど、22才でソレか。なかなかに高飛車なんだろうねw まぁそれも若さだ。
10年後、自分の高飛車を更に恥ずかしく思うこと保証するw
若さってそんなもん。+31
-3
-
190. 匿名 2021/02/24(水) 01:49:35
>>1
主が見下してる瞬間を、
周りは「出たよ、こいつ。言わせとこ」
と心の中で見下してますよ。
ただ恥ずかしい思いしてるだけなので止めましょう。+63
-3
-
192. 匿名 2021/02/24(水) 01:50:09
>>1
君がサイコパスかソシオパスだから見下すんだよ+1
-2
-
201. 匿名 2021/02/24(水) 01:56:21
>>1
見下すってどういう感じ?
どういう気持ち?
私も見下してるのかなぁ?嫌いな人とか?+5
-1
-
204. 匿名 2021/02/24(水) 01:57:43
>>1
女性は20代、男性は30代くらいがそういう傾向にある人が多い気がします
10代の頃より視野が広がったけども自分が思ってるほど世間を知らない時期っていうかね
歳と共に経験値が上がって普通はだんだん変わっていくと思います
私も本当に男ってムカつく!と思ってた時期があった気がする
+25
-1
-
207. 匿名 2021/02/24(水) 01:58:58
>>1
女の天然は許せるけど
男の天然は許せません
可愛くもないので
男ならシャキッとしろよみたいになります
女性差別が重視されてるけど
男性差別もしてしまっているのかもなと思います+2
-14
-
230. 匿名 2021/02/24(水) 02:12:07
>>1
正すように気をつけてるけども…
悪い奴は見下しちゃうかな
今だにマスクしていない家族を見ると見下した目で見ちゃう
マスクしないで大笑いしている頭が悪そうなオバさんをみて見下した
痰吐き捨てる奴の事も見下すけど悪いと思っていないよ
+3
-1
-
245. 匿名 2021/02/24(水) 02:30:45
>>1
それが若さです。
でもあなたは自覚してるだけマシなのかもしれませんよ。+10
-1
-
246. 匿名 2021/02/24(水) 02:33:02
>>1
22歳なら別にいいと思うけどね
まあまあモテていて男に困ってないとかじゃない?
私もその頃はそんな感じだった
結果的にその態度が下らない男性を寄せ付けず、結果的にいい交際、結婚ができたよ
女友達はあるけど男友達はそんないないw
22歳で誰にでも優しいとモテて大変だと思う
セクハラのターゲットにもなりかねないし
そのうち治るよ+1
-5
-
248. 匿名 2021/02/24(水) 02:34:12
>>1男性に対してガマンできないのは、たぶんその男性が…というか男性のほとんどがプライド高い&無意識に女性を下にみてるからだと思う。その調子でプライドへし折ってやればいいさ~+7
-2
-
252. 匿名 2021/02/24(水) 02:39:12
>>1
痛みを知らないだけ。
逆に言えば痛みをまだ知らない幸せな人ってだけ。悪いことじゃない。
これからよ。これからいろんな痛みが発生するんだよ。それでこれまで見下してきた人間のそうであった状況を知るの。+48
-3
-
253. 匿名 2021/02/24(水) 02:39:22
>>1
22歳ならそんなもんでよくない?
ほっといても下心のある男がやってくる年齢だし、うっかり仲良くしたら恋心を持たれちゃったり勘違いされたりすることが多い年齢よね
それぐらいの方がいいと思うよ
あなたが見下せない男性にはその態度が真面目そうとか、清純そうとか、いい意味で男性に対して潔癖そうとかって見えると思う
年と共に落ち着くと思うからそのままでいいと思うよ!+12
-3
-
260. 匿名 2021/02/24(水) 02:48:58
>>1
治したいと自覚してるなら良いと思います。+5
-1
-
265. 匿名 2021/02/24(水) 02:55:41
>>1
我慢ができないって事は男の人なら多少尊大な態度とっても許してくれるって甘えがあるのかな?
実際22歳の女の子なら男の方が大らかだから大抵の事は許してくれるんだよ
女同士はそうはいかないって分かってるから女性にはちゃんとした対応出来るんだと思う+22
-1
-
266. 匿名 2021/02/24(水) 02:57:33
>>1
男って優しいから、我慢するだけ我慢する人多い。
でも、本気で怒り出したら本当に恐ろしいよ。+25
-1
-
269. 匿名 2021/02/24(水) 02:59:17
>>27
>>1
痛い目に遭うの意味が怖いけど、私も同感。
男性はやっぱり危険だよ 敵に回したら怖い女性とは違う次元で
もし癇に障ったとか、恥かかされたと感じたなら相手がどんな手段で復讐してくるかわかんないからね
人を見下すといずれ返ってくるって思うくらいじゃないと先行き不安しかないよ
人に一番してはいけないこと、恥をかかせることって言ったりするくらいだから男性は何より嫌な行為だよね
+238
-4
-
270. 匿名 2021/02/24(水) 03:00:37
>>1
それでいいんじゃない?
好きな人とかタイプな人にだけ愛想よくしてないとセクハラされたりストーカーされたりするし
相手にしてない人に告られたりとかしちゃうし
男に対しては人によって態度を変えてもいいと思うよ
職場ではダメだけどね+2
-0
-
271. 匿名 2021/02/24(水) 03:02:21
>>1
私は老若男女親兄弟全てに基本見下し感情だわ…
最近では二度三度煩わされると、男女どんな年齢であろうが、酷く罵倒してしまう
毒親、工場、販売の管理職の経験を経て、自己中な行動、物言いに辟易してしまってからだと思う
昔はこんなじゃなかった
直し方もう分からないけど苦しいわ
もう解放されたい。+3
-6
-
273. 匿名 2021/02/24(水) 03:03:03
>>1
わかりすぎる。
主さんとは違うかもしれないけど私物心ついた子供の頃から、
なぜか男性という生き物自体が凄く苦手で、何をされても
不愉快だし許せない。同じことを女性にされても気にならないのに、
男性にされると必要以上にイライラする。
当然異性と付き合ったこともない(たまに誘われても断ってきた、
それほどモテないんだけど)。
別に同性愛者じゃないんだよ。ただ男性に対する生理的嫌悪感が強い気がするし
性欲も薄いんだよね。だから男性の性欲の強さも本能的に
凄く気持ち悪く感じてしまう。あと感覚過敏でもある
(強い音や光や人の気配に対して過剰に不快に感じる)。
ほんと自分でも変だし治したいけど、本能みたいなものだからどうにもならない。
素敵な男性もいるのはわかってるんだけどね。+4
-10
-
274. 匿名 2021/02/24(水) 03:04:18
>>1
性格悪そうですね、人を見下すのが当たり前って
もう性格だから治りませんよ?💦
三つ子の魂百までって言いますので😣+6
-7
-
276. 匿名 2021/02/24(水) 03:06:40
>>1
チョンの方がマシなんだね🥺+0
-0
-
278. 匿名 2021/02/24(水) 03:10:09
>>1
イライラしちゃう、とあるけどそれも必要な感情かと
気分良く過ごせないならそこを去れば良いのでは?
女性同士の楽しい会話の方が有意義なのでは
人として最低だと日々、ご自分を裁くのは
よくない傾向だと思います
毎日のように自分を責める癖はプラスになり得ません+3
-0
-
289. 匿名 2021/02/24(水) 03:38:49
>>1
そういう知り合いがいて、どういう心理なんだ?と思ってめっちゃ調べたんだけど。幼少期の愛情不足からくる劣等感が心にずっとあって、他人を見下して相対的に優位に立つことでしか自分の価値を認められないらしい。
相手を見下して優越感を得てもそれはあなたの頭の中だけの話で、現実でのあなた自身の価値は1ミリも変わらないんだよ。
しんどいとは思うけど、思い当たる記憶や感情と徹底的に向き合って、そのときの悲しくて辛かった記を成仏させるしかない。
そしてその知り合いも男性にだけって言ってたけど、自覚がないだけで女性にも人選んで同じようなことしてたから、気をつけてね!+31
-0
-
296. 匿名 2021/02/24(水) 03:59:41
>>1
マウントとってるようにも思える、優越感を得てるのかな?そういう思いは顔や態度に出て相手が不快に思えば捉え方によっては嫌がらせイジメにも思えて怖いよ…自分がそうされたらどんな気持ちになるか考えた方が良いよ。人から言われた事で何十年もトラウマになり恨みになったりするからやめた方が良い。若いからあんまり分からないかもしれないけど…。+7
-0
-
299. 匿名 2021/02/24(水) 04:09:29
>>1
私も主さんの年くらいのとき男だらけの職場で自分が同期より仕事を任せて貰っていたから見下す発言が多かったと思う。なんでこれが出来ないんだろう、私の方が年下で女なのにって。
でも影ではやはり生意気だとか自分がピンチの時は誰も助けてくれなかったよ。結局自分だけの力でのしあがったと勘違いしてたけど影で色んな人に支えてもらってたことを痛感した。
そして男の人は女の人より鈍いところもあるけど男の人にしか出来ないこととかも沢山あるし協力したりお願いしたりしていった方がずっとうまくいくと思います。
転職して私より更に男の人を見下してる女の人がいたけどやはり力仕事とか頼ればやってくれるのに意地で自分でやってからだ壊して退職してしまった。
見ていた男性社員も手伝うよっていってもいい。私がやるっていってきかなくて…+5
-0
-
307. 匿名 2021/02/24(水) 04:21:36
>>1
主の気持ちなんとなく分かる。
女性とは仲良くできるのに、男性とは仲良くできないんだよね。
汚い、臭い、猿だと思ってしまう。
私の場合、小学生の時に大人の男にセクハラをされたり怒鳴られた事が原因だと思うけど主さんはどうだろう?+8
-7
-
320. 匿名 2021/02/24(水) 04:38:11
>>1
返信欄、夜中になるにつれて主の気持ちわかる、男嫌いって人が多いのは時間帯とか関係あるのか…?+5
-1
-
326. 匿名 2021/02/24(水) 05:28:21
>>1
自分に自信がある人は人を見下さないですよ。+7
-0
-
330. 匿名 2021/02/24(水) 05:36:17
>>1
自己愛気質
治らないと思う+13
-0
-
340. 匿名 2021/02/24(水) 06:06:04
>>1
悩んでるならカウンセリング受けてみたら?+4
-0
-
342. 匿名 2021/02/24(水) 06:09:57
>>1
恋愛が怖くて過剰反応してるのでは??+1
-0
-
343. 匿名 2021/02/24(水) 06:11:38
>>1
月並みだけど、ちゃんと愛情をもらえずに育ったとか…?
愛されてきた人って、自己肯定感がちゃんとあるから、他人は他人だとしっかり線引きできてる気がする。人と比べて自分を肯定してあげる必要なんてないからさ。
ナルシストだったりもするけどwまぁ他人を攻撃的する人に比べたら可愛いもんだよね、ナルシストなんて。+6
-0
-
346. 匿名 2021/02/24(水) 06:18:54
>>1
22歳ってまだ人生経験が少な過ぎて色んなことわかってないし、見えてないんだと思う
+8
-0
-
351. 匿名 2021/02/24(水) 06:32:23
>>1
そうやって自分の事を許してくれると思う人を探してるのだと思いますが、かなりリスキーなので止めた方が良いです。そういう人は大した事無いのが殆どです。小物とアピールしてるだけです。
+6
-2
-
360. 匿名 2021/02/24(水) 06:46:36
>>1
男性へのトラウマがありそう+1
-1
-
369. 匿名 2021/02/24(水) 06:56:07
>>1
単に周りにおバカな男が多いんじゃないの?見下すっていうかあきれるような人が多いんじゃない?それかまともな人なのにそうなるの?どんな時にそうなるのか具体例がないから分からないなぁ。+6
-0
-
372. 匿名 2021/02/24(水) 06:58:54
>>1
接客業なので民度が低い客がきた時は相手を見下して怒りを抑えてるよ。頭が悪くてプライド高いんだなとか、年寄りだから生き急いでるんだなとかね。+7
-0
-
374. 匿名 2021/02/24(水) 07:03:57
>>1
リアルにお友達とか少し育ち悪いんじゃない?
仲良くする人を自分よりも上、尊敬、頭いい人とつきあったらいいよ。
私はイジメられ系地味グループにいた時の自分は性格悪かったけどその子たちと離れてキラキラ組と仲良くしたら楽しいしイライラもしない、自分自身の事も好きになり悪口、イライラがなくなった。+1
-2
-
379. 匿名 2021/02/24(水) 07:09:22
>>1
見下してしまう自分を自覚しているので救いはあると思います。(自覚しようとしないと最悪)。自分が見下されたらどう感じるか考えてみて、あとは痛い思いを何度もするとコントロールできるようになるかも。+0
-0
-
383. 匿名 2021/02/24(水) 07:12:39
>>1
見下すのは良くないけどほんまに腹立つことあったら言いたいこと言うのはいいんやで。てかなんでもない時に見下したりせんやろ?+4
-0
-
388. 匿名 2021/02/24(水) 07:19:08
>>1
確かに女性なら許せるけど、男でしょ?って気持ちがどこかある。言わないけどね。
思うのは仕方ないよ。口に出さないようにしてる。
+0
-0
-
391. 匿名 2021/02/24(水) 07:23:44
>>1
男はごく自然に本能なのかと思うくらい常に女を見下してる人多いけどね
+3
-1
-
394. 匿名 2021/02/24(水) 07:26:56
>>1
将来男が大嫌いなフェミになるか幸せな結婚する人になるか今が別れ道な気がする+0
-0
-
398. 匿名 2021/02/24(水) 07:29:31
>>1
女性とは良い関係を築きたいから我慢できるけど、男性に対しては女だから言いたい事を言っても許されるだろうと思ってる節があるんじゃない?
そもそも人を見下せるほどのレベルなのか良く考えてごらん
22歳なんて経験不足で何もわかってないよね+7
-1
-
415. 匿名 2021/02/24(水) 07:45:53
>>1
自分では気づかない人もいるよね。自分のことを多分すごく優しくて正しいと思ってて「あの人は可哀想」って言ったり。気づいてるなら大丈夫じゃないかな?人それぞれの価値観があると思ってれば少しずつ変わっていくかも+6
-0
-
423. 匿名 2021/02/24(水) 07:52:26
>>1
ガルチャン辞めることじゃない?
男叩いてたたらプラス貰えるような場所だし同じような内容でも女がしてたら甘くなるからね
そんなの日常的にみてたらより悪化するだけじゃない?+8
-0
-
430. 匿名 2021/02/24(水) 07:56:17
>>1
男にはかなわないと負けを認めてるからイライラする
男より上にいると思い込むとイライラもしない。+1
-1
-
439. 匿名 2021/02/24(水) 08:03:17
>>1
歳を重ねるにつれって言うけど、まだたった22歳でそれはすごいし、先行きが心配だね。
+4
-0
-
445. 匿名 2021/02/24(水) 08:06:31
>>47
めちゃくちゃ分かります!!!
私も女性同士なら挨拶も返してくれるし気遣いも配慮もあるし、気楽なので>>1さんのおっしゃることも分かります。
ここまで批判が多いからあれ?わたしだけ?と思いましたが
>>47さんのおっしゃることが的確過ぎて!!!
男性は朝から不機嫌、挨拶しても無視、仕事に来てるのに気分を態度に出す人が多くて、女性ならできることを出来ないものだなあと思う気持ちがあります。
見下すとはまた違いますが、だから男の人は…と思うことは私もありますよ。+60
-9
-
450. 匿名 2021/02/24(水) 08:11:20
>>1
ガルちゃんて男見下しがちなコメ多いから、まずガルちゃんをやめてみては?+9
-0
-
452. 匿名 2021/02/24(水) 08:14:24
>>1
わかる。
男にはイライラするというか、イライラさせてくる使えない男が多い+3
-5
-
468. 匿名 2021/02/24(水) 08:22:42
>>1
理性より原始的な本能が強いのと(マウント取りたがる)と男性に対してのコンプレックスの裏返し、絶対結婚に向かない人、男は自分を馬鹿する女の人を最大の敵として見てるから、そして直らない癖だよ+1
-0
-
473. 匿名 2021/02/24(水) 08:24:17
>>1
態度には出さずに心の中だけにしておいた方がいいよ
何がきっかけで仲良くなるか分からないから。
+0
-0
-
488. 匿名 2021/02/24(水) 08:30:01
>>1
年齢と共にって、まだ22歳でしょ?実績かなんかあるの?逆にどうしてそんなに自信満々なのか知りたいわ+6
-1
-
492. 匿名 2021/02/24(水) 08:34:26
>>1
わかる。
この人尊敬できないと思ったらとことん舐めた態度とっちゃう。
後輩とか年下の子はみんな平等に対応できるけど、
先輩とか上司は無理。
尊敬できないと思ったら、めちゃくちゃ塩対応しちゃうわ。+4
-8
-
516. 匿名 2021/02/24(水) 08:48:31
>>1
会社員なら、お局さん居ない?
その人を反面教師にすると良いと思う。+2
-0
-
520. 匿名 2021/02/24(水) 08:51:38
>>1
「見下し発言」を辞めるというよりまず、
「自分が如何に無価値な存在か」をよく理解したらどうですか?
顔
スタイル
資格
学歴
成績
金
家柄
あなたはどれだけ持っているの?
少なくとも、
他人の気になる所を見た時に
「どうしてそういう行動に出たのか」
「自分はどうなのか」
立ち止まって考えるが想像力ない
見下し癖のある人は、一言で言ってしまうと頭が悪いと思う
周りのみんなだって、1さんの至らない所には沢山気づいていると思うけど、一々馬鹿にしてきますか?
小学生じゃないんだから、
もう少し、大人になろうね。
+16
-0
-
521. 匿名 2021/02/24(水) 08:52:55
>>1
主さんはとりあえず人を褒める練習したらどうですかね?
良いところを見つけて、
例えば仕事遅くてもすぐそのことで見下さず、
ミス少なくて助かります。ただもう少しスピードアップするともっと助かります。とか
ヘラヘラしてそうに見える男性も、
いつも場を和ませてくれてるよな、とか。
私はいつも話しかけてくれた人のこと褒める癖がついてます。
相手も自分も見下さずにいられて、お互い気分よく働ける環境が一番ですよ。+5
-0
-
528. 匿名 2021/02/24(水) 08:57:58
>>1
上から目線で見下すまでいかなくても多くの人が若い頃は大なり小なり生意気だよ
そこから社会を知って成長するんだよ、そのうち揉まれて性格落ち着いてくるから大丈夫
まあ、成長しない人もいるけど…+2
-0
-
536. 匿名 2021/02/24(水) 09:01:39
>>1
相手が先に嫌味って気づかないレベルで煽ってきてるとかはない?(夫w)ジャブが効いてきて自分でも何で?ってくらいイラついてることある当然こっちの方が頭の回転も速いので返しは500倍位強めにw+0
-2
-
545. 匿名 2021/02/24(水) 09:09:51
>>1
バカッターに山ほどいるからそれ見て反面教師にしたら?
オススメは政治関係。批判や非難ばかりしていて、こうしたらいいんじゃない?みたいなのが全く無いアホどもが多い。
あとは芸能関係。これも上から目線が多い。大抵は男だけどね。芸能関係者とファンの双方に上から目線バカが居る。
他人や団体などのあらを探して批判や避難、揚げ足取りするなんてのは最も簡単で低俗な上から目線の典型。
【上から目線な印象を与える言動の例】
・冗談が言えない
・冗談が通じない
・面白くない冗談を言う
・全く絵文字顔文字を使わない
・言葉がかたい
・「w」「(笑)」「(苦笑)」などを使う
・丁寧すぎる言葉遣い
・粗野な言葉遣い
・愚痴や文句を言う
・後ろ向きな言動
・話の内容や話の文面が暗い
・威圧感のある文面
・真面目すぎる
・嫌味っぽい文面
・自らの考えを曲げない、譲らない、頑固
・批判する
・非難する
・その道の専門家でもないくせに批評する(あの映画はここがダメで-、今日のライブはあんまり声出てなかったね? etc.)
+5
-4
-
547. 匿名 2021/02/24(水) 09:10:48
>>1
発達障害やろ。+1
-1
-
553. 匿名 2021/02/24(水) 09:14:19
>>1
そういう人結婚相当遅いかできてません。
自分をよく見てください。したくないなら嫌われながら自由に生きてください。+3
-1
-
561. 匿名 2021/02/24(水) 09:21:40
>>1
この間ノンフィクションで人をめちゃくちゃ見下す男の人いたけどみんなから嫌われてたよ。
いなくなって清々したとまで言われてた。
そのうちあなたの周りから誰もいなくなっちゃうよ。
+1
-0
-
570. 匿名 2021/02/24(水) 09:28:02
>>1
あなただって欠点はあるんだからね
自分に聞こえないだけで
+1
-0
-
584. 匿名 2021/02/24(水) 09:34:05
>>1
他人を過剰に見下す癖は自分を強く見せたい欲求があるから
だいたいコンプレックスかトラウマが原因だよ
自分の弱さや嫌な過去を隠すため攻撃的になってる+5
-0
-
593. 匿名 2021/02/24(水) 09:38:14
>>1
自己愛性人格障害なんじゃないの+4
-0
-
601. 匿名 2021/02/24(水) 09:43:10
>>1
わかるわ。私もなおしたい。
私の場合は自分に劣等感があるから他人を下げて自分を上げて精神を保っているのだとおもう
そしてそんなことをしてしまった自分にまた落ち込む、その繰り返し。
+6
-1
-
603. 匿名 2021/02/24(水) 09:43:21
>>1
思うのはいいと思うのよ
だって思うのは仕方ないじゃん
あなたの課題はいかにそれを表に出さないかだよ
演技力を磨くの
ナチュラルに相手を上げて不快にならないようにすればいい
世の中そんなもんよ
+7
-0
-
604. 匿名 2021/02/24(水) 09:43:32
>>1
人生経験積め!+2
-0
-
606. 匿名 2021/02/24(水) 09:43:56
>>1
能ある鷹は見下さない!
これに限る。
見下す人間の、更に上には上がいるって事を忘れてはいけない。+8
-1
-
611. 匿名 2021/02/24(水) 09:46:16
>>1
友人に
お嬢で恵まれた生まれ育ちの子がいた
普段は楽しい子だけど
たまにゾットするような
見下した態度取る。
私以外の子にも。
もうアラフォーなんだけど
悪いけど
何に対しても
なめたり見下したり
してきたせいで
あんなに恵まれていて
教育にも投資してもらって
いろんな可能性あったのに
何にもなれず
転落してしまって
すごく僻みっぽくなってる。
若いときに
発言があんまりだからたしなめたこともあったけど
聞く耳持たず。
人はいちいち口に出さないけど
やっぱり傲慢なひとは
言動で感じるし
だんだん人が離れていく。
自戒の心は絶えず持ってないと
いけないと思う。
自分ひとりでできることは限界がある。
誰かがなにかしてくれたら素直に感謝しよう。
そして感謝の気持ち忘れないでいよう。
私の友人は感謝できなかった人なんだと思う。
+2
-0
-
628. 匿名 2021/02/24(水) 09:51:29
>>1
そう思えてるんだったらもう大丈夫ですよ
「上手に関わること」よりも
「上手に関わらない」ことを意識するといいんじゃないですか?+3
-0
-
629. 匿名 2021/02/24(水) 09:52:09
>>1
うっせぇわ好きそう+1
-1
-
643. 匿名 2021/02/24(水) 10:00:41
>>1
同世代ではなく年上の尊敬できる人見つけたら?
圧倒的な知識量と素敵な人間性の男性なら一緒にいられるよ
むしろ、私なんかといてくれてありがとうって思える
+0
-0
-
644. 匿名 2021/02/24(水) 10:01:27
>>1
うちの母が毎日父を説教してるので男には怒鳴ったり馬鹿にしていいんだと刷り込まれてる体感あるわ+0
-0
-
656. 匿名 2021/02/24(水) 10:11:35
>>1
まぁ解る
「男は威張ったり見下したりしたいのなら女より強く賢く優秀で頼れて尊敬できる存在であるべき。
そうでない劣った男は女より威張ったり見下したりする権利はないし、寧ろ人権すらないに等しい。だから私が見下してもおかしくない。」
くらいの思い込みあるので
自分より何もできない男を見るとイライラする。
全部思い込みだし自分の物差しなので
他の角度から見たら全然間違いなのにね。
最近ほぼ完璧だった旦那が10代アイドルのおっかけ初めてジャブジャブ金使い始めた
なんでもできて尊敬できる夫
↓
若い子の尻を追っかける気持ち悪い中年のおっさん
という印象になってしまい触るのも無理ってなって
非常に困ってる+6
-1
-
666. 匿名 2021/02/24(水) 10:17:02
>>1
あなた自身が大したことない人間だからでしょう
そのうち痛い目にあいます
それでも、更に人を見下すでしょう
そして、自分が認めて貰えないときは相手を責めて、それでも納得行かず、その相手に対して人格を否定されたとか何とか言いかがりを付けるややこしい嫌われものとして生きていくことになるでしょう
最終的には人格障害と精神科で診断されるに至ります+0
-2
-
671. 匿名 2021/02/24(水) 10:19:39
>>1 貴方みたいのいるわ 喧嘩売っただのお前が悪いだのバカかと思う+3
-2
-
688. 匿名 2021/02/24(水) 10:28:57
>>1
本当に治したいと思っているのなら、『治したい』と常に意識すること。
酷く見下した態度が出てしまったら、今の態度は良くないと自分で強く思う。
それに耐えられないなら、永遠に見下し続けることになる。+4
-0
-
689. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:50
>>1
相手も人間だということを忘れずに(笑)
上から目線ってどんなのだろ。自分が出来もしないことを偉そうに言ってるならまずいね。+0
-1
-
707. 匿名 2021/02/24(水) 10:58:29
>>1
こういう人大嫌いです
なるべく距離おきます+3
-4
-
724. 匿名 2021/02/24(水) 11:07:39
>>1
主はモテる?モテない??
男なんてチョロいと思ってるから見下すのか。
それとも、モテなさすぎて一方的に敵意剥き出し状態だからなのか。+0
-0
-
731. 匿名 2021/02/24(水) 11:11:51
>>1
私もそうだったよ、自分の能力を過信していたところがあって「でも」とか「いや、」みたいな感じで否定から会話するのが常だった。
けど、「それはオカシイっていうかあなたは全体的にオカシイところがある、その喋り方や思考やめろ!」って上司にハッキリ指摘されたんだよね。
今思い返して本当に自分はバカだったって思う、周りを馬鹿にしていた態度がいかに感じ悪く筋違いで皆に迷惑をかけていたのかを考えたら反省するばかりだよ。
1さんは若いうちに気付けて良かったよ、誰かに言わせる前に、幾らでも改善出来る。+0
-0
-
734. 匿名 2021/02/24(水) 11:13:53
>>1
男性に対しては、本当にあなたより能力が下なら構わない場合もあると思う。
なぜか男というだけで女性の上にいる、と思い込んでるバカがいるので、そういうバカには原始的な方法でしか理解させられないからね
猿山の猿がボスか否かで態度変えるのと同じ
ばかな男にならアリかな
+0
-2
-
744. 匿名 2021/02/24(水) 11:20:56
>>1
なんで男のみ全員を見下すのかがわからない。見下してる自覚はあってもなんで見下してしまうのかまではわからないの?理由がないなんてことはありえないし…。+2
-2
-
754. 匿名 2021/02/24(水) 11:28:35
>>1
それはそれで、他人からマウントされづらくなるだろうし、いいんじゃないですか?(笑)+2
-3
-
758. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:35
>>1さんと同じように男性を見下してましたが今は治りました!…的なこと言ってる人チラホラ居るけど
まだ全然見下し癖が治ってないのが文で分かる
しかも見下してたことに対して後悔してないって言っちゃうのがね…+5
-0
-
760. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:08
>>1
そういう人は段々嫌われて周りが自然と離れていきます。揉めたくないから大半は黙って離れるでしょう。
若い頃は尖ってるから、未熟だからと許してくれますが、歳を重ねれば痛い人、幼稚な人と周りから評価されます。
周りから嫌われて孤独になれば謙虚になれるでしょう。+5
-2
-
761. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:26
>>1
人間の行動は全て欲求から始まる。男性に対してだけ自身の優位性を示すような言動をしてしまうのであれば、男性より劣位に置かれたくないというのが根本的な欲求でしょうね。今までの人生で父、兄弟、同級生の男の子になめられ続けたような経験があったりします?+2
-0
-
763. 匿名 2021/02/24(水) 11:35:16
>>1
人を見下すのは自分に自信が無いからです。
見下して安心するという歪んだやり方は止めましょう。
自信をつけるため何かに挑戦して成功体験を積んだり好きな事に打ち込めば人を見下さないようになるかもしれませんよ。+6
-0
-
784. 匿名 2021/02/24(水) 11:50:06
>>1
日本人はだいたいそうでしょ
表に出さないだけで
だから匿名掲示板では人を見下す暴言ばかり+4
-0
-
787. 匿名 2021/02/24(水) 11:50:43
>>1
男性に話をする前にひと呼吸おくと
よいかも。
嫌いな人に話するテクニックだけど、
話しかける前に、私は冷静ですか?
目の前の人や属性に怒ってないか?
この人は初めて会う人って
自分に言ってから話すといいよ。+0
-0
-
788. 匿名 2021/02/24(水) 11:51:00
>>1
まずは、ガルちゃんで相談するのを辞めることじゃない?アドバイスって言ったって、上から目線の人たちからのアドバイスだとね…
+5
-0
-
804. 匿名 2021/02/24(水) 11:56:43
>>1
あなたはこの世で最高の人間だから、周りが劣って見えるのは当然だと思うよ!
どんどん見下し馬鹿にしましょう!+4
-2
-
810. 匿名 2021/02/24(水) 12:00:27
>>1
私も似たようなところあったから少しわかる。
男性でも仕事ができて男女関係なく接する人を下に見ることはなかったけど。男というだけで女より上!仕事で意見してくるな!みたいな態度の人には主みたいになってたな。
+0
-0
-
819. 匿名 2021/02/24(水) 12:04:22
>>1
親からほめられないで育てられた子は他人に厳しくて見下してる気がする。
たとえばだけど、小さい時に使った食器を片付けたから親は誉める(ありがとうって言ったり)のにその親はやって当たり前だから誉めなかったとか。そうすると他人にもやって当たり前なのに何自慢してんの?って思ってしまう。+7
-1
-
821. 匿名 2021/02/24(水) 12:07:33
>>1
それで自分のスペックが高卒とか、マーチ以下のFランだったりしないよねww
最底辺の貧乏人が確定してるクズって自覚しなよ+4
-0
-
829. 匿名 2021/02/24(水) 12:11:07
>>1
私の周りに40過ぎて見下す女性がいます。彼女が見下す言動をされたら顔はニッコリ、心の中では呆れ果ててます。わざわざ指摘して揉めなくないし。人を変えたいなんておこがましいし、私がスルーすればいいし。
ちなみにその女性は結婚願望がある未婚です。見下し続ければ孤独な人生が待ってます。+3
-0
-
834. 匿名 2021/02/24(水) 12:12:59
>>1
井の中の蛙大海を知らず的なものじゃないのかな。まだお若いんだし。
器用で他よりサクサクできる要領良し子ちゃんだとしても、それはそのコミュニティの中だけの話だよ。そのぬるま湯の中にいたらずーっと他を知らないままなんとなく天狗で嫌味な大人になるしかないよ。
他人を見下しちゃうならそこのコミュニティから出てもう一段階上を目指したらどうでしょう。もしそこに居続けるなら、あんまり性格良い考え方ではないけど「こういうできない人たちのおかげで私はできる扱いを受けれているんだなー」と感謝するといいよw+2
-0
-
839. 匿名 2021/02/24(水) 12:15:37
>>1
自分に自信がない人は人を見下す
見下す事によってでしか自分を保てない弱い人間+2
-0
-
840. 匿名 2021/02/24(水) 12:15:49
>>1
なにか不満や劣等感があって心に余裕がないとか?
小さい子とかも愛情不足で問題行動起こしたり、大人でも愚痴や皮肉っぽくなってる時ってあるよ
まずは自分で自分の機嫌をとる
美味しい物を食べたり好きなの事をして思いっきりリラックスしたらどうだろ
主は自分にも人にも厳しいのかな?
本や映画なんかでいろんな他人の立場や心情に寄り添ってみると、人にはそれぞれ事情があるもんね、そんな時もあるか!とイライラしなくなるかも(私もまだまだ修行中)
人は鏡っていうから>>1が人を見下してると、>>1を見下してくる様な人しか周りに居なくなってしまうよ
まだまだ人生長いから今気がついて良かったしょー
+1
-0
-
852. 匿名 2021/02/24(水) 12:22:54
>>1
別に今の世の中女尊男卑なんだからオス共を下に見ることは何ら不思議じゃないと思うけどね
あいつら下半身に脳みそ支配されてる動物だし下に見られて然るべき存在だろ+3
-5
-
860. 匿名 2021/02/24(水) 12:28:12
>>1
根底には選別意識があるんだと思う
人を見下してないと自分を保てない人は
自己愛が強いのにコンプレックスが激しいもしくは現状に幸せを感じてない、自分の思い通りになってない、相手に嫉妬をしてる人だったから
だからこそ、そういう人に限って、私の方が凄いのに、あの子の方がモテるのはなんで?とか思うんだよね…自分や他人を認めるって凄く大切だから
ゲームの中でさえも、強い人ほど器が大きいし色々と文句を言わないんだよね
金持ち争いせずと同じなのかも?+5
-0
-
863. 匿名 2021/02/24(水) 12:31:30
>>1
元彼がそうだったけど、プペ西野とそっくりだわ
自己愛性人格障害だとおもう+2
-0
-
873. 匿名 2021/02/24(水) 12:37:29
>>1
自分は人を偉そうに批判できるくらい素晴らしい人間なのかをよく考えるようにしたら?+3
-0
-
874. 匿名 2021/02/24(水) 12:38:03
>>1
一度、自分が地の底に落ちないと分かりません。
要するに世間知らず。+3
-0
-
879. 匿名 2021/02/24(水) 12:40:35
>>1
私も同じだよ。
なんなら私は友達すら見下してる
一生懸命仕事の愚痴言ってるけどあなたアラサーでバイトじゃん、そんなに嫌なら辞めれば?とか思っちゃう
あ、見下してる時点で友達じゃないか+2
-0
-
881. 匿名 2021/02/24(水) 12:41:20
>>1
言葉には出さないけど心の中で「あの子よりわたしの方が上」と見下すいやらしい性格でした。主さんとは違って女性限定でしたけど。逆に自分より格上だと思う女性や男性に対しては卑屈になったりして…
変わったきっかけは大きな不幸が立て続けに降りかかったこと。最初は「なんでわたしがこんな目に…?」と思っていたけれど、よくよく考えてみると自分に原因があったなと。自分の実像や現実を受け入れたくなくて理想とするものと脳内ですり替えて、欠点を見たくないから自分より劣ってる(と勝手に思う)人を見つけて安心してました。それに気付いてからはだいぶマシになったと思います。+0
-0
-
886. 匿名 2021/02/24(水) 12:42:53
>>1
具体的にどう考えてもどういう発言をしてしまうんだろう?想像つかないけど、女性は見下さないの?+2
-0
-
894. 匿名 2021/02/24(水) 12:47:09
>>1
上から目線しちゃう癖直したいからおまえらアドバイスしてみ?
の例のやつかと思ったw+0
-0
-
916. 匿名 2021/02/24(水) 12:59:56
>>1
人と関わらなければいい。
人に牙向いて傷付ける人は
迷惑だから外に出ないでください。+2
-0
-
929. 匿名 2021/02/24(水) 13:10:00
>>1
>>3
自己愛性パーソナリティ障害じゃない?
↓症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える+36
-2
-
955. 匿名 2021/02/24(水) 13:23:10
>>1
さすがわが朝鮮半島と隣国中国を侵略した倭寇の子孫…
気が強いですね👍👍+1
-3
-
977. 匿名 2021/02/24(水) 13:31:45
>>1
自分のやるべきことに集中すればいい。
他人は他人自分は自分。
価値観や正義感押し付けるのは一番嫌われるよ。+1
-0
-
990. 匿名 2021/02/24(水) 13:41:08
>>1
どうしても訂正グセがあります。
可愛くない事は分かってるんだけど
間違ったままで話しを進みたくだけ。
別に知識を見せつけたいわけじゃない。
無性に間違いが気になるだけです。
+0
-0
-
997. 匿名 2021/02/24(水) 13:49:16
>>1
相手のダメなところばかり探してないですか??
私もしがちなんですが、欠点ない人なんていませんので、その癖があると常にイライラしちゃいます。
なので、人の嫌なところさある程度スルーしてみてください。+2
-0
-
999. 匿名 2021/02/24(水) 13:50:16
>>938
それはこのケースとは関係なくね?>>1は相手のふるまい関係なく喧嘩腰の態度とってるんだから。
+4
-0
-
1000. 匿名 2021/02/24(水) 13:50:25
>>1
そういうこと考えるといちいちストレスになるし、もうそういう性格なんだと割り切ったほうがいいんじゃないかな。
性格というその人が持っている性質って、なかなか治すの難しいです。
+0
-0
-
1009. 匿名 2021/02/24(水) 13:56:03
>>1
ものすごい痛い目に遭わないと治らないんじゃない?+3
-0
-
1014. 匿名 2021/02/24(水) 13:59:56
>>1
そういう生き方は本人も疲れるし身体にも悪いよ(虚血や不整脈、場合によっては狭心症などが起こりやすい)。月並みですがリラックスして、他者と自分を比較せず、競争しない、数字に追われないなど意識してみてください。
また、見下すという事は自分が上とか優れているからという主観がある。でも自然界にとっては人間の資質など無価値であると思えば、そうした「見下すものさし」が変わっていくかもしれません。+5
-0
-
1016. 匿名 2021/02/24(水) 14:03:37
>>1
まず自分はどれだけ大そうな人間なのかを客観的に考えてみては?
顔、スタイル、学力、家柄、人柄、人望
それを考えてみて人を見下せそう?
+0
-0
-
1017. 匿名 2021/02/24(水) 14:05:18
>>1
看護師だけど私の方が収入良くて家事育児のワンオペ
あれ旦那いる?って思ってしまう。
私も旦那を見下してるのかもしれない+6
-1
-
1048. 匿名 2021/02/24(水) 14:28:35
>>1
私もやっちゃう事ある。そういう時は自分が損したと感じたりして腹が立っている時かも。
は私って人間ができてないなあと、あとですごく反省する。
+3
-0
-
1052. 匿名 2021/02/24(水) 14:30:09
>>1024
若い子は特にね!
>>1も自分のこと客観的に見れるといいけど+2
-0
-
1058. 匿名 2021/02/24(水) 14:34:09
>>1
旦那は要らないけど子供は欲しいタイプですか?そんな感じがする+1
-0
-
1063. 匿名 2021/02/24(水) 14:37:02
>>1
マイナビの記者で何人かいる。
不快な見出しで読者増やそうとしているのか、ただ単に性格が悪いのか知らんが、
不愉快。
誰かを不愉快にさせたいなら別会社に移ったらいいよ。
マイナビが気の毒だから。
+0
-0
-
1101. 匿名 2021/02/24(水) 15:17:20
>>1
大丈夫、周りの人が勝手に離れてくから。そのままでいなさい+11
-0
-
1105. 匿名 2021/02/24(水) 15:19:03
>>1
自分より立場が下だと思ってるから
そういう態度取れるんだよ。
なんでもかんでも、そういう態度をとってたら
気づいた時には誘われなくなり友達誰もいなくなると思うよ
+7
-0
-
1112. 匿名 2021/02/24(水) 15:22:49
>>1
類は友を呼ぶと思ってしない人間になって欲しい。
マウント取る人の中で生きてると取りたくなって負のループ。+3
-0
-
1135. 匿名 2021/02/24(水) 15:45:40
>>1
安心して、気づけば周り誰もいなくなるから!みんなあなたを見れば逃げまくるから。笑+3
-0
-
1136. 匿名 2021/02/24(水) 15:46:26
>>1
後編:そして、誰も居なくなった…+6
-0
-
1150. 匿名 2021/02/24(水) 16:00:51
>>1
大丈夫。傲慢な人ってそのうち病むから+1
-0
-
1160. 匿名 2021/02/24(水) 16:08:54
>>1
そのままでいいんじゃないでしょうか?
女性にやらないのであれば、こちらは被害受けないし。
私は、男には下心から優しく接するタイプなので、ライバルが減ってくれてむしろ嬉しいです。
ありがとう。+1
-0
-
1163. 匿名 2021/02/24(水) 16:10:35
>>1
前の職場で男性にだけキツくて下に見たような発言してた先輩、父親が母親にモラハラしてるの見てたから男が嫌いって言ってた。
たぶん、男性に対して先に攻撃したり見下さないと
自分もお母さんのようにモラハラされると思い込んでしまってるのかも。
先輩がそう言ったわけじゃないけど
生き辛そうな感じだったよ
何もしてない男性からしたら腹立つと思うけど。
+3
-0
-
1168. 匿名 2021/02/24(水) 16:16:18
>>1
見下すというより、勘違いして能力が自分より上だと思って相手を見下してくる奴がむかつく。本当に能力ある人は見下さない。アナウンサーとか芸人とか馬鹿なタレントとか勘違い系が多くて本当消えて欲しい+4
-0
-
1170. 匿名 2021/02/24(水) 16:17:02
>>469
うん、辛いことがあったんならそうなるのも仕方ないよ。>>1さんも男から過去に嫌なことされて辛い目にあったんじゃないかな?
男を信頼したら危険だから、見下すくらいの強い気持ちでいいと思うよ。+1
-1
-
1177. 匿名 2021/02/24(水) 16:24:24
>>1
まだ若く、他人からうける本当の優しさや本当の厳しさというものを感じた経験が少ないのだと思います。
人は人と接することでしか成長できません。
自覚があるのなら、それは本当の意味での大人になる第一歩を踏み出せたのかもしれません。
他者をよく観察してみるといいかもしれませんね。
他人に対して傲慢な振る舞いや、見下したような発言をする人を見て、自分はその人に対してどう思うか、
反対に、誰に対しても敬意をもって接することができる人を見て、自分はその人に対してどう思うか。
前者をみて、こうはなりたくないと思えば、後者をロールプレイモデルとして倣うといいと思います。
これからです。素敵な女性になってくださいね。
+2
-0
-
1183. 匿名 2021/02/24(水) 16:33:36
>>1
若い女性に対して、上から目線で喋る男性が多いからイラつくんじゃないかな?
女性はあからさまに上から言ってくる人は多数じゃないけど、誰だって謎の上から目線で話されたら腹立つし、貴女は舐められないように自己防衛してるって感じじゃない?+2
-0
-
1188. 匿名 2021/02/24(水) 16:38:35
>>1
>>1
・こういう悪癖の亜種だから品種改良してもらうより他ないよw
・眼中にすらない、関心すらない、気が付きもしない相手ではなく
それだけ相手を気にしている、執着している、その悪癖を施させて犠牲にさせて貰っている←これらを受けてお金を払うべき♩
・そういう不自由な下等な人の類いの性質、習性、副産物
陰気で陰湿、陰険、ポンコツならではの副産物さもしい猿知恵
卑しい醜悪な下卑たnastyな部分を持ち併せた弊害でありいわゆるとるに足らない欠陥、ポンコツなので常に自己より長けた優秀な者にまとわりつかなければならない、生きられない、害虫のように
クズから得られるものは対極の者にとっては何一つないが
反面、クズにとっては得られるものだらけ旨味だらけで元が下等で愚鈍な分、成長、進歩が得られるので
クズにとってはなくてはならない犠牲
男性が女性と五分も接すれば様々な数値が1.5倍は上がり体にも精神にもいいことづくめな反面、女性にとっては何もないことと同じで
なくては生きられない半人前なのだ
悪癖を満たす下卑た行為をすることで上記のような己の負け劣っている部分を脳内変換してごまかし、慰めている
相手の価値を下げたつもりになって脳を己を勘違いさせることでなんとか優位に立ったつもりで生きている
哀しい哀れな惨めな習性
+0
-2
-
1195. 匿名 2021/02/24(水) 16:46:17
>>1
歳取ったら「ああ、そういう価値観もあるのね」くらいで流せるようになるよ。多分。+0
-0
-
1199. 匿名 2021/02/24(水) 16:48:40
>>1
上下、勝ち負け、優劣などの卑しい二極端な荒削りな単細胞な動物並みの脳味噌、競争心
あいつよりー、あの人よりー
蹴落とすぞ、足引っ張るぞ
不幸を願うぞ
いいことなんか認めないぞ
悔しい、恨み逆恨み、妬み嫉妬、羨やむ、蔑む、憎む
など最も必要のない醜い感情や精神の塊だけでてきている
醜い、汚い、誤りだらけの生き物だから
人を下衆な邪推や詮索、干渉する
とにかく醜さでしかできていない
遺伝子、血、細胞、神経回路の全て
総じて穢れている
品種改良してもらうか
その醜い生き物が臭い息を撒き散らし傍若無人に生きるために犠牲にしている人達にお金を払うしかない
+0
-1
-
1205. 匿名 2021/02/24(水) 16:50:26
>>1
元の性格もあると思うけど
まだ若いから自分の若さを自信にしているんじゃないかな?
私も若い時は職場のしっかりしない男性に対しては
上から目線で結構言ってたと思う
今や若くも綺麗でもないオバサンだから
しっかりしない人は頭ごなしに言ったりせずに
何か理由があるだろうなと気持ちを汲むようにして
日々謙虚に生きようと心がけてるよ+2
-0
-
1212. 匿名 2021/02/24(水) 16:53:59
>>1
醜悪な悪癖の慰め
もっともしょうもない不自由なポンコツな生き物
下等だから上等な人のほうをいつも見ていないと生きていられないの
服を着たbarbarianが人間らしく崇高になるにはここのトピにあったベタと言う魚の気性を品種改良してもらったように
洗練させてもらって改良してもらうより他ない
普通は眼中にもないし蚊がまとわりついているようにウザさしかないものだが
そのいつも必死にまとわりついて害を与えている蚊にとっては一大事
+0
-0
-
1215. 匿名 2021/02/24(水) 16:55:36
>>1
あなたが見下してるのと同じくらいあなたも周りからバカにされてると思うよ。+1
-0
-
1220. 匿名 2021/02/24(水) 16:57:34
>>1
私は今29歳だけど、22〜23歳が一番調子に乗ってた。
社会人になって仕事も少し覚えて、車の運転にも慣れてきて、貯金も少し貯まって行動範囲や持ち物がグレードアップして。
根拠のない自信と充実感に満ちあふれてて、ある仕事終わりの夜「私今一つも悩み事がない!」って幸福感を感じたのを今でも覚えてる。
自覚が無かっただけで傲慢だったし色んな人に横柄な態度を知らず知らずのうちに取ってたと思う。
その後結婚して親の苦労や子育てしながら働いていた同僚の苦労を知り、仕事では部署異動&転職で挫折を味わって自分の小ささや無力さを知った。
結局、井の中の蛙だったんだと思う。ある程度歳を重ねていくにつれ、色んな経験をしていくうちにあなたも丸くなっていくと思うよ。+4
-0
-
1221. 匿名 2021/02/24(水) 16:57:55
>>1
イジメでもモラハラでも怒りでもなんでもそう
そういう人間の深層心理、根底には
恐れがあるのが真髄だから
己の弱さ、欠陥、障害
弱い犬ほど良く吠えるのと同じ理屈
攻撃は最大の防御と思って生きている
何かしら己より優れた者につっかかっていなければ生きられない
そうでないと価値がないし生きていられないことを知っているから
醜く汚いものの定理+0
-0
-
1227. 匿名 2021/02/24(水) 17:04:47
>>1
己の劣悪で弱虫で欠けたその性質を
下卑た行為をして他人の犠牲を得ることで
帳尻を合わせているんだよ
犯罪者と同じ
+0
-0
-
1238. 匿名 2021/02/24(水) 17:16:34
>>1
見下すような人の周りには同じような人達が集まってたよ。
前の職場にいて一生懸命自分たちを正当化して騒いでたけど、なんか可哀想だった。+5
-0
-
1243. 匿名 2021/02/24(水) 17:22:31
>>1
クズな欠陥な人の
悲しいさが
悲惨な習性
+0
-0
-
1249. 匿名 2021/02/24(水) 17:28:22
>>1
22歳で気づけてえらいよ。
最近、39歳の人に散々見下されてたよ。
もうこちらが完全に縁を切って離れたけど。+1
-0
-
1254. 匿名 2021/02/24(水) 17:31:46
>>1
男性にだけイライラするって、
男性に甘えてるんだよ。
あなた人一倍男性が好きなんだろうね。
例えば、まあ家庭にもよるだろうけど
実の母親のやることなすことには
妙にイラつくことってあるよね。
でも親戚のおばさんなら何も感じない。
じゃあイラつかないってことは親戚のおばさんの方が好きなのか?と言えば明確に違う。
好きだからイラつく。それと一緒
子供だってワガママ言うのは両親に対してだよね
男性に自分を受け入れてほしい欲求を抑圧してる。+2
-4
-
1274. 匿名 2021/02/24(水) 17:53:56
>>1
少しわかります。23歳新社会人ですが、同期の効率の悪さや、とろさ、社会舐めてるなと思うと、ため息が出ますし、イライラしてしまいます。
プライドが高いのか、自信がミスした時は人一倍凹みます。
直したいとは思ってるので、お互い頑張りましょう🥲+0
-0
-
1278. 匿名 2021/02/24(水) 17:59:42
>>1
アンタも見下されてるから+2
-0
-
1281. 匿名 2021/02/24(水) 18:00:47
>>1
内容にもよると思う
本当に見下しからくるセリフもあれば
ただ相手に要望を伝えてるパターンもあるし
後者だと度がすぎると嫌われるけど
察して当然と言わんばかりの態度をとって、突然機嫌が悪くなられるより
普段から気に入らない事をハッキリ言ってくれる女性の方が付き合いやすいと思う人は多いと思う+0
-0
-
1285. 匿名 2021/02/24(水) 18:07:45
>>1
見下すって事は、自己評価も高いですよね?女性に対しても我慢できるってだけで、心の中では見下してるって事ですよね??
JUJUと吉田羊が歌ってる「かわいそうだよね」って曲聴いてみて下さい。ご存知でしたらすいません。
私はこれ聴いた時、私の事だって思いました。自分って自分が思ってるよりちっちぇーんだなって思い知らされます。そうやって人を見下したり値踏みしてる事が無様なんです。私もそういう所あるので、わかります。見下す事で安心してるだけなんですよね。
自分を客観的に見れれば、自然とそういう感情は少なくなると思います。私の場合ですが。+0
-0
-
1291. 匿名 2021/02/24(水) 18:11:18
>>1
主さんは女に生まれてよかったね。
男でその感じだと今危ないよ。女でもだんだんやばくなっていくだろうからゆっくり変わっていったら。+4
-0
-
1292. 匿名 2021/02/24(水) 18:11:26
>>1
ガルちゃんやめる+4
-0
-
1296. 匿名 2021/02/24(水) 18:16:52
>>1
女性には共感出来てるけど、男性に対しては共感出来てないからじゃない?
なので男児を産めば治るよ+0
-0
-
1306. 匿名 2021/02/24(水) 18:38:14
>>1
悲しいさが
悲惨な習性に生まれついた人はやめられないとまらないから
常に他者の犠牲を要する悪癖だから
よくここの犯罪系のトピで
勃起したら杭が刺さるようにしろ!
みたいなそんな施しをするしかないよ
しそうになったら
バツが働くの
+0
-0
-
1307. 匿名 2021/02/24(水) 18:40:45
>>1
悲しいサガがやめられなくてとまらなくて
暴発しそうになるたび
そんな卑しい負の方向へ猿知恵がまた回りそうになるたび
脳の派を感知して痛みを与えるテクノロジーでも施すしかない
バカにつける薬はないから
体で覚えさせるしかない
+0
-0
-
1309. 匿名 2021/02/24(水) 18:41:28
>>1
自分も主さんのような態度を取っていたら、かーちゃんに「何でそんなに偉そうなの?」と言われハッとした。
主さんは子供から大人になるとこなんだね+4
-0
-
1311. 匿名 2021/02/24(水) 18:44:51
>>1
そんな自分が一番人から見下されてるとは思いませんか?+3
-0
-
1313. 匿名 2021/02/24(水) 18:47:59
>>1
いや、男性でも女性でもイライラはするよでもそれを表に出すか出さないか。
私は人を見下す前に自分がどうなのかって必ず思うよ。そうすると人には偉そうに言えない。
人の事より、自分が人として成長することを重視する。それと誰にでも良いところを見つけようとする。
その人だけを見るのではなく、全般的に物事を見る。皆大して差はない。
出来るだけ尊敬する人に意識を持っていく。+4
-0
-
1328. 匿名 2021/02/24(水) 19:18:32
>>1
大丈夫
政治家は全員国民をバカにしている。+0
-0
-
1348. 匿名 2021/02/24(水) 19:36:36
>>1
無理矢理治らないって、これから更に酷くなるまである+0
-0
-
1349. 匿名 2021/02/24(水) 19:36:46
>>1
22なんてまだまだ甘ちゃんだよ。
生意気なことばっかり言ってないで早く一人前になりなさい。+0
-0
-
1354. 匿名 2021/02/24(水) 19:41:25
>>1
例えば主が小学生の時に親か先生から暴力を振るわれてたとするよね。
それで主が大人になって心に余裕が出来てきたときに、ふとその時の暴力を思い出して向き合うことがあると思うんだ。その暴力が過去の出来事であり今の自分には何の影響ももたらさない安全圏内かつ第3者的視点で見るからこそ「まぁ過ぎたことはしょうがないよね」って決着つけるか、「それがあったから今の自分がいるよね決して無駄じゃなかった」みたいな形で暴力を受け入れれる時が来ると思うんだ。否定でも肯定でもなく受け入れる。プラスでもマイナスでもなくありのまま。
世間的にダメとされてるものが、今の自分の心の中では駄目でもよくもない。世間的に良いとされてることがそうなったのと違って、ダメとされてるものなんなら自分の中ではトラウマ的な記憶であったからこそその時の衝撃は一生涯忘れることはないと思うんだ。世間的価値観で下に属してる事象が上に昇華、浮上してきたときに見下すって癖は自然に治ってると思うよ
+1
-0
-
1355. 匿名 2021/02/24(水) 19:41:56
>>1
どうして男性にそういう行動をとってしまうのかは主自身にしか知らないはずだから自問自答して、根源を探り出すと解決は早いと思う。
例えば
男性にマウントしてしまう→それはなぜ?→女性だと喧嘩になりやすいから怖い→何故女性が怖い?→同性だから→何故同性だと怖い?みたいな感じで根源を見つける+0
-0
-
1371. 匿名 2021/02/24(水) 19:49:44
>>1
母子家庭だった?
うちは父親がろくでなしで母子家庭だったんだけど
世界が狭かった若い頃は男性全般に対して劣ってるって思い込んでイキってた。
歳を重ねて尊敬できる男性と出会ったりすると私は
変わったよ。+4
-0
-
1375. 匿名 2021/02/24(水) 19:59:26
>>1
私も心の中で見下してしまう。特に友達でもないただの同僚とか他人は特に。仮に友達だったとしてもイラッとする発言とかされるとまぁ〇〇なお前には全て勝ってるからw〇〇のくせになにこいつよく私にそれ言えるなウケる🤣wとか頭で思ってしまうけど顔は笑顔だったり。
心の綺麗な人間になりたいよね。人を見下すことによって生まれる優越感とかやだよね
どう治せばいいんだろうね?私もわからない。せめてもで口には出さないようにしたりその場でむかついても家帰って気持ち整理してその人の良いところや好きなところを頑張って探したり😓
そういうブラックな感情が頻繁に生まれない人って生きやすいだろうなぁ
+4
-0
-
1394. 匿名 2021/02/24(水) 20:27:57
>>1
人の振り見て我が振り直せ
これでえーやん+0
-0
-
1398. 匿名 2021/02/24(水) 20:34:58
>>1
男性になると女性と同じように話せないの分かる!
何が原因なんだろう。例えば下品な話を女同士なら笑えても男性だと品のない奴だなと見下して?しまう。+0
-0
-
1402. 匿名 2021/02/24(水) 20:37:17
>>1
人を見下すほどあなたに何ができるの?+2
-1
-
1419. 匿名 2021/02/24(水) 21:02:25
>>1
その年齢だと、私も男にイライラしてたよ
そんなの当たり前だと思ってた
周りの子も女子だけになると「男は嫌だ」が本音だった
社会に出て良い男性と接すると自然に認識が変わる
上から発言をする、これは今すぐやめよう
本当に危険
友達で、痛い目見た子がいる
発言はなかったことにできないから、内心はすぐ変わらなくても行動に出すのはやめよう+2
-0
-
1441. 匿名 2021/02/24(水) 21:26:06
>>1
主さん、変わってるよねって言われますか?
わたしよく言われます
河合がもないです+0
-0
-
1444. 匿名 2021/02/24(水) 21:28:37
>>1
まず、「鏡」を買いなさい。
知ってます?か・が・み!!+1
-1
-
1459. 匿名 2021/02/24(水) 21:41:19
>>1
私も上から目線で発言してた人です
ある時 私がミスして冷や汗出した時
「大丈夫大丈夫」とフォローし安心させてくれたのは いつも私が上から発言していた相手の男性社員でした
今までの蓄積があるから私の事なんて大嫌いなはずなのに。
感謝と同時に自分の器の小ささに気付かされ恥ずかしくなりました
以上。「謙虚」って言葉を意識するきっかけになった体験談でした
+11
-0
-
1469. 匿名 2021/02/24(水) 21:52:57
>>1 見下すだけの何かを持っているのかな?上には上が居るんだなーってそのうち気づくよ。どこに住んでるのかわからないけど都会に行くとわかるよ。容姿も頭脳も人望もお金も全て兼ね備えてる人がゴロゴロ居る。
+5
-0
-
1475. 匿名 2021/02/24(水) 21:56:23
>>1
22歳で見下しちゃうのは危険。早く治したほうがいいよ。
年取ると自滅するよ。
自分が見下すから他人から見下されてると年々思って自滅しないようにね。+1
-1
-
1477. 匿名 2021/02/24(水) 21:58:57
>>1
私もおんなじかも。
理解してもらえなかったり、自分には簡単な事が他の人はできないんだ、って場面がよくあって。理解の度合いを測りながら言葉を選んで伝えたりめっちゃ努力してるつもりなのに相手からは逆に馬鹿にされたりする。悲しい。
自分がおかしいのかとよく悩んでストレス溜めてしまうし、でも、見下してるつもりはなくても客観的には見下してると思われそうな言動してしまってるから、相手にあんな言い方させちゃったのかもと更に猛省する。
男性に関しては一昔前の田舎の男尊女卑家庭で結構色々嫌な思いしてた自覚あるから、なんか根底に嫌悪感と下に見られてる感があって、負けたくなくて、自分を肯定したい思いからよく謎のマウント取ってる。
主はまだまだ若いし、すでに自分の性質に気付けてるし。
これからいろんな人と会う機会があるだろうから性別で構えちゃうのは我慢して、その人の良いところを探す努力してみるといいと思う。男女問わず。
それで何かしら自分が成長できたらその人に感謝してみる。好き嫌いは置いといて。
誰でも自分基準だから、軽蔑する部分も尊敬できる部分もあるって思って、その人のいいところを見つけるのを楽しむってのもありだよ。そんなスタンスももしかしたら見下してる部類なのかもだけど、ぶっちゃけ心の中ならどんだけ見下したっていいと思う。バレない術を覚えれば。わざわざ表に出して見下すのは無駄な時間だからやんなくていいよ。
などと偉そうに言いつつ私はまだまだ全然上手に出来てないけどね!+4
-0
-
1480. 匿名 2021/02/24(水) 22:03:51
>>1
今は喋らないことだと思う。性格は、歳を重ねておばさんになって、周りに相手をされなくなったら自然と謙虚になっていくよ。+0
-0
-
1486. 匿名 2021/02/24(水) 22:12:47
>>1
同様に見下され深く傷ついた過去を持っている人だと思う。それがコンプレックスの発端であると思う。特に日本の教育は集団の規律を重んじてきたから、人と違うことは否定的な視線を受けやすい。
他者との比較で自己を確立するという人間の自意識の成長という過程も全員が経験することでもあるから、人と比較してしまうことは当たり前で、中には見下すことは気づかないだけで誰にでもある。つい口に出して人間関係を壊すほど悪い状態でないなら、その性格を受け入れるほうが、精神上安定を保てると思う。
それでも直したいなら、例えば、見下したと認知したとき、なぜ相手を下に見たのか、何を持って下位だと捉えたのか、本当にそれは下位なのか、自分は上位なのか、と分析してみると上も下も無い、互いにただ必死に生きている人間だったりする、と考えを改めることはできるかも。なにごとも慣れと癖、習慣づけることが一番かもしれない。
貨幣と価値は同じではないし、人によって価値のあるものも異なって当然。摩擦が生じたときどこで折り合いをつけるか、私も見下してしまうことがあると認めた上で、ゆるやかに他者と歩調を合わせられるようになりたい。
自己のネガティブな感情を否定するのではなく、認めた上で視点を変えてみたり、その感情を元に得られる何かを探すのが、近年流行りのレジリエンス(回復力、復元力、弾力性)で自己肯定感にも繋がるかも!(付け焼き刃ですみません+4
-0
-
1490. 匿名 2021/02/24(水) 22:14:59
>>1
女性とは上手くやれてるって言う自分に惚れてそう
男性にコンプレックスあるのかな
いちいちつっかかって疲れないのかがすごい疑問
男性には負けたくない!とかもあるの?+0
-0
-
1511. 匿名 2021/02/24(水) 22:37:47
>>1
たぶん驕ってるとか自信があり過ぎるとかじゃなくて、自分を何かから守るために防衛してるのかもね
自己価値を脅かしそうな存在を排除したいのかな+6
-0
-
1519. 匿名 2021/02/24(水) 22:50:59
>>1
52歳のお局とかでそれは、まあちょいちょい居そうだけど22歳の若さでそれは凄いね。周りの歳上の男性を見下すってことだよね。
早く直さないと嫌われるよ+2
-0
-
1557. 匿名 2021/02/24(水) 23:37:41
>>1
ガルちゃんにいたら治らないよ
+0
-0
-
1559. 匿名 2021/02/24(水) 23:39:36
>>1
まずがるちゃんを卒業すべき。ロクなとこじゃない+1
-0
-
1561. 匿名 2021/02/24(水) 23:44:49
>>1
知り合いでいたわ。年下ならアホな発言しても苛つかないとかなんとかで
職場の年下の男ばっか引っ掛けてたよ。
ただ、付き合うと決まって相手の男がノイローゼ気味になって別れてた。今はまた年下の男と結婚して、子育てしてるはずだけど、離婚してそうだなぁ…。+2
-0
-
1562. 匿名 2021/02/24(水) 23:50:12
>>1
私は見下すのとは異なるけど歳下の男性にのみからかい的な話し方になってしまい反省してます
勿論歳下でも上司ならそんな事はしないけど仲良くなるとほぼみんなにしてしまいます+2
-0
-
1570. 匿名 2021/02/25(木) 00:04:50
>>1
それ、分かりやすくいえば男がそれなりの「見下す要素がある」って場合もあるよ
だからこっちが見下す要素のないすごい人と交わって、
あなたがむしろ見下される立場になると少し修正されるんじゃないかな
+1
-0
-
1575. 匿名 2021/02/25(木) 00:10:48
>>1
心のどこかで男性に優しくされたい、愛されたい、理解されたいという想いがあるんだろうね。だから自分のそうした気持ちを満たしてくれない異性にイライラしてしまう、フェミニストと同じ。人って本当に自分より下の相手には優しくなれる筈なんだけどね、猫や犬を見下したりしないでしょ。+5
-1
-
1578. 匿名 2021/02/25(木) 00:17:24
>>1
他人を見下すほどに自分ができた人間じゃないことが後々分かるというのもあるけど。
見下す気持ちが男性に強く働くのは見下す相手に甘えてるんじゃないの?男性になら何言っても何思っても良いと甘えてる。
男性への期待値が高いのと甘えが混ざってる。勝手に期待して勝手に幻滅して勝手に存分に見下す。
見下す相手に甘えるなんて自分自身が気持ち悪いと思えるなら見下しもやめられるんじゃないかな。+1
-2
-
1592. 匿名 2021/02/25(木) 00:40:50
>>1
仕事ができるもしくは熱意ある女性だから男に負けたくないって気持ちが強いのかな?+0
-0
-
1626. 匿名 2021/02/25(木) 14:43:57
>>1
私はそうじゃない(と思うw)から、具体的にどうするとかアドバイスはできないけど、行動を変えたいなら原因を明確にして、考え方から変えないと、難しいと思いますよ。
お父さんとか身近な男性が男尊女卑思考が強くて、それに反発してるとか?+0
-0
-
1635. 匿名 2021/02/27(土) 08:49:30
>>1
私もそう。職場の男性に限るけど。
特に同年代…特に同い年で相手が張り合ってきたり、私が明らかに正しいことを言ってるのに全てを無理矢理論破したがる男には絶対に負けたくないし、
「本当に頭悪いなこいつ、せめて認めろよ。その上力もない。男なのに」ってバカにしてる。
私は別に直したくない。
むしろ男が直した方がいいと思ってる。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バイブレーターは、女性のヒステリー治療の救世主として誕生したとする仮説がある ・研究により、その仮説に根拠が無いことが判明 ・本や研究における「事実」のチェックは意外とずさんであるため注意が必要…