ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2021/01/31(日) 12:50:21 

    2月になんとお遊戯発表会ある…学年別で
    本当にやめてほしい

    先生たちも大変だろうし

    +71

    -42

  • 10. 匿名 2021/01/31(日) 12:55:48 

    >>2
    うちも生活発表会あるよ…
    ナシでも良いのに…

    +15

    -10

  • 25. 匿名 2021/01/31(日) 13:19:27 

    >>2
    うちも2月にある‥
    しかも絶対にしますとは言えませんが衣装はおまかせしますと言われた
    なんでもいいのでって言うけど子供は張り切ってキャラクターになりきりたいとか言うしお遊戯会あれば使うけどないなら絶対に使わないし悩む

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/31(日) 13:46:41 

    >>2
    嫌なら休ませたら?

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/31(日) 13:52:37 

    >>2
    地域によるだろうけど嫌がられるんだねー
    うちはほとんど感染者のいない地域だからか、運動会以外のイベント全て中止だったから今月お遊戯会やってくれて嬉しかったな。
    他のお母さんも無事に開催されることになって良かったって喜んでた。

    東京とかだと練習のためにも休めないし、やっぱり嫌なものなのかな

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2021/01/31(日) 14:01:10 

    >>2
    どこですか?
    田舎の方なら結構普通にあるかも

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/31(日) 14:03:31 

    >>2
    こっちはお遊戯会やったけど親の私達は見れなかったから羨ましいよ
    後日映像が配られるって言うけどワガママ言えば、やっぱりこの目で頑張ってる姿見たかった

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/31(日) 14:10:12 

    >>2
    えー、いいじゃん。
    学年ごとなら人数少ないし、子供にとっても発表会あるほうが嬉しいでしょう…親の自分ももちろん。
    開催してくれるの嬉しいけどな。
    普段から園行かせてるなら、いまさら一緒でしょう。

    +33

    -6

  • 46. 匿名 2021/01/31(日) 15:30:26 

    >>2
    子どもの幼稚園も2月に発表会あるよ。
    1クラス(20人くらい)毎の入れ替え制。保護者も1人だけって決まってるから会場の広さ的に全然密にならないし、私語禁止で終わったら即解散だから安心して楽しみにしてた(笑)
    年長だけど今年行事かなり縮小されてたから子ども等の良い思い出になればいいなと思ってる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/31(日) 21:14:51 

    >>2
    普段から生徒たちは同じ教室で過ごしてるんでしょ?
    観覧できる保護者数は制限してるだろうし、何でもかんでも文句言うのやめたら?
    そんなに嫌なら欠席させればいい。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/03(水) 21:54:41 

    >>2
    やったよ!東京だけどね。
    親は観覧できなかったから残念だけど子供達は楽しかったみたい。毎日園や公園で遊んでるのにお遊戯会くらいでクラスターおきんよ…嫌なら休ませれば良いんじゃない?

    +2

    -0