ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2021/01/31(日) 16:26:28 

    田舎の幼稚園 年長と年少クラスです。

    入園式は保護者2名のみで時短
    参観日は一回も無し、誕生会は園児のみ。
    運動会は1日が半日に縮小、観客は世帯から2名
    発表会は元々二部制だったので、通常通りだったけど劇あそびが生活発表で時間縮小。観客は世帯から2名 座席は抽選
    感染者が減ってきたので 卒園式は予定通りだけど、入園式と同様保護者のみだど思います。昨年も謝恩会は無かったらしいので、今年もないかな…。

    息子はもうすぐ1年生なんだけど、入学説明会も中止。保護者が都合の良い時間に学校へ行き 連絡事項の文書をもらい、物品購入のみで15分程度

    幼稚園最後の1年間がこんな事になって本当に残念てすが、子供はお友達と幼稚園て過ごす毎日が楽しそうです。今の幼稚園から同じ小学校へ行くお友達がいないので 残りの園生活は楽しんで欲しいです。これ以上感染者が増えない事を願うばかりです。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/31(日) 20:47:24 

    >>52

    うちも年長の子がいて、参観はこのままいくと1回もナシ、夏のプールが水遊びに変更、お泊り保育は年長のみの日帰り保育に変更、運動会は競技を絞り午前中だけで終了に加えて観に行けるのは保護者と小学生以下の兄弟のみ、クリスマス会は園児1人につき保護者は1人だけ、保護者向けの懇親会は中止、卒園式はこのままだと園児1人につき親1人の予定です。

    小学校の入学説明会は就学前検診の時渡された書類の回収と連絡事項の書類の配布のみに変更でした。

    うちの子は同じ幼稚園から同じ小学校に行く子が全くいないわけではないですが1番の仲良しの子とは違う小学校に行くため、このまま何事もなく卒園式までいって園生活が楽しいものになればと願っていますね。

    +1

    -0