-
1. 匿名 2021/01/02(土) 10:53:37
選手選考の方法は各競技で異なり、競泳や陸上といった国内の大会が重視される競技では、今後、日本選手権などの主要な大会が予定どおり開催できるのかがカギとなります。
一方、選考に関わる国際大会の開催については、まだ日程が決まっていない競技もあるほか、日程が決まっていても、感染拡大が続くなかでの開催は「不透明だ」と指摘する競技団体の関係者も少なくありません。+1
-16
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 10:55:43
>>1
選考がどうなるかとかよりもコロナがこんな状況じゃ今年も無理だよね?
辞退する国も出てきそう。+44
-0
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 17:17:50
>>1
諦めなよ
オリンピック開催は迷惑+5
-0
-
82. 匿名 2021/01/03(日) 10:13:32
>>1
課題はそこではないような・・・。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1年延期になった東京オリンピックが、ことしの7月に開幕します。これまでに日本代表に内定した選手は、全体の20%程度にとどまっていて、世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなか、これから半年で代表選考が進むかどうかが、大きな課題です。