-
1. 匿名 2021/02/01(月) 10:11:05
私は、「ゲルマン民族の大移動」という言葉が印象的で
何かが一斉に移動するとき
ゲルマン民族の大移動と言って
しーんとなってしまいます。+576
-10
-
60. 匿名 2021/02/01(月) 10:18:14
>>1
ドーナツ化現象
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世
ターヘル・アナトミア
なんかかっこいいと思ってた+76
-0
-
150. 匿名 2021/02/01(月) 10:35:16
>>1
ゼロメートル地帯、実際にはマイナスなのにそう言わないことに闇を感じた。+39
-0
-
195. 匿名 2021/02/01(月) 10:47:04
>>1
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
が今でも忘れない。+63
-0
-
212. 匿名 2021/02/01(月) 10:51:08
>>1
関東ローム層+30
-3
-
222. 匿名 2021/02/01(月) 10:55:01
>>1
私も言うよ!笑+34
-0
-
251. 匿名 2021/02/01(月) 11:07:55
>>1
2.26事件の場面で、日本史の先生が、「高橋、これ着よ」って高橋是清の名前とかけた駄洒落だけ覚えてる。あとは全部寝てた。+49
-0
-
266. 匿名 2021/02/01(月) 11:15:45
>>1
わかる!自分も言う。
飲み会とかで二次会にワラワラと移動するときに酔いに任せて「ゲルマン民族の大移動」って言ったらみんなにスルーされたことがあったわ。あなたと友達になって言いたい。+118
-0
-
275. 匿名 2021/02/01(月) 11:20:42
>>1
三角州+41
-0
-
309. 匿名 2021/02/01(月) 11:54:35
>>1
私の小学生のときの担任もお気に入りの言葉だったww席替えの時は必ずぽつり呟いてたなぁ…+29
-0
-
389. 匿名 2021/02/01(月) 12:38:19
>>1
フォッサマグナ
テラロッサ
テラローシャ
チェルノーゼム
+9
-0
-
412. 匿名 2021/02/01(月) 13:10:21
>>1
たしかアーリア人も大移動したよね!+8
-0
-
457. 匿名 2021/02/01(月) 15:08:16
>>1
ペロポネソス戦争。古代ローマ終焉から中世初期の出来事。+9
-0
-
511. 匿名 2021/02/01(月) 18:00:47
>>1
教養ある駄洒落って感じでわたしは好きですよ!+29
-0
-
597. 匿名 2021/02/01(月) 20:12:47
>>1
リアス式海岸。
+15
-0
-
712. 匿名 2021/02/01(月) 22:47:42
>>1
本州四国連絡橋+5
-0
-
713. 匿名 2021/02/01(月) 22:47:44
>>1
マルクス アウレリウス アントニヌス
カノッサの屈辱
サンヴァルテルミの虐殺
とかかな。+5
-0
-
716. 匿名 2021/02/01(月) 22:50:57
>>1
プラハ窓外放擲事件+4
-0
-
785. 匿名 2021/02/02(火) 00:08:37
>>1
同じく。なんなら年号まで覚えてる。
みんなゴー!(375年)ゲルマン民族大移動!
生きてて役に立ったことはない。+35
-0
-
790. 匿名 2021/02/02(火) 00:10:54
>>1
すっごく騒がしいイメージで頭に焼き付いてる+0
-0
-
827. 匿名 2021/02/02(火) 00:49:32
>>1
薩長同盟+0
-0
-
890. 匿名 2021/02/02(火) 05:03:51
>>1
団塊ジュニアだけど、偏差値55以上の人達は普通に使うよ+0
-1
-
920. 匿名 2021/02/02(火) 07:42:05
>>1
善神:アフラ=マズダ
悪神:アーリマン+2
-0
-
935. 匿名 2021/02/02(火) 09:17:29
>>1
私はゲルマンはつかないけど、民族大移動はつかう!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する