-
1640. 匿名 2021/02/02(火) 04:06:03
>>1631
回復中ですが、私も適応障害からのうつ病になり丸二年です。ベッドから起き上がれず、ふとんに包まり泣いていましたが、同じ時間に起きることから初めましたよ。次は、朝散歩を5分から30分位やる。人が怖く感じる時は無理せず散歩しないで、休んでました。朝散歩が習慣化したら、ヨガを始めつつ汗をかく運動は抗うつ剤と同等以上の効果ありと医師に言われ、🏃🏼♀️ジョギング開始。「うつけしごはん」を読み、栄養を見直し自炊を頑張り、料理を楽しめるように。鉄とタンパク質不足ゆえ、吸収する鉄剤を買いビタミンCと同時摂取しています。ドラストにあるサプリは吸収しないのです。
最後に瞑想🧘🏻♀️を5分から始め、今は1日合計2時間から3時間しているよ。この瞑想も抗うつ剤以上の効果があるらしく、医師にお勧めの本を教えてもらい、読み込みマスターしました。瞑想したことあるけど本質が理解できたのは良書と出会い実行したから。藁にもすがる思いで瞑想🧘🏻♀️を始めてから、みるみる回復したよ。落ち込んでも回復が早くなったしね。
①早起きを視野に入れ、同じ時間に起きる
②朝散歩5分から30分を目標に
③ヨガ🧘🏻♀️と🏃🏼♀️ジョギング
ヨガは汗かかないし、今はジョギングのみ。最初から走るのはキツいから、ヨガで慣らす。
④栄養
「うつけしごはん」を読み込んだり、鉄、タンパク質不足を解消させた。血液検査でフェリチンが10だったので、重度貧血と診断。
⑤瞑想🧘🏻♀️
医師がお勧めしてくれた良書のお陰で、干からびた植物が水を得た魚みたく生き生きしてきた
すると、眠れるように。今日はたまたま夜更かししてるけど、いつもは12時に寝て7時過ぎには起きてる。
運動、睡眠、朝散歩、栄養、瞑想かな。社会復帰して元気に働きたいからね。年金は貰ってないが手帳3級だから、辛いうつ病なんだよぬ。特に汗かく運動と瞑想は、抗うつ剤以上の効果があるって医師に断言され、半信半疑だったけど本当だった。本質を突いた瞑想をマスターしていたら、会社を辞めずに復職できたかも。待遇悪いし嫌いな人が隣りにいたし、辞めて正解だけどさ。
長文失礼。良い医師との出会いにより、回復のヒントを下さりジュギングできるようになってきたから、あなたにも情報提供して元気になって欲しくて、つい長くなりました。お互いのんびり自分を励まして優しくしましょうね(#^.^#)+6
-4
-
1733. 匿名 2021/02/02(火) 11:58:31
>>1640さん
色々教えて下さりありがとうございます。
まずは早寝早起きから取り組んでみます。同じ様な境遇の人が周りに居なくてどうしたらいいか分からずで書き込んでしまいました。
教えていただいた事を参考に回復に向かっていけたらと思います。
自分の投稿に反応があると思わなかったので、とても嬉しくて元気が出ました。ありがとうございます😊+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する