-
1. 匿名 2021/01/05(火) 16:38:29
ベーシックな服は選択肢が多く値段にも幅がありますが、どんなものを選んでますか?
長く着られるよう質がいい(高い)ものにするか、いくらベーシックでも多少の流行はあるからプチプラですませるか…
みなさんどうですか?
具体的な価格やブランドも聞きたいです。+33
-0
-
24. 匿名 2021/01/05(火) 16:43:53
>>1
月に1~2回ぐらいでスーツ着なきゃダメなんだけど、気合を入れたいのでアンタイトルとかの買う!
シルエットきれいでテンション上がります
体型が変わらなければ5年以上着れます
普段はオフィスカジュアルだしーって思って、ヨーカドー、洋服の青山(バーゲン)、スーツカンパニー(バーゲン)+24
-5
-
65. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:00
>>1
ベーシックなものほど、質感に値段の差が出るおそろしいアイテム。
それにベーシックなものでも型のマイナーチェンジがあるからせいぜいきても数年間だな。+12
-1
-
66. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:22
>>1
ベーシックな服も結構流行ない?
Tシャツで言えば、パンツインが流行ってなかった頃は丈短め→ちょっと前はビッグシルエット→去年はフレンチスリーブが流行ったし
ある程度おしゃれでいたかったらベーシックアイテムでも1〜3年くらいの間隔で買い換える必要がある気がする+22
-0
-
82. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:36
>>1
洋服は、ほとんど安い。
汗っかきだから、洋服を水洗いして傷んだら処分したいから+4
-1
-
87. 匿名 2021/01/05(火) 18:15:57
>>1
シンプルなニットとかならUNIQLO。
普通にネット入れて洗ったら3年はもつよ+4
-0
-
92. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:45
>>1
これはね〜、『賭け』みたいな部分があるよ。
30を越えた人なら分かると思うけど、加齢や出産とかで30代以降は激しく体型が変わる人も多い。
『体型が変わる』と言っても、太るケースもあれば痩せてしまうケースもあって、30以降の自分がどうなっていくか分からないから、結婚や出産、加齢を経験する前に『いい服』を買うのってけっこうリスキーだったりする。
私自身は加齢や出産で『激太り』して、かつての服が一気に着られなくなった。かなり投資してたのに。
周りの親戚や友人を見ても、半分ぐらいの人は20代と変わらないぐらいの体型を保ってるけど、残りの半分は太ったり痩せたりしてサイズが大きく変わってる。
そこのリスクを考えても服に投資したいと思うのか、まだしばらく様子を見て安い服で凌ぐのかはその人の価値観だと思う。
ちなみに私個人はだけど、ライフステージの変化で激太りしたっていうのもあって、若い頃に良い服なんて買わなくても良かったな…無駄だったな…と思った。
+23
-0
-
97. 匿名 2021/01/05(火) 19:10:58
>>1
ベーシックな服こそごまかせないからシルエットに流行り廃りが出やすいよ
スーツは3万~5万くらい、靴は1万前後~2万
コートやカバンは1万~3万くらいのを数年使い倒す
どうせ数年で捨てるしオーダーメイドとかはしない高価なものも買わない
とはいえ仕事とか対外的に使うものだから、極端にプチプラだと支障がでるので、その最低ラインがこの価格帯
10年以上営業やっててこれくらいに落ち着いた
高すぎても結果損だし、プチプラでも逆に損する
まあでもベーシックな服を普段頻繁には着ないという人ならプチプラでも問題ないと思う+7
-0
-
98. 匿名 2021/01/05(火) 19:30:20
>>1
前は安物でよかったけどアラサーになってから謎の「アラサーだし!独身だし!」を理由に1万までなら気に入れば買うようになった。
高いと絶妙な色合いが出てて、この色よ!探してたのは!ってのがあるんだよね+9
-0
-
104. 匿名 2021/01/05(火) 19:50:52
>>1
コートは高い(自分比)の買いました。素材も質感も縫製もシルエットも良いもの。
長く着るし、面積大きいから安いのだとインパクトデカいから。+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する