ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2020/12/17(木) 11:53:15 

    最近は昔ほど近所との関わりが薄いと聞いたけど、どうですか?

    +79

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/17(木) 12:05:32 

    >>3私も新興住宅地です。
    うちは関わり薄いです。
    自治会はありますが、ゴミの立ち当番や掃除は無し、年一回の自治集会も強制ではありません。
    近所の人とは会ったら挨拶する程度。
    同じ隣保でも筋が違えば名前と顔が一致するか怪しいレベル。

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/17(木) 12:19:05 

    >>3
    うちはみんな子供達の年齢が近い人ばかりなので関わりよくありますよーお子さんがいない家庭はお会いする機会がないので挨拶程度で殆ど喋ったことありません

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/17(木) 12:19:48 

    >>3
    うちも関わり薄いよ
    干渉してくる老人もいないし結構楽
    みんな共働きだし、平日休みだと本当に静か

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/17(木) 12:25:45 

    >>3
    去年に売り出された新興住宅地に住んでます。
    みんな共働きで挨拶だけって感じです。
    ゴミは各自の家の前に置くし、回覧板は各自ホームページ確認でオッケーなので楽です。

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/17(木) 12:27:11 

    >>3

    うちも会えばこんにちは、程度。
    ゴミ捨ては旦那に頼んでるし、田舎だから車移動で歩くことがないから、まず町内を歩くことがない
    子供が小さいときはそれなりに付き合いはしたけど、子供が大きくなった今は本当に楽です。
    祭りや運動会もない。
    不燃物当番は数年に一度。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/17(木) 13:06:56 

    >>3
    昔よりは自治会の活動も楽だよ。年に一回の溝掃除と防火訓練。月一回ぐらいでゴミ集積場の掃除が回ってくるぐらいで。

    でも、同世代が住んでるから、子供同士遊ばせたりするしその時にご近所さんと挨拶や雑談しなくちゃいけない。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/17(木) 13:41:49 

    >>3
    今のところ日中殆ど会わない。
    むしろ、お隣の奥さんでさえ1カ月見てない。
    そもそも、今年はコロナで行事が中止、ゴミ当番で立つ事もないから余計関わりがない。

    +5

    -0

関連キーワード