-
1. 匿名 2020/12/31(木) 11:09:03
最近、セルフレジのコンビニが増えてきてませんか?
狭いレジ台に会計後の商品を積まれ、マイバッグにしまいセルフレジで支払いをする。
不慣れな高齢者はあれもこれもで時間がかかりレジは行列が出来るも、店員さんはする事が無いのでカウンター越しにただ黙って見てる。
焦る客、居たたまれない店員、イラつく行列…
コンビニのセルフレジって誰得?+228
-21
-
7. 匿名 2020/12/31(木) 11:10:43
>>1
お茶1本だけ買う時とか楽よ
たまに使う+106
-2
-
11. 匿名 2020/12/31(木) 11:11:04
>>1
高齢者って何度教えてもわからない人いるよね。+11
-41
-
23. 匿名 2020/12/31(木) 11:12:21
>>1
エロ本買う人には得
しらんけど+10
-3
-
26. 匿名 2020/12/31(木) 11:12:48
>>1
中途半端なセルフレジは効率悪いよね+93
-14
-
32. 匿名 2020/12/31(木) 11:14:19
>>1
使う側のモラルとで利便性発揮できるのかもね+2
-2
-
36. 匿名 2020/12/31(木) 11:15:04
>>1
人件費カットできる得+12
-4
-
40. 匿名 2020/12/31(木) 11:16:23
>>1
私が行くコンビニは店員がいるレジとセルフレジ両方あるから、買い物少ない時は並んでいないセルフレジでサッと買えて助かるけど、セルフレジしかないコンビニもあるのかな?+16
-0
-
56. 匿名 2020/12/31(木) 11:20:28
>>1
セミセルフレジとエコバッグで店員さんやること無くなってレジ打ち終わった後手持ち無沙汰にしてて気まずい空気になるとかあるw+36
-0
-
57. 匿名 2020/12/31(木) 11:20:28
>>1
一定時間超えたら、有人精算に強制的に切り替えるシステムにしたらいい。
店員登場して、無言で持って行って、無言でバーコード読み取り始めるのww
ピッピッってシュールww+3
-0
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 11:23:54
>>1
セルフレジ便利で好きー
むしろ店員いらない
+10
-5
-
94. 匿名 2020/12/31(木) 11:38:47
>>1
分かる!
時間かかるし、あの意味があるのか毎回モヤモヤする
新レジ投入より他に掛けるお金あるやろ。弁当の底上げの解消とかさぁ
昼飯時とかみんなイライラしながら並んでんのかな+4
-1
-
119. 匿名 2020/12/31(木) 12:11:15
>>1
はじめてセブンのセルフやったとき、お札を横向きにしないといけないの知らなくてずっと縦に入れようとしてたわ。+5
-1
-
125. 匿名 2020/12/31(木) 12:30:43
>>1
自分でやった方がパッと終わっていい場合もあるよ。
買ったものが少ない場合とか+6
-1
-
148. 匿名 2021/01/01(金) 22:40:51
>>1
店員さんが外国人だと話が通じないと面倒だからセルフレジにするときあるよ。
ペットボトル一本とかなら早いし。
ただ子連れのお母さんが子供にバーコードピッとか結構な品数をやらすのは迷惑。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する