-
1. 匿名 2020/12/22(火) 11:19:13
「ダウンタウンの漫才こそが漫才だと言う人がいる。しかしダウンタウンの漫才を初めて見た横山やすしさんがこんなもん漫才やない、チンピラの立ち話やと酷評した。しかし今ではダウンタウンこそが現代の漫才のスタイルになった」
志らくはこうつづった後に、こう続けた。「ダウンタウンの中にいとしこいしの風が吹いている。だから凄い漫才なのだ」+35
-81
-
40. 匿名 2020/12/22(火) 11:32:15
>>1
ダウンタウンってフリートークのイメージだなぁ。+16
-1
-
41. 匿名 2020/12/22(火) 11:32:49
>>1
横山やすしさんがこんなもん漫才やない、チンピラの立ち話やと酷評した。
やすしがドチンピラやないか。島田紳助はダウンタウンの漫才を見たら「自分らの時代は終わったな」と思ったんだってよ?感じ方は人それぞれじゃん。
漫才師を批評する前に、志らくは自分の道を極めな?落語だって宙ぶらりんでコメンテーターしてる場合じゃないよw
談春さんみたいにチケットが手に入らなくて困るくらいの人になってからやれよ。+35
-7
-
56. 匿名 2020/12/22(火) 11:45:08
>>1
本物のチンピラは横山やすしだろ+8
-0
-
78. 匿名 2020/12/22(火) 12:08:27
>>1
やっさんこそ本物のチンピラだったのにw+10
-0
-
82. 匿名 2020/12/22(火) 12:16:56
>>1
こんなもんは漫才じゃない!って切り捨てるのは簡単だけど、時代と共に認識も変わったりするし本当に面白いものは後世にも残り続けるってことだよね。
言ってることは割とまともだと思うけどなんでこんなマイナスなんだろ。志らくの好感度が低いから?もしくはダウンタウンを称賛してる部分?+15
-0
-
85. 匿名 2020/12/22(火) 12:24:10
>>1
いとしこいしの漫才とは全然違うよ。やっぱりこの人の感性はおかしい。+3
-0
-
109. 匿名 2020/12/22(火) 13:13:22
>>1
横山やすしが漫才ちゃうと言ったの、志らくが思ったのとちょっと意味が違う気がする
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
落語家の立川志らく(57)が21日、自身のツイッターを更新。若手漫才師の日本一決定戦「M―1グランプリ2020」で審査員を務めたから思うことがあったのか、お笑いコンビ「ダウンタウン」の漫才について言及した。