ガールズちゃんねる
  • 1058. 匿名 2021/02/05(金) 05:26:50 

    >>154
    家では完璧なのに、なぜか幼稚園だとできないのですが、なんでなのか先生とたくさん話し合っていても原因がわからないままです。
    でもなぜか家や家族とのおでかけなら普通にトイレできるんです。可愛いパンツも自分で選んで履きます。ただし、家と家族とのおでかけのときだけ。
    夜はまだ4層になっている布のパンツです。
    本当に悩んでいて、先生方にも迷惑をかけてしまっているなと思うのですが、どういった原因が考えられるとおもいますか?
    もし心当たりある方いたら、教えてくださると助かります。もうすぐ年中で、幼稚園でトイレに行くのだけは嫌だと言って夜泣きまでひどくなり登園拒否もひどくなってきて困っています。
    小児の泌尿器科などに相談すべきなのでしょうか。
    夏に一度教室でおもらしをしてしまったそうなのですが、それだけが原因にしては長すぎるのでは?と思っています。もうすぐ4歳の女の子です。

    +12

    -0

  • 1097. 匿名 2021/02/05(金) 06:25:41 

    >>1058
    幼稚園教諭です。

    他の面ではどうですか?集団生活でトイレの他に困難なことや気になることはあると言われていますか?匂いや便器の冷たさに敏感なんでしょうか。泌尿器科も含め、他にも病院の児童精神科や市の発達相談など専門的な機関に相談して、お子さんの状態を探ってみてもいいかもしれませんね。お母さんも相談できるところが増えるといいと思いますよ。
    園での様子をこっそり見学させてもらうのもいいかもしれません。

    トイレはこれから先ずっと続きますもんね、一人で抱え込まず色んなところで相談して解決策が見えてくるといいのですね。

    +12

    -1

  • 1133. 匿名 2021/02/05(金) 06:57:47 

    >>1058
    1097 の幼稚園教諭の者です。まだ年少さんなんですね!年中さんと勘違いしておりました。園に許可をとって送り迎えのときにでもお母さんと何度か一緒に園のトイレに行ってみたらいかがでしょうか?お母さんと一緒なら園のトイレに行けるかも?もう実践されてたらごめんなさい。

    +18

    -1

  • 1377. 匿名 2021/02/05(金) 08:58:41 

    >>1058

    うちの娘も幼稚園の昼間だけたまに失敗して帰ってきます。

    同じクラスの子に意地悪をされる様になってからその傾向は顕著なので、精神的なものが大きいのかもしれません。

    ちなみに私の娘は自閉症でトイレに行きたいと先生に上手く言えない様だったので、トイレカードを持たせていました。

    泌尿器科にも連れて行きましたが、問題無し。

    あとは幼稚園のトイレは怖いという認識があるのかもしれません。

    私の家の場合、一旦お休みさせてゆっくり休ませる様にしています。以前それで沢山お話しをして同じクラスの子に意地悪されていることがわかったので。

    わざとなのもショックでしたが、どうも先生の目を盗んで他の子にもトイレを覗く等のイタズラをしているみたいで、先生方も対処に苦慮されていました。

    +7

    -1