ガールズちゃんねる

雰囲気代を気にせず払えますか?

210コメント2021/01/15(金) 13:50

  • 1. 匿名 2021/01/13(水) 17:19:19 

    今日前から気になっていた古民家カフェに行ったら、少しずつ色々なものを載せただけの、味もたいして美味しくないワンプレートが1580円で出てきてびっくりしました。
    私は根っからの貧乏性なのでもう二度とカフェに行くことはないと思いましたが、
    一緒に行った母は昔からオシャレな雰囲気のところで食事をするのが好きらしく、
    雰囲気にお金を払っているんだから味や値段は気にしないと言っていて、価値観の違いに驚きました。

    みなさんは雰囲気代にお金を払えますか?

    +98

    -178

  • 3. 匿名 2021/01/13(水) 17:20:48 

    >>1
    大阪?私も同じ思いしたことあるww

    +47

    -21

  • 11. 匿名 2021/01/13(水) 17:21:33 

    >>1
    雰囲気もとても大事だと思う!味が良かったら尚良いよね!

    +111

    -4

  • 26. 匿名 2021/01/13(水) 17:22:25 

    >>1
    その価値観でカフェに行くのが間違い

    +43

    -12

  • 31. 匿名 2021/01/13(水) 17:22:44 

    >>1
    高過ぎ。
    バイキングランチと同じ。

    +9

    -14

  • 40. 匿名 2021/01/13(水) 17:23:38 

    >>1
    雰囲気が良ければおいしいと感じる人もいるのさ。
    私がそのタイプ。

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/13(水) 17:23:45 

    >>1
    金額は来店前の段階で分からない?

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/13(水) 17:23:59 

    >>1
    お母さんは「これくらい作れる」のレベルが高そう。
    言い始めたら外食できなくなる。

    +35

    -2

  • 60. 匿名 2021/01/13(水) 17:25:28 

    >>1
    食べるの大好きだから、味が微妙なら2度といかないかな。
    お洒落なところ好きだし、高くて量が少なくても美味しいならば雰囲気代は払うよ

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/13(水) 17:27:01 

    >>1さんの場合の[雰囲気]とは違うんだけど、飲み会とかで全くお酒飲めないし少食でサラダぐらいしか食べないけど、躊躇なく割り勘でOKです。

    行ったからには楽しみます!って思ってるので、一次会で楽しめれば二次会にも行きます。
    一次会でそれほど楽しめなければ、その場で割り勘分を出して二次会には行きませんが。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/13(水) 17:29:09 

    >>1
    お母さん派だな

    雰囲気有る店にはお金は惜しくない
    それ込みと思ってるから

    安くて美味しくても始終ザワついてる
    ようなお店はパスする

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/13(水) 17:31:39 

    >>1
    雰囲気代って初めて聞いたかも。
    私は無理。
    紹介雑誌に子連れ向きレストランが掲載されていて、レストランだけど席料が2000円とあって、造りが洞窟みたいでプレイルームが真ん中で良さげで、他のママたちと早速行ってみましたが飲料は水のみ。料理は全て市販の冷凍食品。2度と行かないと言うか幻のように消えてました。

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2021/01/13(水) 17:32:53 

    >>1
    これはもう本当に価値観の違いだから難しいよね。

    コラボカフェとかもそうだけど興味の有無で感じ方全く違うだろうし。

    私も自分が好きな雰囲気のお店に行くときは多少料金がお高めでも気持ち的に満足感があるから気にしないよ。
    目的が、美味しいものを食べに行く!というよりレジャーに近いかも?

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/13(水) 17:33:49 

    >>1
    前に長野辺りの古民家カフェにランチで入ったけど、駅からも遠く不便で結構歩いたところにあって、メニューが2千円のしかなくて、クッソ不味い創作おかずみたいなのが出てきて、最悪な店だなという記憶がある。でも、そういうの店名を載せて書いちゃいけないんで、好評価されてるのみると、モヤモヤする。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/13(水) 17:41:13 

    >>1
    どんな雰囲気でどんなものが出て1,580円が高いと言ってるのかわかんないからコメントしようがない。

    私はアマンのアフタヌーンティーによく行くけど、シーズンによりけりで大体6,000円くらいかな?特にフィンガーフードやプチケーキが美味しいってわけでもないけど景色もいいしゆったりしてるし、値段相応かなーと思います。


    アマン東京のストロベリーアフタヌーンティー「ベリー ベリー ガーデン」苺スイーツ&セイボリーを堪能 - ファッションプレス
    アマン東京のストロベリーアフタヌーンティー「ベリー ベリー ガーデン」苺スイーツ&セイボリーを堪能 - ファッションプレスwww.fashion-press.net

    アマン東京 33階のザ・ラウンジ by アマンでは、苺に特化したプレミアムなアフタヌーンティー「ベリー ベリー ガーデン(Very Berry Garden)」を、2020年1月15日(水)から3月3...

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/13(水) 17:47:42 

    >>1
    古民家カフェの客はちょろいよ。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/13(水) 17:49:32 

    >>1
    こういう考えならカフェ含め外食は向かなそう
    次からは自分が納得できる所でお食事しましょうね

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/13(水) 17:54:25 

    >>1
    雰囲気だけで美味しくないなら二度と行かない。美味しければ行く、が普通では?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/13(水) 17:55:25 

    >>1
    好きな雰囲気だったら私は出せるよ
    カフェじゃないけど、ディズニーランドのブルーバイユーレストラン(カリブの海賊隣接)味の割には高いけどロマンチックだしたまーに行ってた
    今は行かないけど

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/13(水) 17:55:44 

    >>1
    有機野菜とか原材料が高いのかも

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/13(水) 18:02:10 

    >>1
    東京なんて家賃が高いからそんなもんだよ。
    田舎は田舎で物流コストが高いから意外と物価高いし。
    コスパを求めるなら大衆食堂か自炊しかないね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/13(水) 18:07:20 

    >>1
    たいていのお店は、ファミレスなら低価格だから、コラボカフェやレジャーパークのご飯は場所代って思ってた。

    美味しくないにも限度があるか、大抵の場合はこんなもんかなと思ってる。

    というか、安くてボリュームあるお店だとしても味はそこまでなこと多くない?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/13(水) 18:11:03 

    >>1
    同じです!カフェはまず行かないなぁ
    歩き疲れたら付き合いでは行くけど…
    私にとってメリットがひとつもないんだよな
    でも好きじゃないって言うと「えっなんで?!こんなにいい場所なのになんで!?」って異常者扱いされるから悲しい

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/13(水) 18:18:39 

    >>1
    マイナスが多くてびっくり。
    雰囲気って客層も含むから、その分高いのは当然だと思う。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/13(水) 18:38:29 

    >>1
    極端な例だけど、
    私は記念日にはホテルのレストランで食事をします。
    料理は当たり前に美味しいけど、実はいわゆる雰囲気にお金を払ってるようなものなのかも知れない。
    でも、満足度は格段に高くなるから私は惜しいと思わないよ。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/13(水) 18:38:31 

    >>1
    古屋を古民家カフェと標榜している店があったな。店主デザインの手ぬぐいを販売していてリサラーソンのパクりでした。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/13(水) 18:49:04 

    >>1
    雰囲気も良い且つ美味しかったらまた行きたい

    カフェ飯もたまには良いんだけどソファ席でテーブルが低いタイプ?だと食べづらいから行きたくない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/13(水) 19:03:47 

    >>1
    一度利用しないと分からないから勉強代で普通に払うけど、雰囲気のみの店はリピしない。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/14(木) 14:42:12 

    >>1
    普通の店と雰囲気のいい店で同じ内容、同じ価格の料理が出されたら主でもオシャレな店のほうが得した気持ちになりませんか?
    その場合、その雰囲気にもそれなりの付加価値を感じているということになりませんか?

    +0

    -0

関連キーワード