ガールズちゃんねる

お酒飲まない人がお酒飲む人に質問

964コメント2021/02/13(土) 22:04

  • 3. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:12 

    >>1
    いや、ただのストレス発散

    +540

    -22

  • 4. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:15 

    >>1
    そうだが?

    +253

    -10

  • 8. 匿名 2021/02/11(木) 19:06:46 

    >>1
    美味しいです
    あと、飲んでる時間が好き!
    楽しくなれます♪

    +515

    -8

  • 26. 匿名 2021/02/11(木) 19:08:24 

    >>1
    ビールの苦味が好きです!

    +106

    -3

  • 41. 匿名 2021/02/11(木) 19:09:25 

    >>1
    ハイボールめっちゃおいしいです!

    +75

    -5

  • 65. 匿名 2021/02/11(木) 19:10:45 

    >>1
    うん。ひと仕事終わった後のビールは旨いよ〜焼鳥と柿ピーがあれば最高!

    +97

    -3

  • 69. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:06 

    >>1
    惰性かなーw

    わたしは体質的に強いし、"お酒が美味しいな"と思うところでストップするから吐くまで飲むとか二日酔いが酷いとかにならないんだけど、何のために飲むの?って言われれば、惰性だな。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/11(木) 19:11:52 

    >>1
    お酒自体もまぁ好きだけど、好きな友達と飲みながら美味しいものを共有する時間が好きなんですよね。

    +80

    -3

  • 85. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:32 

    >>1
    ソフトドリンクじゃなにか物足りない時に飲む。基本ソフトドリンクだけど

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:32 

    >>1
    おつまみを美味しく
    食べるため

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/11(木) 19:12:47 

    >>1
    美味しいよー、特に食べるものによって変わるのが醍醐味

    +52

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/11(木) 19:13:15 

    >>1
    私はそうです!ほろ酔いでワイワイ楽しみたいという人もいるけれど、一人で晩酌が一番好きです

    +48

    -1

  • 121. 匿名 2021/02/11(木) 19:16:26 

    >>1
    酒より酒のつまみが好き

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:30 

    >>1
    味と言うより喉ごしの為に飲んでる。

    +12

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/11(木) 19:18:48 

    >>1
    もちろん!
    特に日本酒はいろんな味があるから飲むの楽しい

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2021/02/11(木) 19:19:41 

    >>1
    やっぱ美味しいからだなぁ

    ビールなら喉ごし、爽快感、塩気ある料理と合う
    ワインならフルーティ感、にんにく系やオイル系の料理と合う

    料理想像するともれなくアルコール飲みたくなる

    +39

    -1

  • 179. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:19 

    >>1
    美味しいよ!
    しゅわしゅわが堪らない。
    ジュースや炭酸水にはない味わい。

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2021/02/11(木) 19:21:57 

    >>1
    そういうのより森喜朗かコロナトピのばさんかい!

    +1

    -14

  • 194. 匿名 2021/02/11(木) 19:22:44 

    >>1
    美味しいしリラックスできるひ自分へのご褒美に飲む

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2021/02/11(木) 19:29:34 

    >>1
    現実逃避するため

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/11(木) 19:31:05 

    >>1
    飲んでくうちに味覚が開発されて酒の旨みを感じるようになるのよ。しかも料理の美味しさも倍増させてくれるから、美味しいものを食べる時にお酒と一緒じゃないと、もったいなく感じる。
    あとはアルコールで自分の陽気な部分が解放される。

    +17

    -4

  • 280. 匿名 2021/02/11(木) 19:33:17 

    >>1
    睡眠薬や導入剤と同じで飲み続けていると容量が増えて更に効かなくなっていくように
    お酒も最初は度数の低いのが酔うけれどどんどん酔わなくなり高くなって行ってもそれでもやはり酔えるのでしょうか?

    毎日飲める人は割と強いと見受けられますますが長年飲み続けてもずっと酔えるのでしょうか?

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2021/02/11(木) 19:37:58 

    >>1
    おさけのつまみを引き立てるものだと思って飲んでます!
    ビールと唐揚げ、日本酒と刺身、ワインとチーズみたいにね

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/02/11(木) 19:45:50 

    >>1
    キッチンドランカーです!
    料理も好きだけど、お酒も好き。
    ワイン多め。

    +15

    -9

  • 376. 匿名 2021/02/11(木) 19:53:53 

    >>1
    勿論!
    美味しいし気心の知れた人と飲むのは最高だよ。

    +3

    -4

  • 390. 匿名 2021/02/11(木) 19:57:14 

    >>1
    はい!

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/11(木) 20:00:23 

    >>1
    酒のことなんか聞くよりコロナについて考えんかい!

    +1

    -15

  • 414. 匿名 2021/02/11(木) 20:05:43 

    >>1
    お酒の味が好きで飲む方に質問です
    全く同じ味or喉越しの飲み物ではダメですか?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/11(木) 20:09:23 

    >>1
    おいしいのもあるけど、楽しくなるからだなー
    飲む人がいなければ飲まなくても平気だし、飲みの場でどーでもいいこと話して盛り上がるのが楽しい(*´ω`*)
    飲み過ぎて絡んだり迷惑かける人が大嫌いなので、お酒で失敗したことは一度もない。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/11(木) 20:18:24 

    >>1
    はい!あと楽しくなれるのとすぐ寝れるから

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2021/02/11(木) 20:23:52 

    >>1

    えいくらう🍹


    +0

    -3

  • 483. 匿名 2021/02/11(木) 20:34:54 

    >>1
    リラックス して気を緩ませたいから

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2021/02/11(木) 20:37:52 

    >>1
    美味しいのと良い気分になりたいからです。
    ほろ酔いになると嫌なことも忘れてただただ幸せな気分になります。

    +5

    -2

  • 506. 匿名 2021/02/11(木) 20:49:07 

    >>1
    ビールが大好きで、仕事から帰ったら、今日も1日お疲れ様のご褒美に美味しいから飲みます!
    次の日にしんどくなる限界の量も把握してるし、飲んだからといって、絡んだり泣いたりしません。

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2021/02/11(木) 21:01:21 

    >>1
    美味しいお酒を色々楽しむのが好き🍸✨
    そしておつまみ🧀🍟も大好き❣️😊

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2021/02/11(木) 21:04:06 

    >>1
    おいしいからです!
    一日の終わりにご褒美!
    芋焼酎が大好きです☆

    +9

    -1

  • 529. 匿名 2021/02/11(木) 21:12:38 

    >>1
    単に味が好きだから飲んでます。別に酔いたいとかじゃなくて。
    みんなが好きな飲み物と同じ。
    私はハイボールが大好きで、コーラとかと同じだと思ってるよ。

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2021/02/11(木) 21:14:09 

    >>1
    料理に合うから。
    魚とか生臭くて苦手でお酒ない時食べれないんだけどお酒あると美味しく感じるからかな。あとはステーキとかもワイン飲みながらだとさっぱり食べれるし。
    お酒強くないけど、料理と合わせて飲んでるよ。

    +4

    -3

  • 538. 匿名 2021/02/11(木) 21:18:55 

    >>1
    無いと困る。
    水分は夜間はビールと決まっていて、日中は水かコーヒーしか飲まない。

    +6

    -3

  • 557. 匿名 2021/02/11(木) 21:35:54 

    >>1
    開放感を求めて!!

    今夜は二本。祝日だしね。
    ビールとチューハイ。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2021/02/11(木) 21:43:51 

    >>1
    美味しいし、ほわほわした感じになるのが好き
    上機嫌になれるしね!
    ビール泡つき日本酒チューハイ大好き!

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2021/02/11(木) 21:58:06 

    >>1
    味も好きだけど、味より酔えるから飲んでる感じです

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2021/02/11(木) 22:14:09 

    >>1
    そうだよ!
    お酒との組み合わせで食べるものの美味しさも全然変わるし!
    逆に、お酒飲まない人は食事の時何飲むの?って不思議なくらいだよ〜

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2021/02/11(木) 22:15:59 

    >>1
    仕事中はコーヒー飲まないと!
    とか疲れた時は甘いもの食べないと!
    とか思うことありませんか?
    そんな感じです

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2021/02/11(木) 22:39:27 

    >>1
    不覚にも吹いた😂

    〜こう言う人を俗にザルと言います〜


    肝臓がアルコールを分解する能力が高いと、酔うよりも早くアルコールを分解してしまうので、殆ど酔いません。


    こういう人を俗に「ザル」と言います。

    肝臓の毒素分解能力が高いと、麻酔や薬を投与しても薬が作用するよりも早く肝臓で分解されてしまい「麻酔が効かない」「飲み薬が効かない」など、ちょっと困った事になります。

    麻酔が必要な虫歯治療では麻酔が効かずに痛い思いをします。

    麻酔が必要な手術では局所麻酔が効かず全身麻酔が必要になるでしょう。

    薬の投与が必要な治療では薬の効果が期待できなかったりします。

    虫歯、大怪我、大きな病気に罹らないよう、ご注意を。

    +2

    -5

  • 636. 匿名 2021/02/11(木) 23:10:13 

    >>1
    酔いたいから!

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/02/11(木) 23:51:40 

    >>1
    はい。(美味しいものならお酒に限らず好きですが)

    お酒は強い方ですが、ここ10年ぐらいは一度に大抵1〜3杯までぐらいしか飲みません。「味がわからなくなるほど酔って飲むのはもったいない」と思っているので。焼酎なら、ロック、お湯割り、水割りなど同じお酒で味わいの違いなどを楽しんでいます。

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/02/12(金) 00:04:39 

    >>1
    アル中だから。
    体が無意識にアルコールを欲するからです。

    +2

    -4

  • 679. 匿名 2021/02/12(金) 01:46:02 

    >>1
    ワインマジで美味しい。神の飲み物だわ。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/02/12(金) 01:54:59 

    >>1
    夜になると飲まないと!ってなる
    アル中かしら

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2021/02/12(金) 02:21:54 

    >>1
    うん!
    あと、食べ物の味がグッと引き立って何倍も美味しくなるのが楽しいよ!
    ベストマッチ引き当てるとほんとうに最高!

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/02/12(金) 07:02:35 

    >>1
    美味しい

    けど昨日久しぶりに二日酔いで1日死んでた
    死ぬほど辛いからもう飲みたくない。
    けど飲むんだろうな

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/12(金) 09:16:01 

    >>1
    私はそんなに美味しいとは思ってないです。
    ほろ酔いくらいでふわふわしながら友達と長く話せたら。という感じです。

    いつもとは違うふざけ方をするので、普段気を遣い過ぎだと言われる私にはちょうど良いのかもしれません。

    今は誰かと飲んでる設定で
    家で一人で少し飲みますw
    子育て→コロナでもう全然友達と飲む機会がないな〜

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2021/02/12(金) 09:25:59 

    >>1
    美味しい!
    そして、一緒に食べるご飯も美味しさアップ!
    ビーチでのんびりビールを飲めば、潮風の心地よさアップ!

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2021/02/12(金) 11:02:01 

    >>1
    私の場合は刷り込みだと思う。今の子は刷り込みが無くなるじゃないかな。
    連休前やボーナスが出たときにワインとおつまみ食べたくなる。心が浮き立つ。でもそれぐらいしか飲まない。会社の飲み会でも電車で帰るからだいたいソフトドリンク。

    お酒飲めるのは最初の会社の新人時代に一杯目は必ずビール。それ以外は認めない!(当時は不味く感じた3年目に喉がひらくって感覚を知る。3年目になってやっと美味しいって知る)
    一気とかさせられる会社で鍛えられた。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/12(金) 11:43:26 

    >>1
    お酒美味しい
    チョコレートとかも洋酒が入ってるのが好きだし
    ラムレーズン大好き

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/12(金) 11:59:17 

    >>1
    そうだよ。

    例えば、餃子を食べるとしたら
    ビール飲みながら食べた方が
    餃子がより美味しい。

    焼き鳥もね、焼き肉も…

    あ〜酒飲みたくなった〜!

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2021/02/12(金) 12:19:10 

    >>1
    喉ごし!!

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/02/12(金) 13:01:06 

    >>1
    飲み会の場でこの話になった時、美味しいから飲むって言ったら皆から変人扱いされた。その場にいる人達は皆酔いたいから飲むらしい。私は絶対酔いたくない

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2021/02/12(金) 14:47:48 

    >>1
    はい。私は味が目的です。ワインだとマリアージュと言うけど、食事とお酒を合わせた美味しさが、倍どころか乗でふくらむ時があります。やめられない。とか言いつつ、一番美味しいのは良い仕事した後の乾杯のビールなんですけどねw

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2021/02/12(金) 15:43:39 

    >>1
    人によると思う。
    お酒の味が分かっていて楽しく飲んでいる人と、味は分からないけど雰囲気が好きっていう人と。
    あと、酔えれば何でもいいっていうタイプ。
    私は最後のタイプです。
    お酒を美味しいと感じた事って一度も無い。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2021/02/12(金) 17:24:25 

    >>1
    水代わり 
    アル中じゃないよ

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2021/02/12(金) 17:30:17 

    >>1
    食事のお供。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2021/02/12(金) 18:30:11 

    >>1
    口臭から酒の匂いがプンプンしてる人はタバコ吸ってる人と同等に害

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/12(金) 20:23:55 

    >>1
    酔いたいから

    +2

    -0

関連キーワード