-
4. 匿名 2021/01/09(土) 17:44:53
イトコって学校で把握できるもの?+443
-8
-
70. 匿名 2021/01/09(土) 17:52:58
>>4
いとこの卒業と入れ違いで自分が入学した時は姉妹と間違われた+55
-1
-
82. 匿名 2021/01/09(土) 17:54:08
>>4
私が小学生の頃の友達いとこ同士で同じクラスの時あったよ
+165
-0
-
89. 匿名 2021/01/09(土) 17:55:21
>>4
私いとこと同い年で同じ小学校だったけど6年間1回も同じクラスにならなかったよ+104
-2
-
93. 匿名 2021/01/09(土) 17:57:04
>>4
苗字の違う従兄弟は把握されてなくて同じクラスになるケースも稀にある。+155
-0
-
98. 匿名 2021/01/09(土) 17:58:09
>>4
把握された時点でその後同じクラスになる事はない+101
-3
-
192. 匿名 2021/01/09(土) 19:05:17
>>4
中学にいとこ同士いた。
同じクラスにはなってなかった。
そして片方が一軍の女で性格キツくて仲悪かった…
いとこと仲悪いとかあるのかと思ったら+16
-1
-
208. 匿名 2021/01/09(土) 19:24:40
>>4
今友達の子供が中学生で5クラスあるけど従兄弟で同じクラスだよ!双子同士は幼稚園の時に親が先生に頼んで同じにしてもらってたけど、小学生からはナシっぽいね!+18
-0
-
227. 匿名 2021/01/09(土) 20:04:11
>>4
高校だけど、いとこ同士って先生が忘れてて高3で一緒になった同級生いた。
女子は現役でいい大学、男子は浪人してそれ以下の大学に進学。+0
-15
-
245. 匿名 2021/01/09(土) 20:36:48
>>4
二年生の時に先生達が知らなくて同じクラスになったことあるよ。その後は同じクラスにならなかった。+21
-1
-
246. 匿名 2021/01/09(土) 20:40:43
>>4
保育園で言ったから
そのまま小学校に申し送りされてるのかなー
と思ってた+15
-0
-
250. 匿名 2021/01/09(土) 20:57:47
>>4
幼稚園、小学校、中学校、ずっと公立で、
同じ歳の従姉妹とは一度も同じクラスになれなかった
先生にも同じクラスになることはないと言われた+28
-0
-
255. 匿名 2021/01/09(土) 21:19:32
>>4
20年前だけど、友達が従姉妹と同じクラスだったよ〜
苗字も同じ。
だから普通だと思ってたけど、別々になるもんなんだ?
けど同じクラスになって何か問題ある?+6
-0
-
259. 匿名 2021/01/09(土) 21:50:48
>>4
緊急連絡先を1学期の最初に出すときに、何個か候補書きますよね。
その時にお互いの家の連絡先か、祖父母が一緒なわけだからそこでわかる。
うちは遠方だから祖父母の連絡先かかずにそこは空白だけど、いとこが同じ学校なら祖父母だけ住所離れてはないよね。+15
-3
-
291. 匿名 2021/01/10(日) 00:29:40
>>4
そういえば母方の方で名字も違ったのに三年間一度も一緒のクラスにならなかった!仲良しだったから残念だったけど知られてたのかな+1
-0
-
303. 匿名 2021/01/10(日) 08:13:27
>>4
入学前にもらう身辺の用紙に書き込む欄あるよ。+3
-0
-
344. 匿名 2021/01/10(日) 17:09:38
>>4
わからないけど、私中学仲良かった同じクラスの子が同じ苗字なの親に話したら再従兄弟だった事はある。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する