-
3850. 匿名 2020/12/17(木) 01:28:04
私美容師なんだけど飲食店が羨ましい
知り合いが都内でBAR兼スナックしてるんだけど、今回の自粛で協力金貰えてプラスになって旅行行きまくってた
かたや、美容師はそんなことできなくて、辞めてる人もいる
なんで政府は飲食店ばかり優遇するんだろう?
それもお酒出してる夜中まで空いてるなんて水商売じゃん
+3
-1
-
3875. 匿名 2020/12/17(木) 01:36:08
>>3850
横だけど美容院は勝ち負けはっきりしてきたね
潰れるとこと予約と取れないところの差がすごい
個人的意見だが、家賃安いとこでホットペッパー使わず、セールスもせず、安売りもせず、アシスタントも雇わず固定費抑えて常連相手の堅実にやってるとこは生き延びてると思う
いってもほぼ人件費の商売なんで、ギリギリまで固定費抑えてあと腕がよくて感じがよければ、それなりに今でも稼げると思う
私がいってるとこは夫婦二人で推定月に200万は売り上げあげてる。予約取れなて大変なとこ
+8
-1
-
3892. 匿名 2020/12/17(木) 01:40:48
>>3850
確かにそうだね。ただ、全く恩恵無いわけじゃないよ。旅行や飲食が儲かるという事は、人が外に出るという事。女性なら分かると思うけど、旅行や外食するのにボサボサ頭は無理だもん。コロナ自粛中は私も頭とかどうでも良かったけど、GOTOで旅行したり外食も行くようになったら身なりも気になって、美容院頻繁に行くようになったよ。お気に入りの美容室も人気みたいで今月も予約いっぱい。多分立地とかもあるんだと思うけど、みんなが外に出るようになれば、美容院は絶対行く事になるはずだよ。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する