ガールズちゃんねる

急に涙が溢れてくる

150コメント2020/12/20(日) 09:09

  • 1. 匿名 2020/12/18(金) 23:33:14 

    タイトル通りです。
    特に理由がある訳でもなく涙が溢れてきてしまう時があります。
    一緒に住んでる彼氏などには訳わかんねぇと機嫌を損ねられてしまいます。
    近くにいる人を困惑させて苛立たせてしまうので治そうと努力しているのですが中々難しいです。
    同じような方が居ればどうされてるのか教えてください。

    +152

    -9

  • 25. 匿名 2020/12/18(金) 23:37:12 

    >>1
    私はパニック障害と診断されたよ
    不正脈とか併発してたけど

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/18(金) 23:38:58 

    >>1
    彼氏さん、心配はしないんだね…
    ちょっと離れてみる事は出来ないかな?
    原因は分からないけど、今の主さんにとってなんとなく彼氏さんは負担だと思う…

    +127

    -5

  • 40. 匿名 2020/12/18(金) 23:39:29 

    >>1
    涙が流れるのはストレスがたまってたり、その発散の意味合いもあるみたいですよ。あとは自律神経が乱れてたり。
    自分もそういう気質ですが、泣ける映画みたりして涙を流すようにするとスッキリします。
    自分は生理前のモヤモヤ時期になること多いです。

    +74

    -2

  • 49. 匿名 2020/12/18(金) 23:41:03 

    >>1
    私も定期的にありますよ
    感情が湧かないけど常に泣きそうな感じになって別に大したことじゃないちょっとしたことでその保ってた物が崩れて泣いてしまう
    けどそれでも感情が湧かないからなんで泣いてるのかも分からないしなんの言葉もその時には響かない
    精神的に疲れてるんだろうなって感じる

    +43

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/18(金) 23:42:30 

    >>1
    彼氏の存在がストレスになってるんじゃない?
    1度実家に帰るかビジホに宿泊して睡眠取ってみて?
    驚くほどグッスリ眠れると思うわ
    他人と暮らすって凄い気を使うからね、夫婦でも夫源病とかいう謎の精神疾患が出てくるくらいだし、実家に帰っても一人になりたくて仕方ない!って限界来て家飛び出す人もいるから

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/18(金) 23:46:34 

    >>1
    デパス飲んどけ宇宙人

    +2

    -26

  • 65. 匿名 2020/12/18(金) 23:52:22 

    >>1
    彼氏や周りのことは気にせず
    今はおやすみしたほうがいい時なのかも
    泣くのは1番のストレス発散方法だと聞いたことがある、体からのサインかもしれない
    やりたいことがないなら、ゴロゴロだらだらしてるだけでもいい
    好きなことして心の休息を

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/18(金) 23:55:50 

    >>1
    彼氏と一緒に住んでることが知らず知らずのうちにストレスになってるんじゃない?
    他人と住むって、1人の気楽さとはやっぱり違うもの

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/18(金) 23:55:50 

    >>1
    それ、わたしは鬱病の前兆だったけど、大丈夫?会社に行けなくなった月?週?に涙が急に出てきて、ついに土日も仕事のことが頭から離れなくなり、週明けに会社行けなくなった。
    そういうのじゃないといいけど…

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/18(金) 23:56:52 

    >>1
    鬱です

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/18(金) 23:57:51 

    >>1
    私もたまにある。感情のフタがパカっと開いてしまうような感じ。開いたと同時に涙もダーっと出る。特に哀しいわけでも、苦しいわけでもない。
    最近は、天竺鼠の川原のモノマネでやり過ごすワザを身につけた。
    あはぁーーねむたーーい!ってやつ。キモいけど、夫は笑ってる。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/19(土) 00:01:33 

    >>1
    女の子だねぇ

    +0

    -10

  • 85. 匿名 2020/12/19(土) 00:10:44 

    >>1
    皆さんおっしゃるように、少しひとりでゆっくり休むのがいいと思います。
    涙もろい、だけではない可能性も考えてみてください。
    何か起こってからでは遅いですよ。、

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/19(土) 00:17:46 

    >>1
    ストレスで疲れてたり、自分に合わない環境の中で無理したりしてた時期に私も涙が勝手に出てきてコントロールできなかったよ。
    そんな自分をどうにもできなくて、消えたくなった時もあった。
    私の場合は環境を変えたら治ったので、難しいとは思うけど主さんもできる限りストレスの素を取り除いてみては?

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/19(土) 00:17:49 

    >>1
    そんな彼氏との同居に一因ありそう。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/19(土) 00:19:30 

    >>1
    心が乱されない
    職場環境と
    パートナーとの関係

    わたしはこれが大切
    結婚してよかった

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2020/12/19(土) 00:27:36 

    >>1
    知らず知らずに我慢してたり自分を蔑ろにしてる時になるかな。私の場合ずっとわけわからずモヤモヤしてて、涙が出てやっとストレスが溜まっていることに気がつくからある意味指標になってる。自分を労る気持ちと一人で休む時間が必要。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/19(土) 01:14:46 

    >>1
    私もその経験あります。
    大学の頃、ひとりでご飯を食べながら午後の研究発表が頭をよぎり、パンク寸前だったのかボロボロと涙が溢れて止まりませんでした。自分でもどうしたら良いかわからないくらいパニックを起こし、トイレにこもって泣きじゃくりながら教員に休むことを伝えて結局私はその日早退して少し落ち着いたわけですが、たぶん主さんも落ち着く時間や心の底から安らげる時間が必要なんだと思います。
    もし、落ち着いたり安らげる時間がないのなら心療内科へ一度行くのも良いかと思います。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/19(土) 01:25:01 

    >>1
    鬱っぽくない?私は精神の病気を患ってるんだけど、疲れやすいし肉体的に疲れると涙が出てきたりする!主さんもいろいろ消耗してるんだと思う。彼氏さんの態度もプレッシャーになって早くどうにかしなきゃと焦って悪循環なんじゃないかな。マイナスな気持ちになる人間と距離を置いてみるとか。関わっている人間で精神状態もだいぶ変わってくるはず!ゆっくり寛げる空間で休んで回復するといいね。回復するのに焦りは禁物だよ。自分を軸にして自分のペースでね。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/19(土) 01:31:54 

    >>1
    タイトル見て鬱だと思った。
    何がきっかけor原因でそうなったかはわからないけど、その状態を彼氏に受け入れて貰えないとかがさらに辛いんじゃないのかな?

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/19(土) 01:45:33 

    >>1
    主、、私も一緒だよ。
    意味もなく涙流れて一緒に住んでる彼氏に同じようなこと言われた。結構辛いよね。構って欲しいとかではないんだけど。
    気持ち安定されるためにも一旦実家帰ってみてはどうかな。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/19(土) 02:05:59 

    >>1
    生理前とか?
    第三者としては
    そんな彼氏と一緒にいて大丈夫か
    心配になるが。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/19(土) 02:32:38 

    >>1
    私も同じだった。
    彼氏とは別れなくても一度離れた方が良いと思う。
    なんかね安易に知らない人に別れとか恋愛の事とか言いたくないんだけど
    私も彼氏と同棲してて、彼氏とは別にうまくいってたんだけど、私が泣いたりするとちょっとイライラされたりしてて
    知らない内に泣いてる私を心配してくれないんだ…みたいに私も思ってしまうときがあって
    どんどん精神が悪化しちゃったの。
    周りには別れなくていいから一度同棲は解消したら?て言われても
    いや、別に涙が出る直接的な理由は彼氏じゃないし!!

    て思ってたから同棲は続けててさ。
    でもたまたま親戚が海外に行くから無料でいいよってマンション貸してくれることになって同棲は解消して、一人暮らししたの。
    そしたら、いろんなバランスをちゃんととれるようになって、情緒不安定がなくなったよ。

    彼氏のせいって言いたいんじゃなくて
    何か理由はわからなくても心が不安定な時に、それを身近な人が理解を示してくれないと、自然と自分をすごく、責めてて追い詰めて
    私ダメな人間だなって追い込んじゃってたみたい。
    主さんの彼氏はどんな人か知らないけど
    少なくとも一緒に乗り越えよう!て味方になってくれる人じゃないと思うよ。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/19(土) 05:11:48 

    >>1
    多分原因は彼氏にもありそう
    思ってる以上に彼氏に気を使ってるとかない?
    そんな冷たい反応も更に追い打ちを掛けてると思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/19(土) 06:40:46 

    >>1
    それは鬱病の症状の一つでもあるのでは?
    鬱病発覚のきっかけは職場や家で意味もなく涙が出て止まらなかったからというパターンよくありますよ。

    職場や自宅でストレスためてませんか?
    少なくとも泣いてるのに心配してくれず機嫌が悪くなる人と一緒にいて心から安らげるとは思えないのですが。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/19(土) 07:45:18 

    >>1
    それ、うつだよ。わたしも話してる最中に涙が溢れて、なにこれ、と、思って病院いったら、鬱だった。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/19(土) 08:10:52 

    >>1
    鬱かも…
    部屋にこもって2時間くらい泣いてた

    離婚して良くなった

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/19(土) 11:35:55 

    >>1
    子供生めなくなる前に結婚したいのに相手がいなくて泣いてます

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/19(土) 11:43:56 

    >>1
    大丈夫?
    思い当たることがあるなら、ガルで吐き出して?
    みんな話聞くよ

    思い当たることなく、ゆえない涙が出てくるときは鬱の初期症状の時があるからね
    内科でもいいから相談してみて
    薬くれる時もあるし、一人で苦しまないでね
    ひどくなる前に手当てすれば悪化しないで治るから

    彼氏や周囲の人のことはあまり考えすぎなくていいんだよ
    あなたの心、感じることが大事で、涙を抑える必要はないよ
    鬱とか病的な要因がないなら、泣くことは心をすっきりさせる意味でも理にかなったストレス発散方法でもあるからね

    無理だけはしないで年末過ごしてね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/19(土) 21:07:25 

    >>1
    体が疲れてくると涙が出る人いるよ。毎日忙しいのでは?気を使い過ぎるとか?
    深呼吸したり自分をいたわる方法を見つけられるといいね🍓苺食べて無理しないで。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/19(土) 21:57:57 

    >>1
    一旦彼氏から離れてみたら?実家でもウィークリーやマンスリーで借りられる部屋でも使うといいよ。同棲はしてなかったんだけど、やばめの彼氏から離れたくて職場から家と逆方向のホテルのマンスリープランを借りてたことあるよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/20(日) 00:23:45 

    >>1
    とりあえず、泣ける映画でも観て思い切り泣いたらいいよ。泣いても不自然じゃない状況にして。
    色々と考えることはあっても、まず泣けるだけ泣いちゃったら?

    +0

    -0

関連キーワード