-
51. 匿名 2021/02/02(火) 10:40:00
>>49
それ主に数学じゃない?+14
-0
-
53. 匿名 2021/02/02(火) 10:40:26
>>51
でしたねw+0
-0
-
128. 匿名 2021/02/02(火) 11:41:19
>>51
元は数学で習う分野ですが、物理でも応用されます。
例えば力を分散するときや波の動きで用いられます。
余談ですが、直角三角形のそれぞれの長さと傾斜角を下記のように定義します。
a = 斜辺の長さ
b = 高さの長さ
c = 底辺の長さ
θ = 傾斜角
そうするとサイン、コサイン、タンジェントは次のように表されます。
sinθ = b/a
cosθ = c/a
tanθ = b/c+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する