ガールズちゃんねる

木造アパートってどうですか?

404コメント2021/01/21(木) 16:34

  • 1. 匿名 2021/01/11(月) 19:09:17 

    物件探し中なのですが、予算的に引っかかるアパートの殆どが木造です。インターネットでは「木造だけはやめとけ」という意見をよく見かけますが、音を気にしない人でもやめておいた方がいいくらい悪要素ばかりでしょうか?
    築年数は一桁を希望しています。

    +27

    -86

  • 18. 匿名 2021/01/11(月) 19:12:32 

    >>1
    隣や上の声や物音聞こえて虫も平気で古くて汚くて何でもいいなら大丈夫では。

    +39

    -7

  • 35. 匿名 2021/01/11(月) 19:15:12 

    >>1
    安いってことはそう言う事だよ

    新築でもやめた方がいいわ

    +101

    -6

  • 56. 匿名 2021/01/11(月) 19:19:08 

    >>1
    去年、木造7年のとこ越してきました。
    お隣さんは3、4才の子供さんが二人いるお宅で
    走り回る音とか、確かにするけど
    そこまで神経質でないなら問題ないと思う。

    悪いことばっかじゃないよー、特に比較的新しい賃貸とかなら。

    +16

    -8

  • 58. 匿名 2021/01/11(月) 19:20:02 

    >>1
    そんなに木造がダメな扱いとは知らなかった…
    今築3年の木造アパート1階に住んでます(3年目)。上の人の物音は確かに聞こえます。前に住んでた人は頭がおかしかったと思うくらい騒音がひどくて毎日のように管理会社に連絡する日々でしたがそいつが引っ越して次に入ってきた人は確かに物音はするけど全然許容範囲です。物音と言っても常にではないし考え方によっては上に誰かいてくれる安心感に近いものがあったりするし、まったくいやとは思いません。絶対に音が聞こえるのが嫌ならお勧めはしませんが、それよりも立地だったり家賃だったりが重要ならそこまで避けるものでもないのではないかと思います!
    とんでもないオンボロアパートじゃない限り割とちゃんと作られていると思ってます。

    +69

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/11(月) 19:21:19 

    >>1
    鉄筋でもうるさいし変わんないよ

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/11(月) 19:23:24 

    >>1
    プロは木造を進める。日本が木造住宅が多いのは理にかなっている

    +21

    -6

  • 100. 匿名 2021/01/11(月) 19:31:54 

    >>1
    自分は覚悟して入居しても、隣室や階下の住人が高級マンション住みかよ!ってくらいの快適さ要求してるタイプの人だと最悪
    己の出す生活音に無頓着なくせに、他室からの音にだけやたら敏感で発狂したように怒鳴り声あげたり、牽制でわざと大きな音立ててきたりね
    費用抑えて安いアパート選んだ自分も悪いと思って1年くらいは我慢してたけど、やっぱり限界来てこちらも音でやり返すドロ沼に嵌まってしまった
    今は引っ越し考え中です
    だけど費用抑えて探すわけだから、あんまり意味無いかもなぁ~と思って迷っています

    +21

    -6

  • 101. 匿名 2021/01/11(月) 19:31:55 

    >>1
    建築費が安いので家賃は安いけど、気密性が低いので冷暖房費が鉄筋に比べて高くなる。
    あとはやっぱり音だろうね、、、。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/11(月) 19:35:06 

    >>1
    木造でも鉄筋でもわりと工法とかにもよる
    木造でも騒音それほどなかったり鉄筋でも古いとこだと部屋の間の壁が石膏だったりする

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/11(月) 19:37:37 

    >>1
    たまーにミシって音聞こえる。慣れるまでは心霊現象と勘違いしがち

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2021/01/11(月) 19:55:03 

    >>1
    なぜこんなにマイナスなの。笑

    でもほんと隣人によると思うから、内見の時には隣人がどんな感じか車なり共同スペースなり、自分達に影響のある箇所を見るのはいいと思うよ!

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:41 

    >>1
    たまたま静かな人ばかりのアパートで快適でした。
    周囲が静かだと自分でも同じぐらい静かにしないといけないので、家にいる時間が長い人は大変かもしれません。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/11(月) 19:58:47 

    >>1
    築年数一桁は10年以内だよね。耐震、防音とか建築法改正あるかもしれないから、昔と現在の木造建築の構造がどの様に変化したか?とか調べてみるのも良いかも。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/11(月) 20:01:38 

    >>1
    木造でも最近のは防音ちゃんとしてたりするから物件によりけり
    逆に昔の鉄コンとかは部屋と部屋の間はコンクリじゃなくて鉄骨と石膏で音が聞こえやすいとか良くある。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/11(月) 20:02:38 

    >>1
    木野温もりで大森林にいる感覚を毎日感じられて、妖精さんともお友達になれるからおすすめだよ。
    ネットの糞見たいな嘘情報に惑わされないで。

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2021/01/11(月) 20:11:41 

    >>1
    木造アパート住んだことあります

    上の階の幼児のドタバタ足音で、精神病みました
    絶対にやめたほうが良いですね

    鉄筋とは全く違います

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2021/01/11(月) 20:24:02 

    >>1
    そんなの無視して安いからと住んだ

    隣の部屋なのか上か分からないけど、足の音やドアの開け締め、挙げ句の果にティッシュを取る音まで聞こえた
    特に薄い木造だったんだろうけど

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/11(月) 20:47:02 

    >>1
    怖がりで人の気配あった方が安心するとか、どんな状況でも眠れる、滞在時間が少なめで家に関心がない性格なら問題ないかも。
    インドア派でおうち大好きとか、人にとても気を遣うタイプは向かないかも。他の部屋に対してもっと配慮してほしいという願望が出てしまうと思うけど、相手の生活リズムや所作は変えられない。

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2021/01/11(月) 20:47:16 

    >>1
    木造住んだことあるけど、みんな大人の1人暮らしだし、音は気にならなかったよ。
    鉄筋コンクリートだったけど学生寮の方がよっぽどうるさかったけどなー。

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/11(月) 21:16:42 

    >>1
    やめといた方が良いよー造りにもよるけど私は隣のセックスの喘ぎ声まで筒抜けで本当に病んだから。鉄筋に引っ越したけど今でも物音に敏感でツライから。木造住むまで音なんて全然気にして無かったから本当におすすめしない。

    +16

    -2

  • 264. 匿名 2021/01/11(月) 21:51:50 

    >>1
    部屋で電話できないことを覚悟した方がいい。
    たちまち騒音主になる可能性あるよ

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2021/01/11(月) 22:25:35 

    >>1
    音を気にしないのは主さんでしょ?他の住民で気にする人は気にするでしょ。いくら主さんが気にしなくても主さんの音が煩ければクレームやトラブルに繋がる可能性もあるから気を使って生活しなきゃだね。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/11(月) 22:52:07 

    >>1
    本当にやめとけw
    仕事の寮で住んだ事あるけどトイレしてる音も筒抜けだぞw

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/11(月) 23:26:56 

    >>1
    新築木造アパートに住んでたけど階下の連日のどんちゃん騒ぎで不眠症手前まで行って、今は築10年の軽量鉄骨アパートに住んでます。絶対木造はおすすめしません。築10年くらいでも全然汚くない物件もあります。1さんの楽しい生活のためにも木造ではない良い物件が見つかることを祈ってます。

    +12

    -2

  • 332. 匿名 2021/01/12(火) 03:09:07 

    >>1
    10年くらい前に築30年程の木造二階建ての二階に住んでました
    テレビの音が聞こえたり鼻歌が聞こえたりはありましたが、運が良かったのか特に騒音で困ったことはありません
    古いわりにゴキが出たこともほぼないです
    そのアパートは線路沿いだったので電車が通る度に家が揺れていましたがすぐに慣れて結局6年お世話になりました
    ただとても寒かった記憶はあります
    東京ですが冬に水道管が凍ってました
    木造関係ないかな

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/12(火) 03:27:43 

    >>1
    新築の木造アパートに住んでいます。
    新築だから断熱性能がいいのか、寒いということはないです。
    音は上の人が掃除機をかける音や、隣の人の話し声は聞こえますが内容まではもちろんわからず、まだ起きてるんだなーというくらいです。
    音に関しては気を使いますが、特段うるさい住人もおらず、家賃も安いし満足しています。
    我が家は入居時子どもNG(住んでいる間に生まれたとかはOK)でどこの家も子どもはいない気がしますが、子どもがいると厳しいと思います。

    +4

    -1

関連キーワード