-
1. 匿名 2021/01/12(火) 14:31:33
こころのところ、今までなかった体調不良にいくつも見舞われ、思い起こせば今年はコロナによる自粛で生活がまるっと変わっていることに気付きました。
寝るときも足先がなかなか温まらないこと、肩凝り、あちこちの関節が痛いことに困ってます。ひとまず体温を上げたいです。何をしたらいいですか?+48
-4
-
26. 匿名 2021/01/12(火) 14:41:19
>>1
運動する。生姜、にんにくを食べる。白湯を飲む。ちゃんと湯船につかる+14
-0
-
50. 匿名 2021/01/12(火) 15:08:11
>>1
昔、35℃代だったけど、毎日湯船につかるようにしてたら、いつの間にか冷え性もなおって、低体温もなおっていた+23
-0
-
64. 匿名 2021/01/12(火) 15:22:14
>>1
たまたまかもしれないけど、以前は家族が年に1度は風邪を引いてたけど、極寒の地に引っ越して10年、暖房費はかかるけど常に家中を暖かくしてるからか家族みんな全然風邪をひかなくなった。子供の頃は暖房控えめで室内で厚着してたり、薄着の方が風邪を引かないと教えられてたけどよく風邪ひいてたんだよね。
体温が低いなら筋トレがいいけど、まずは部屋を暖めてみるのもいいのかもと思う。+29
-0
-
67. 匿名 2021/01/12(火) 15:26:59
>>1
私はおそらく、パン(グルテン)が原因だったかな。
米生活に変えたらだいぶ改善された。+14
-0
-
72. 匿名 2021/01/12(火) 15:37:46
>>1
心当たりがなかったらごめんだけど肥満と加齢が原因のことが多い
+11
-0
-
101. 匿名 2021/01/12(火) 18:09:34
>>1
コロナで中々難しいですが岩盤浴は体温上昇に一役買います。
家では毎日湯船に浸かる。
ストレッチで関節をしっかり伸ばす、血流をよくしてあげる。股関節や肩甲骨や脇の後ろもしっかり動かして。
寝起きで起き上がる前に起き上がらない腹筋で温まる。
冬は根菜も体を温めますよ。
+5
-0
-
109. 匿名 2021/01/12(火) 18:45:43
>>1
冷やす食材を減らす
温める食材を増やす
旬のものを食べる+3
-0
-
114. 匿名 2021/01/12(火) 19:25:26
>>1
平熱36.6℃くらいあります。
陸上部で長距離走っていました。
今も筋トレはしています。
タンパク質は良くとっています。
野菜はサラダより味噌汁やスープで摂るほうが多いです。
筋肉をつけるのがいいと思います。
会社では寒い人に合わせて冷暖房が付いているので冬も夏も暑いです…
+5
-1
-
117. 匿名 2021/01/12(火) 20:38:14
>>1
暖房の効いたお部屋でコタツから出ない。+3
-0
-
118. 匿名 2021/01/12(火) 20:52:23
>>1
シナモンを毎日摂るといいよ
美肌効果もあるし+5
-0
-
120. 匿名 2021/01/12(火) 21:18:58
>>1
一日平均4〜5km歩いてます。
休日は気が向いたら10km程度歩きます。
湯船につかりサウナにも入り、普段の食事は根菜・ニンニク・唐辛子・玄米・肉を食べていますが思うように体温は上がりません…
軽い筋トレ(スクワットやプランク)もしています。
上記をコツコツ続けているので平均体温は36.00は維持していますが…(以前は35度台の日もありました)
風邪はひかないものの、高機能アウターに頼る日々😅
+3
-1
-
128. 匿名 2021/01/13(水) 06:39:38
>>1
今の時代、下手に体温上げたら大変だよ
私は他の病気で38度越えだったので、PCR検査になった
ただでさえ熱があるので待たされてつらかったわ
いまも37度超えることが多いので、かかってる大学病院の体温センサーが無事とおれるかいつも心配
デパートや会員制のライブラリーでも引っかかりそう
PCRは先週もうけて陰性でした+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する