ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/01/24(日) 01:00:19 

    仕事で新人の研修担当になったのですが、わかりやすくヨイショしてくれます。笑

    今までの先輩で1番分かりやすいです!
    資料のデザインのセンスすごいです!等。

    ヨイショ、お世話だと分かっていますが
    私は単純人間なのでかなり嬉しいです!

    皆さんはどうですか?

    +201

    -35

  • 9. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:11 

    >>1

    +12

    -54

  • 14. 匿名 2021/01/24(日) 01:02:24 

    >>1

    +46

    -5

  • 31. 匿名 2021/01/24(日) 01:04:23 

    >>1
    お世辞きらい

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/24(日) 01:06:23 

    >>1
    すごく分かる
    文章も読みやすいし改行してくれるのも助かるし何というか主の暖かい人間性みたいなものが伝わってくる!
    なんだろう…とにかくお礼が言いたい
    ガルちゃんやっててこんな気持ち初めて

    +46

    -9

  • 49. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:03 

    >>1
    多分お前、かなりめんどくさい人間で、周囲にもそれを察されてる
    だから腫れ物に触るような対応を自然と取られてる

    これまでの人生で、周りにかなり気を遣われてるのを感じたことない?
    自分の気に食わないことがあるとすぐ怒ったりしない?

    +2

    -28

  • 51. 匿名 2021/01/24(日) 01:08:11 

    >>1
    卑屈すぎるせいだろうか、全然嬉しくない。

    私のことを褒める奴を見ると人格疑う

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/24(日) 01:11:14 

    >>1

    新人は、分かりやすいヨイショに油断する主をすぐに追い抜くのであった…。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/24(日) 01:13:42 

    >>1
    わかりやすくヨイショしてくれているなら分かりやすく乗ってあげましょう。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:11 

    >>1
    私は嬉しくない
    特にさすが!みたいな誉められ方は先輩でも後輩でもバカにされてるみたいに感じてしまう

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:55 

    >>1
    それはお世辞じゃなくてその後輩の本心じゃない?
    主の教え方がわかりやすくて、本当にセンス良いんだよ
    私の後輩は何も言ってくれないよ…

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2021/01/24(日) 01:14:56 

    >>1
    ガルちゃんたまに覗くけど、ホント変な人ばっかりだね

    +3

    -9

  • 80. 匿名 2021/01/24(日) 01:17:44 

    >>27
    人伝いに聞くのは嬉しい
    >>1のパターンでもさ、新人の同僚や周りから何かの時に「○○さんの教え方分かりやすいって言ってた」みたいに聞いたら嬉しいかな

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/24(日) 01:26:14 

    >>1
    チョロいと思われてそうで嫌だな。
    モテない男とキャバクラ嬢じゃないんだからさ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/24(日) 01:26:30 

    >>1
    私は分かるよ
    お世辞でも嬉しい
    皮肉屋とお世辞屋だったらお世辞屋と仕事がしたい

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/01/24(日) 01:37:32 

    >>1
    嬉しくない。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/24(日) 02:39:14 

    >>1
    >今までの先輩で1番分かりやすいです!
    資料のデザインのセンスすごいです!


    まさにこういう感じで
    目をキラキラさせながら先輩を持ち上げる後輩がいる
    でも普段の仕事中の言動を見てると
    『自分は誰よりも1番仕事が出来る』と思っているようで
    それが言葉の端々や態度に出ているので逆にシラケます

    そこを醸し出さなければ
    本当に褒め上手でしょうね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/24(日) 03:01:39 

    >>1
    私は会社では人づてに伝わるようにしてます。
    私みたいな中間管理職から直接褒められても嬉しくないかなとも思うので、上司に伝えて面談の時などにそれとなく本人に伝えてもらってます。
    私が良いとこを見てたことを素直に受け取ってもらえるし、更に上の管理職に伝えていた事も喜んでもらえてる様子。
    アピールべたな子もいるので、少しでもモチベーションを上げてもらいたいです。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/24(日) 03:03:15 

    >>1
    あんまり頻繁にヨイショされるとお世辞というかもう嘘っぽくなって言葉に重みがなくなるきがする。たまに言われるくらいが嬉しいし信用できる。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/24(日) 03:23:02 

    >>1
    嬉しいです。一ミリだけでも本当の事かもしれないと思えるし、気を使ってくれてるんだな、と有難いです。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2021/01/24(日) 03:35:23 

    >>1
    まったく本心じゃないって丸わかりのやつだったらさすがに嬉しくないけど、本心をオーバー気味にとかだったら全然嬉しい!
    この前若く見えるって言われて嬉しかった
    28なんだけど若く見えるって言われて喜んでしまった自分がよくよく考えたら切なかった
    もう若く見えるって言われて嬉しくなっちゃう歳なんだなって

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/24(日) 04:04:39 

    >>1
    ポンコツならヨイショ出来ないから良かったね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/24(日) 04:21:04 

    >>1
    ありがとう。と素直に受け取ればいいと思う

    「お世辞なのに本気にしてるぅ〜w」と思って言ってる奴なら相手にしなきゃいいと思います

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/24(日) 04:56:32 

    >>1
    それは周りの同僚じゃなく、研修対象の新人に言われてるの?
    まぁ主が嬉しいんなら良いんじゃない?って感じかな。
    私はひねくれてるから、世渡り上手だなとか何気に上から目線だなとか思うけど。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/24(日) 06:48:50 

    >>1
    うれしいです

    でもそれがしつこかったり、
    その後に「言われ慣れてるよね?」「よく言われるでしょ?」「本当のことしか言わないよ」とか言われるとウザイ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/24(日) 07:28:19 

    >>1
    ヨイショ上手もスキルだと思うし
    素直に喜んでくれる主だと
    新人さんも安心できるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/24(日) 07:29:52 

    >>1
    お世辞の内容はともかく、自分に好意的に思ってくれてるとわかって嬉しいよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/24(日) 07:30:10 

    >>1
    >>2
    >>3
    女って単純だから褒められると嬉しい

    怒られるといやだ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/24(日) 08:58:15 

    >>1
    お世辞で喜ぶのは素直な人。ひねくれて拗らせてる人はキレたりマイナスな受取り方するからね。
    主は良い人なんだと思うよ。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/01/24(日) 09:15:31 

    >>1
    私もお世辞と分かってても嬉しい。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/24(日) 09:51:20 

    >>1
    「本当に心から褒めてくれる人」と、「人を褒めれば自分が幸せになる自己啓発で褒めてる人」ってすぐわかるよね。

    自己啓発の人に褒められてもあーハイハイった感じ。でもその人でも本当に褒めてくれてる時は、わかるからその時は嬉しい。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/24(日) 10:28:27 

    >>1
    その後輩、やり手だと思う。
    きっとあなたが褒められると嬉しいタイプとわかってやってるんだと思う。そのタイプじゃないと思ったらそこまでヨイショしないと思う。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/24(日) 11:37:22 

    >>1
    あからさまだと
    めちゃくちゃ腹立つ 

    自分がお世辞を言うタイプじゃないから。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/24(日) 13:06:49 

    >>1

    私も新人さんがめっちゃ褒めてくれる
    「こんなにしてもらったの初めて!」とか「尊敬してます。○○さんのもとで働けてよかった」とか…
    でもこれすごいのは、褒められてる自分ではなく新人さんの人格なんだよね( ̄ー ̄)

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/24(日) 15:17:22 

    >>1
    私も褒められれば嬉しい。お世辞やヨイショでもね。
    むしろ若いのにヨイショすることのメリットを感じてやってるんだろうからこの子偉いな、見込みあるなーとすら思う笑

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2021/01/24(日) 16:26:32 

    >>1
    純粋に褒めてても、お世辞は良いから〜とか、嫌味に聞こえるからやめてという人いますよね。何なんですかね。
    素直に褒めても相手の受け取り方って分からないもんだなーと。全然そんなつもりないのに、素直に受け取らない人もいるんだと思いました。
    なので私は褒めるの怖いですね、感謝を伝えるようにしてます。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/24(日) 20:38:03 

    >>1

    性格ひん曲がってて悪いけど、そんなに分かりやすくヨイショされると、あからさまに媚びってるみたいでイラッとすると思う。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/24(日) 21:52:12 

    >>1
    ヨイショ、お世辞だと分かるのは嬉しくない
    ありがとう。と言えばいいのか謙遜すればいいのか正解を考えるのが面倒だから、喜ぶと思って言ってるならやめて欲しいなというのが本音です

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/01/25(月) 00:36:11 

    >>1
    お世辞苦手です。けど、にこにこ受け取ってあげたほうが自分も相手も楽だと思うので、そうします。

    +1

    -0

関連キーワード