ガールズちゃんねる

コロナ鬱になりそう

1403コメント2021/01/26(火) 23:51

  • 46. 匿名 2021/01/03(日) 20:26:14 

    >>2
    私もコロナより夫婦ともドもコロナ不景気に飲み込まれそうで不安すぎる

    +463

    -5

  • 61. 匿名 2021/01/03(日) 20:27:40 

    >>2
    本当にコロナが原因ですかー???

    +9

    -124

  • 192. 匿名 2021/01/03(日) 20:45:51 

    >>2
    潰れる気配全くないんだが

    +7

    -83

  • 440. 匿名 2021/01/03(日) 21:53:48 

    >>2
    うちも潰れそう!
    親会社が20パーセント人員削減したから、子会社のうちなんてもっと削減されそう・・・

    +176

    -1

  • 587. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:36 

    >>2
    うちの旦那の会社もやばい。不安しかない

    +102

    -0

  • 683. 匿名 2021/01/04(月) 00:29:41 

    >>2
    タクシー会社だから本当に潰れるかも
    12月だって例年の半分以下の売上で1月2月は特に閑散期で売上落ち込む時期なんだけど、今年は営業すればするほど赤字になりそうだから休業して保障受けた方がいいってくらい
    私は事務なんだけど、いつ潰れるかヒヤヒヤしてる

    +98

    -0

  • 695. 匿名 2021/01/04(月) 00:43:55 

    >>2
    同じく!
    3月でやってる仕事が終了は決定、、、
    倒産の話はまだ来てないけどやばいと思う

    +43

    -1

  • 702. 匿名 2021/01/04(月) 00:55:43 

    >>2
    空港関係の会社勤務の夫が危機感じてる!
    あと2年は悪いかも…って言ってた。
    夫がイキイキと働いてるのを見てきてたので、最近辛そうな夫を見るのがツラい(T_T)
    はよコロナ消えて欲しい!!

    +213

    -2

  • 877. 匿名 2021/01/04(月) 09:52:31 

    >>2
    結局こういう人たちが多いのに、それでも緊急事態宣言を出そうとする政府、それに賛同する一部の国民はどう思ってるのか。

    +30

    -15

  • 925. 匿名 2021/01/04(月) 11:52:16 

    >>2
    4都県の知事が、飲食店に「要請」している時短営業について、閉店時間を20時に前倒し、さらに要請期間を延長する方向と報じられています。
    4都県の時短要請、午後8時に前倒しへ 期間延長も調整 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    4都県の時短要請、午後8時に前倒しへ 期間延長も調整 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     新型コロナウイルスの感染防止策として、酒類を提供する飲食店などに要請している営業時間の短縮について、東京都と神奈川、千葉、埼玉の3県は、現在午後10時までとしている閉店時間を午後8時に前倒ししたうえ…


     時短に応じた店への協力金は、一日4万円から5万円に増額される見込みとのことですが、いずれにせよ焼け石に水でしょう。飲食店の規模によっては、ほとんど無意味な金額です。
     さらに言えば、飲食店の「向こう側」の飲料、食品などの生産者については、何の補償もない。

     全面的な粗利補償はせず、都道府県と「日本国民」に責任を丸投げする日本政府。

     今回の規制強化により、とどめを刺される飲食店が続出するでしょう。何しろ、国内最大のマーケットにおいて、「8時まで」の営業しかできない。となると、ラストオーダーは7時半頃となります。顧客激減は疑いなしです。

     嫌な話ですが、緊縮財政路線を転換しないとなると、日本政府にとって、感染拡大防止のためにできることは一つしかありません。
     自らの生活のために、8時以降も営業を続けざるを得ない飲食店に対して、
    「感染が拡大してもいいのか! この、非国民が!」
     系の批判が巻き起こる「空気」を醸成するのです。

     自粛警察の強化ですね。

     そして、長引くデフレとコロナ恐慌により、ルサンチマンが蓄積された国民は、むしろ飲食産業などで働く「同じ国民」が苦しむのを見て、喜ぶ。
    「ざまあ見ろ!」
     と。

     自分がこれほど苦しいのだから、他の「連中」も苦しめばいい、と。

     1945年の大東亜戦争敗北に始まった、日本国という「共同体の破壊」は、グローバリズム、構造改革、デフレを経て、コロナ禍により最終局面を迎えることになったのです。

     過去の「実績」として、ルサンチマン・プロパガンダに散々煽られまくったのが日本国民です。さらには、所得低迷で「他人を思いやる気持ち」を喪失し、コロナ禍継続でストレスを抱えた国民が、ルサンチマンを抱えるのは「人間」として仕方がない話ではあります。

     それでも、それでも、一人一人が考えて欲しい。

     時短要請後、夜8時以降の営業を継続する飲食店も、あるいは廃業してしまう飲食店も、そこで働く人は誰もが「同じ日本国民」であるということを。

     そして、我々が「同じ国民」を攻撃したとき、それは「次の機会」に「同じ国民」が自分を攻撃することを認めることになってしまうという事実を。
     
     責められるべきは、攻撃されるべきは、「国民」ではない。緊縮財政路線を改めない、日本政府です。

     これから始まる「政府の責任転嫁」としてのルサンチマン・プロパガンダに、煽られないでください。そして、同じ国民を思いやり、助けることが、自分や自分の家族を守ることに繋がることを理解して下さい。

     繰り返しますが、責められるべきは日本政府であり、「生活」のために営業せざるを得ない飲食店で働く日本国民ではないのです。

    +38

    -2

  • 946. 匿名 2021/01/04(月) 12:32:52 

    >>2
    お酒の卸をしている会社なので
    得意先はお店畳むところ多いし
    売上が目に見えてダウンしているので
    もう、時間の問題
    年齢も年齢なので次が見つかるか心配

    +56

    -1

  • 985. 匿名 2021/01/04(月) 13:57:58 

    >>2
    ほんとそれ!
    世の中にはコロナヒステリーな人がいるけど、こっちは生活できなくなる方がよっぱど怖くてヒステリーになってしまうわ(´Д`)
    生活苦を考えたらコロナなんてどうでもいいんだけど、死ぬ確率の方が低いんだしなったらなったで別にいいのに。

    +15

    -8

  • 1142. 匿名 2021/01/04(月) 18:22:15 

    >>2
    はーい!前回の緊急事態宣言で会社が倒産しました!次の仕事に就けたけど、飲食、美容、小売相手の仕事なので、また倒産しそうな予感…。また仕事探しからスタートになりそうです。涙

    +21

    -0

  • 1156. 匿名 2021/01/04(月) 18:37:19 

    >>2
    うちは今年3月で解散になった。まあコロナ前からやばかったんだけど。
    転職活動しなきゃだわ。

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2021/01/04(月) 19:56:46 

    >>2
    旅行会社とアパレル勤務が身内にいますが、どちらの会社も派遣さんは全て切り捨てました。

    +10

    -1

  • 1302. 匿名 2021/01/04(月) 20:21:26 

    >>2
    結婚して二馬力になって経済的リスクを減らしたい

    +5

    -1

関連キーワード