ガールズちゃんねる
  • 63. 匿名 2020/12/30(水) 21:14:05 

    >>42
    政治とか宗教の専門家も内容に間違が多いって苦言を呈していたよ。

    +327

    -5

  • 96. 匿名 2020/12/30(水) 21:22:02 

    >>42
    竹島は韓国領とか言ってたよね?

    +218

    -2

  • 195. 匿名 2020/12/30(水) 21:41:36 

    >>42
    >>160
    徴用工のことも「戦時中に韓国の人たちを日本の企業が強制的に働かせていた」って言ってた

    +206

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/30(水) 21:45:26 

    >>42
    【社会・歴史】間違いだらけの「中田敦彦のYouTube大学」――内藤陽介(郵便学者) - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)
    【社会・歴史】間違いだらけの「中田敦彦のYouTube大学」――内藤陽介(郵便学者) - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)web-willmagazine.com

    “あっちゃん”でお馴染み、お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦氏。彼のYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」は、チャンネル登録者数200万人に迫る人気ぶりだ。政治・経済・歴史など、中田氏が〝先生〟となり、熱い講義を展開。「面白くてわかりやす...

    +79

    -2

  • 231. 匿名 2020/12/30(水) 21:51:13 

    >>42
    ↓こないだ夏目漱石の「こころ」トピにあった、YouTube大学の「こころ」の解説の誤りを指摘するコメント

    細々した間違いはたくさんあるんだけど、その中で「こころ」って作品を理解する上で間違ってるとマズいと思ったものが3つ(全て前半の動画の内容、前半に間違いが多過ぎたから後半は見てない)

    ①私が先生に惹かれたのは、先生が博識で色んなことを教えてくれるから
    →そんなことは書いてない、「直感」「直覚」で「どうしても近づかなければならない感じが強く働いた」って書いてる。
    後で先生が大学出てて優秀だって描写があるから、それと混同して誤読したんだと思う。

    ②先生の思わせぶりな発言に私が「先生?」ってなる
    →なってない、「先生?」ってなるのは読者。
    「もし私の好奇心が幾分でも先生の心に向かって、研究的に働き掛けたなら、二人の間を繋ぐ同情の糸は、何の容赦もなくその時ふつりと切れてしまったろう。」って書かれてて、私は先生の心の闇や、その闇を抱くようになった原因について興味を示してない。

    私は先生の過去について会話の折に「ん?」ってなることはあってもそれは「一時限りどこかへ葬られてしまった。」って書かれてるとおり、積極的に詮索しようとしてない。

    もっと色んな事実が分かってきた後になってから分析してる文章も出てくるけど、最初から先生についての謎を解こうとしてたわけじゃない。

    ③私は話進まねぇってなって奥さんに「先生って昔なんかあったんすか?」って聞いて、奥さんは「あの人も昔はああじゃなかったんです、あのときまでは」「・・奥さん?」
    →詮索しようとしてないから、奥さんにそんなことは聞いてない。奥さんもそんな思わせぶりなことは言ってない。

    私は先生が研究結果を世に発表しないのはもったいないって点から「何で先生は家で研究するだけで、外にその結果を発表しないんでしょう?」って奥さんに聞いたら、
    奥さん「あの人はそういうことが嫌いなんだから、ダメですよ」「若いときはあんな人じゃなかったのが変わってしまったんです」
    私「若いときって?」
    奥さん「書生時代ですよ」
    私「先生の書生時代を知ってるんですか」
    で、奥さんが顔を赤くするってシーンはある。

    ここでも「昔何があったんだろう?」って思うのは読者で、私は特に何か感じてるわけではない。

    そもそも、思わせぶりなのは先生だけじゃなくて私も同じ。
    「先生は美しい恋愛の裏に、恐ろしい悲劇を持っていた。」って書きながら「私は今この悲劇について何事も語らない。」って書いてて、読者に「先生の悲劇って何なんだろう?」って思わせてる。

    こういうたくさん伏線を怒涛のように回収するのが、先生の遺書って構成になってる。

    他の細々した間違いはこちらのサイトを参考にしてください。
    「中田敦彦のYouTube大学」の『こころ』解説は誤りだらけ : 夏目漱石『こころ』パーフェクトガイド
    「中田敦彦のYouTube大学」の『こころ』解説は誤りだらけ : 夏目漱石『こころ』パーフェクトガイドsoseki-kokoro.blog.jp

    オリエンタルラジオの中田敦彦が「YouTube大学」で『こころ』を解説していましたが、「『こころ』の最も面白いところは、現代人が読んでも理解できないこと」という結論だけでなく、事実関係も誤りだらけだったので主な点を列挙します。 こちらの記事にも書きました...


    +111

    -7

  • 462. 匿名 2020/12/30(水) 23:24:34 

    >>42
    池上彰を参考にしてるって言ってたからお察しよ

    +108

    -1

  • 483. 匿名 2020/12/30(水) 23:37:58 

    >>42
    中田敦彦の『罪と罰』動画へのツッコミ=間違いの訂正(ネタバレあり注意)|風鈴@本を、読んでいく|note
    中田敦彦の『罪と罰』動画へのツッコミ=間違いの訂正(ネタバレあり注意)|風鈴@本を、読んでいく|notenote.com

     中田敦彦YouTube大学の『罪と罰』動画の間違いが多すぎるということで、一つ一つ丁寧に間違いを訂正していきたいと思います(暇なので)。  この投稿の趣旨は、間違いの訂正であり、中田敦彦氏を貶めるものでも、彼が底本にした漫画を虐げるものでもあ...

    +28

    -1

  • 498. 匿名 2020/12/30(水) 23:46:15 

    >>42
    オリラジ中田敦彦の教育系YouTube、イスラム専門家が間違い指摘で内容の薄さが露呈 (2019年12月19日) - エキサイトニュース
    オリラジ中田敦彦の教育系YouTube、イスラム専門家が間違い指摘で内容の薄さが露呈 (2019年12月19日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    “教育系YouTuber”として、政治や社会情勢、歴史などに関する解説動画を公開しているオリエンタルラジオ・中田敦彦。芸人のYouTubeチャンネルとしては、カジサックに次ぐ人気となっている。「ほぼ毎...

    +49

    -2

  • 506. 匿名 2020/12/30(水) 23:53:06 

    >>42
    第二次大戦の動画について、独ソ開戦の流れの説明が間違ってるって神戸大教授が指摘してたよ
    あまりに間違いが多過ぎるから、一番問題がある間違いを一つだけ言及するって形で

    +109

    -2

  • 589. 匿名 2020/12/31(木) 00:31:21 

    >>563
    >>42へのコメント確認したら分かると思うけど、別に重箱の隅をつつくような間違いってわけじゃないよ

    それに「張作霖は満洲事変で死んだ」みたいに、見解によって異なるような内容ではなくて、単純に事実関係を間違えてるから

    張作霖が死んだのは張作霖爆殺事件で1928年、満洲事変は1931年
    中学の歴史の教科書でも出てくるよ

    +80

    -3

  • 711. 匿名 2020/12/31(木) 01:50:09 

    >>42
    近現代中東史の回が間違いまくってるって
    世界史の教科書にも出てくるムスタファ・ケマルのことムスタファ・タマルってしてたり

    +36

    -0

  • 970. 匿名 2020/12/31(木) 13:09:29 

    >>42
    薄っぺらい知識でよく偉そうに語れるよなw

    +17

    -1