-
5. 匿名 2021/02/07(日) 13:10:46
今までママ友とのトラブルは一回もなかったですか??+111
-3
-
27. 匿名 2021/02/07(日) 13:13:35
>>5
基本的に話が合う人としか仲良くならないから、トラブルとかはそんなになかったよ。子供同士が喧嘩して、その時の対処法に若干モヤモヤすることはあったけど。+140
-6
-
51. 匿名 2021/02/07(日) 13:17:55
>>5
グループLINEの発言で「ん?」と思った事はあるけど、基本いい人ばかりで一度もトラブルになった事はないよ。+72
-3
-
66. 匿名 2021/02/07(日) 13:21:01
>>5
何度かトラブったけどその度に小分けに別れてグループが出来た+17
-5
-
85. 匿名 2021/02/07(日) 13:26:11
>>5
幼稚園のクラスメイトのお母さんで、ひとり苦手なタイプがいる。人が嫌がるようなことズケズケいう人。ああいう人とは絶対に近寄りたくないと思う。この前も悪気がないテイでイチャモンつけてきたから流したけど、私が言い返してたらトラブルになってたかも。
本人はフランクな性格だと思ってるのか、結構話しかけてくるからほんとやめてほしいと思ってる。+91
-3
-
105. 匿名 2021/02/07(日) 13:33:48
>>5
PTAで意見が合わなくてその期間はしんどいこととかはあった
それでもPTAが終われば普通に挨拶もするし、子供同士が遊んでれば親同士も談笑するくらいの関係に戻ったよ+36
-1
-
177. 匿名 2021/02/07(日) 14:07:40
>>5
無い
みんな大人だからね+18
-2
-
234. 匿名 2021/02/07(日) 17:03:43
>>5
あります!
SNS繋がりからの人で。そこからはもうやめようと思いましたがその数年後別の方とは今も仲良いです。
それ以外は目立ったのはありませんが、気が合う合わないで多少は摩擦ありますよ+8
-1
-
241. 匿名 2021/02/07(日) 17:18:43
>>5
ありえない人がいて離れたことはある。
ただ、ママ友だからではなく、どこで何歳で出会っても人間的に合わなかったんだと思う。
ママ友イコールトラブルではない。+52
-1
-
257. 匿名 2021/02/07(日) 19:31:19
>>5
無いです。
トラブルが起こりそうな人とはママ友になりません。
1番初め〜暫くの間で選別しちゃう。+14
-5
-
262. 匿名 2021/02/07(日) 19:39:53
>>5
自分が原因のトラブルはまったくない。
ママ友トラブルがこじれるのは、それぞれの子供同士やお互いの夫が必要以上に関わり合って仲良くなり過ぎた時が多い。
最悪、修羅場で離婚や引越しになる。
個人的には、本当に良い関係を続けられてるママ友もいるけど、お互いに適度な距離感と遠慮は大事だし、自分の友達と同じで、付き合いが長くなると、子供同士が仲良いは関係なく、子供同士は進路も違うけど、ある時期に助け合えて信頼関係が出来た人ばかり。+4
-5
-
315. 匿名 2021/02/07(日) 22:46:45
>>5
ないですよー
当たり前ですが、それぞれ考え方や置かれている立場も違うので完全にママ同士分かり合うのは難しいし、自分の子どもが1番大切なのはみんなそうだと思うので心を広くいようとは思ってます。
ん?と思ったら少し距離を置いてみたり、そのうちまた距離が近づいたりしながら楽しく過ごしてますよ+6
-2
-
323. 匿名 2021/02/07(日) 23:34:15
>>5
ないね…多分、年が離れてるからかな+3
-0
-
357. 匿名 2021/02/08(月) 03:29:01
>>5
トラブルではないけど、親子で執着されて苦手になってきた。
その子供はうちの子を一人占めしたいようで、ママは私に小学校離れてもずっと友達でいてくれる?何でもしてあげるから休日遊んで!という状態。
支配されてるような気がしてきて、
辛くなってきた。+21
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する