ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2020/12/18(金) 08:07:22 

    >>4
    味しめてると思う
    結局売れたら正義だもんね

    工藤静香がデッサン狂いまくりの個性の無い同じような絵でずーっと賞取ってる二科展みたいになりそう

    芸能人枠は枠で別途作れば良いのに

    +642

    -18

  • 70. 匿名 2020/12/18(金) 08:20:26 

    >>4
    文字離れもあるから若い層が食い付きやすいのを選んでる感がある。
    社会派テーマとか重厚な読物は読書に縁が薄い層には手にも取ってもらえないのが現実だし。

    でも、加藤シゲアキとかスランプもあっただろうにずっと書き続けれてるのは正直凄いと思ってる。何か賞を取ると、受賞作以降に書けなくなる作家さんも多いのは事実だしね。

    +276

    -13

  • 72. 匿名 2020/12/18(金) 08:21:03 

    >>4
    来年は坂道グループの誰かが獲ったりしてw
    完全出来レース

    +178

    -12

  • 156. 匿名 2020/12/18(金) 09:23:30 

    >>4
    私も思った。
    この人達の小説を読んだことないからなんともだけど、賞取り目指してる作家なんてごまんといるだろうに、芸能人率高すぎないか?やらせ?忖度?
    …って思ってしまった。
    本当にそれだと、賞の権威も落ちたもんだ。

    +167

    -15

  • 161. 匿名 2020/12/18(金) 09:36:05 

    >>4
    そりゃそうでしょw
    あれだけ売れて又吉が今や作家枠でEテレでレギュラーやらなんやらすごい稼いでるし映画化したりでかなりいろんな方面で稼いでくれたもん
    でもこの加藤シゲアキって人は、綾香(合ってるかな?病気でやめるって嘘ついて無理やり結婚した人)の旦那よりはまともというかちゃんと書いてるからまだマシだと思う

    +113

    -13

  • 209. 匿名 2020/12/18(金) 11:57:28 

    >>4
    味をしめたっていうか、もう打つ手がそれくらいしか無いくらい追い詰められてるんだよ
    本屋めちゃくちゃ潰れてるの、聞いたことあるでしょ

    出版業界の苦境って本当に厳しくて、まだ私が大学生だった20年前くらいから経営学部の講義でゲストで来てくれた出版社の人の前で教授が「出版社はもう持ってる不動産の収益で何とかもってるようなもんです」って言って、ゲストの人も何とも言えないような表情で頷いてた

    芥川賞・直木賞以外でも、例えば本の帯とか表紙とかで「ん?」とは思うけどこういうのじゃないと本に興味ない人に手に取ってもらえないから苦肉の策でやってるなっていうのずっと前からやってる
    本当に文学が好きで出版社入った人はめちゃくちゃ唇噛み締めてると思う

    +112

    -3