-
5. 匿名 2020/12/19(土) 20:44:33
18歳、大学進学の時に。+184
-3
-
39. 匿名 2020/12/19(土) 20:48:27
>>5
同じく+23
-1
-
67. 匿名 2020/12/19(土) 20:54:54
>>5
私も。
学生時代は学費・家賃・水道光熱費・携帯代が親持ち。
食費や遊び代などはバイト代でした。
自分が親になり、お金めっちゃかかってたなと思うと親に感謝しかありません。
自分の子供にも好きな勉強して欲しいなと思います。+40
-3
-
94. 匿名 2020/12/19(土) 21:12:16
>>5
同じだけど先に兄が居たからそのマンションに転がり込んだ。2年後、弟が転がり込んできたから実家を出てる経験あるのに一人暮らしの経験はなし。+4
-3
-
100. 匿名 2020/12/19(土) 21:14:13
>>5
私も。
看護学生のときは好き勝手バイトしたりサークルしたり大学にみんなで夜まで集まったり遊んでたけど、働いてからは荒んだ生活してるから就職のときに実家に帰ればよかったと思ってます〜+8
-1
-
106. 匿名 2020/12/19(土) 21:18:14
>>5
同じく18歳
でも自立という意味では社会人でかな?と思います。
生活するってお金がかかると実感しました。+13
-0
-
134. 匿名 2020/12/19(土) 21:47:27
>>5
同じく
最初は寮に入ったなー+6
-0
-
221. 匿名 2020/12/20(日) 19:41:59
>>5
同じく。毒親だったから新聞奨学生だったけど実家を出られて嬉しかった。
親と暮したのは18年間だけ。
結婚したのは37歳。
親元出てから一度たりとも親に頼ろうと思ったことない。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する