-
1619. 匿名 2020/12/31(木) 00:23:59
>>1599
いやいやww
そうだとしたら金銭的にとかでしょ+5
-2
-
1631. 匿名 2020/12/31(木) 00:26:56
>>1619
ノーベル賞関連でこの教授の元で勉強したいみたいな気持ちが強ければありえるかも
研究内容によっては名大のほうが強い分野もあるだろうし+4
-1
-
1638. 匿名 2020/12/31(木) 00:30:12
>>1619
何やりたいかによる+4
-1
-
1721. 匿名 2020/12/31(木) 01:01:41
>>1619
名古屋の人って地元愛異常に強いからお金あっても名古屋から出ないって人結構いる
特に理系はトヨタ筆頭に優良企業多いから就職には地元の方が有利だし
大学で他県行ってもたいていUターン就職する+21
-2
-
2082. 匿名 2020/12/31(木) 06:24:25
>>1619
コネが強いからね
うちの子供の友達も愛知が好きだから愛知で進学するって言う子多いみたい。
私も東大より下宿のしなくていい名大にしてほしい+3
-2
-
2780. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:13
>>1619
金銭的って…?仕送りってこと?ん?
お金が無いからとか、そう言うことではないよ。
学年半分以上が医学部で上のクラスは、ほぼ名大医学部に進学します。その下のクラスは上のクラスの子が名大行っちゃうから、名市大医学部を最初から狙います。
他は全国の医学部に散らばりますが、東大京大狙える子達は間違いなく名大行きます。
毎年そう。親の「子を地元に置きたい」気持ちが、何が何でも東大京大とはならない人が多いからでしょうね。親と同じ学校だからでしょうか。
在学中ずっと特待生で東大理三は間違いなくても(模試でも)名大行きました。
他の高校のことはあまり知らないのですが、
他校の子で京大行かずに名大理学部にした子がいます。そこもお金が無いからとかではなく、研究者費の予算が多いのと地元が良いと親子で言ってました。
東大、京大も良い学校ですが、名古屋は少し意識が違うように思います。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する