-
5874. 匿名 2021/03/19(金) 01:39:45
2013/03/10(日)17:37 ID:fSs6Xijs(1) AAS
>>239
>>仏教の教義は平等思想
貴殿は仏教を知らぬらしい。
仏教に於いて紀元前から言われて居る事ですな。
『世尊、長老に告げて曰く、女人に九つの悪法あり
云何が九つと為すや。一に女人は臭穢にして不浄なり
二に女人は悪口す。三に女人は反復なし。四に女人は嫉妬す
五に女人は慳嫉なり。六に女人は多く遊行を喜ぶ。七に女人は瞋恚多し
八に女人は妄語多し。九に女人は言うところ軽挙なり 』
何故、御釈迦様はハーレムを捨てたのか。
そう、何故御釈迦様は非婚を選んだのかw
2014/07/28(月)21:13 ID:MR0zUlag(1) AAS
【政治】 田母神俊雄氏、安倍内閣の女性登用促進に疑問 「これまでの伝統的社会が崩れる。男性と女性の区別はあっていい」
24日、軍事評論家の田母神俊雄氏が、安倍内閣が打ち出している「女性登用促進」について
「それは本当に正しい事なのでしょうか」と、Twitter上で持論を展開した。
政府は、2020年には指導的地位の3割以上を女性にするという目標を掲げており、その一環として14日、
中央省庁や地方自治体、民間企業に女性登用の行動計画策定を求める法案を、今年度中に国会に提出すると明らかにした。
こうした女性登用の促進について田母神氏は24日、自身のTwitterで「安倍総理が女性が輝く社会を目指しています。
2020年には管理職の30%を女性にする事を目標にするとか。しかしそれは本当に正しい事なのでしょうか。
多分家庭が中心の社会は崩れていくでしょう。子育ても介護も家庭でやるのではなく国がやるようなことになります。少子化も進みます」と、疑問を述べた。
更に、「女性を積極的に登用しないと何が困るのでしょうか。私は男性と女性の区別はあっていいと思っています。
男と女は夫婦として公平、平等であればよく、男と女の扱い方まで同じにせよということには違和感を感じます。
これまでの伝統的社会が崩れます。多分新たな問題が起こります」と、コメントしている。
外部リンク:
2017/09/24(日)09:33 ID:B0yWzQFs(1) AAS
普段女は感情に任せて口数多く内容の有無に関わらず一番最後までまくし立てた方が勝ち
みたいな気でいるようだが、消えていく会話じゃなく発言が残る掲示板だとデタラメな内容
特に整合性のなさや印象操作や思い込みで論点がスレていくのが時系列で観察出来るからw
2017/09/24(日)09:53 ID:UEqZhmk8(1) AAS
女の自浄能力の無さは異常
どれだけ男が正論を言っても逃げ続ける女達
ネットの登場で多くの男が女の本質に気付いた
絶対に自分の非を認めず、男のせい。
男に呆れられて放置されてる事にすら気付かない真性の馬鹿、それが女。
自分を正してくれる男すら否定する、それが女。
2017/09/24(日)10:11 ID:yOhHFPhN(1) AAS
女は自分たちに対する批判を徹底的に封じ込めて叩きつぶしてしまった。
だからもう、自分たちの欠点を指摘してくれる人さえいない。
よって女は今後も果てしなく堕落していき、そして遠からず社会を崩壊させるだろう。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する