-
239. 匿名 2021/01/06(水) 11:57:18
>>1
夫が前の家族を葬儀に呼ぶと言ったトピ
来るとも言ってない前家族に対して敵意剥き出しの主に殆どが手厳しとも真っ当なコメントしていたら
トピ落ちしてから後妻側の意見しか出てこないのにビビった
誰かが皆呆れて出ていったと書いてたが、本当だと思う
後妻のねちっこい執念を目の当たりにし、ズラッと並ぶズレたコメントに笑った+111
-19
-
1505. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:32
>>239
過去の負債はいっさいシカト、今ある富は全部アタシの!みたいな思考回路の人多いよね+26
-3
-
1573. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:17
>>239
呼ばない来ないが無難だよ+20
-1
-
1604. 匿名 2021/01/06(水) 21:29:51
>>239
それ見てた。
義父の葬式に孫(前妻の子)呼ぶなって言ってるやつでしょ?結婚1年目で。
旦那さんも無神経かもしれないけど主が幼稚だよね。色々とすげぇなと思った。+50
-4
-
1637. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:08
>>239
みんな寛大なんだね+5
-0
-
1688. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:00
>>239
葬儀にいざこざは避けるべき+6
-0
-
1717. 匿名 2021/01/06(水) 22:20:41
>>239
プラスの人は無難ってことば知らないのかしら+5
-2
-
1749. 匿名 2021/01/06(水) 22:32:33
>>239
やっぱりガルちゃんって非常識が
多いんだね+7
-2
-
1793. 匿名 2021/01/06(水) 22:52:04
>>239
プラスが多くてびっくり+5
-1
-
1868. 匿名 2021/01/06(水) 23:19:29
>>239
前家族に敵意剥き出しではなくて
来なくてもいい人は来なくていいの+2
-3
-
1985. 匿名 2021/01/07(木) 00:24:00
>>239
私は子どもの居ない人の後妻になったけれど、前の奥様が葬儀に来たいと望まれたら、逆に有り難く思うので、決め付けられると少し悲しい。
実際、義理の母が亡くなった時に夫に連絡するか一応聞いたけれど、しないでくれと言われた。
地方にある実家でのお通夜と近くの斎場での葬儀だったから、どちらにせよご迷惑だったかも知れないし、今ではしなくて良かったと思ってる。+12
-0
-
2006. 匿名 2021/01/07(木) 00:33:50
>>239
呼ばれたほうも来られたほうも迷惑+3
-1
-
3078. 匿名 2021/01/08(金) 21:46:49
>>239
来るって言わなかったのは流石に避けた方が良かったんじゃ?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する