-
86. 匿名 2021/01/30(土) 00:11:11
>>4
産婦人科で麻酔医でもある医師の説らしい
以下引用
「母乳は生後3日間、ほとんど出ていないために、人工乳を飲ませなければ飢餓(低栄養+脱水)に陥るからです。第4条の寒い分娩室でのカンガルーケア(低体温症)と生後3日間の完全母乳(飢餓)が発達障害のリスク(低血糖症・重症黄疸・脱水)を増やしています。」
+152
-3
-
96. 匿名 2021/01/30(土) 00:15:45
>>86
うちの子、疾患児だからnicu で一ヶ月お世話になったんだけど、退院の時、担当ナースから低血糖が怖いから、暫くは夜中でも4時間空けないで母乳あげてね!って言われたよ。+33
-4
-
192. 匿名 2021/01/30(土) 01:01:47
>>86
でもさ、そういった設備もなかった時代の赤ちゃんたちはどうなの?+59
-1
-
210. 匿名 2021/01/30(土) 01:10:49
>>86
うちの病院も全然母乳出ないのになかなかミルク出してくれない所だった。かわいそう超えて心配過ぎた。「赤ちゃんは一度体重減るもの」「赤ちゃんは栄養持って生まれてくるから生後3日程度ミルクあげなくても平気」 と言われて、その後もミルクは20とかでとにかく母乳指導。障害などはないけど、産まれてすぐ飲ませてやってよ。退院後即たっぷりミルクあげたのは言うまでもなく、とてもストレスでした。+100
-0
-
440. 匿名 2021/01/30(土) 10:33:54
>>86
へ~!
そう言えば、長男と次男同じ病院で産んでるけど
長男の時は、赤ちゃんは生まれてくる時3日分の食料を持って生まれてくるとかでミルクもあげずにひたすら出ないお乳吸わせてた。
次男の時はすぐに少量のミルク(ミルクが嫌な人は砂糖水)あげつつお乳も吸わせてたから方針変わったんかなって思ってたらそういう事ね…+32
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20188月13羽村市議会議員 西川みさほ ホームページひとりの声を大切にHomeブログプロフィール政策実績議会質問職員給与の見直し①職員給与の見直し②お店情報婚活応援隊facebookはむら子育て応援店羽村の観光熊本地震の募金バックナンバー 2018年 8月 13日発達障がい...