-
1. 匿名 2020/12/19(土) 20:43:18
都内に住む社会人一年目です。
そろそろ一人暮らしの準備したら?と母に言われました。
皆さんはいくつの時に実家を出ましたか?
逆の立場でお子さんはいくつの時に家を出ましたか?+20
-11
-
34. 匿名 2020/12/19(土) 20:47:42
>>1
めちゃくちゃ遅いです。ずっと一人暮らししたいって思ってましたが家の事情などあり、37歳から一人暮らしです。
控えめに言って最高です。+104
-2
-
84. 匿名 2020/12/19(土) 21:05:20
>>1
コロナ禍だから実家に住めるなら、そのまま居てやり過ごす方が良いと思う
過去とは状況が違う!+15
-1
-
92. 匿名 2020/12/19(土) 21:12:02
>>1
18歳。+8
-0
-
98. 匿名 2020/12/19(土) 21:13:43
>>1
都内はちゃんとしたところ家賃9万とかじゃなかった?大変じゃないかな。
とりあえず入社3年は実家でいいと思うよ。
トヨタだと、下手な高学歴よりも地元の子を選ぶのは仕事で詰まった時に家族のサポートがあるから辞めにくいっていうのを見越してということもあるぐらいです。
ただ、主さんの家庭がそういう環境ではないのなら出てもいいかなと。+9
-4
-
142. 匿名 2020/12/19(土) 22:02:37
>>1
私自身は18歳
とんでもない田舎だったから進学にしろ就職にしろまあ無理な所だった
人口8千人、過半数お年寄り、電車は廃線、バスは1時間に一本で終バス19時台、最寄りの大学は車で2時間、数少ない地元に残った同級生は公務員か自営か水商売
今は東京
子供は社会人だけどまだ家にいる
私も一度は一人暮らしをしときなって言ってる
会社の同期の子は実家が片道1時間以上なら家賃補助ありだけど家は対象にならなかったから
この会社でやっていけるって自信がついたりお給料が上がったらって話してるよ
各ご家庭のやり方次第だと思うけど男女共に一度は一人暮らしして、生活の雑多な部分を経験しておくといいとは思ってる+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する