-
11644. 匿名 2021/01/14(木) 22:47:36
>>11643
愛知県の塾に勤務しています。
前回の緊急事態宣言の時は休校からのオンライン授業で対応していましたが、大半の生徒は1日でも早い通常授業を希望されました。今回は止めずにこのまま突き進む予定です。
私の担当している生徒さんの中でオンライン希望される親御さんはひとりも居ません。
+14
-0
-
11655. 匿名 2021/01/14(木) 23:29:23
>>11644
オンラインへの絶対的な信頼って何だろね?自分らが常に画面を見てるから違和感ないのかな?+15
-0
-
11662. 匿名 2021/01/14(木) 23:54:35
>>11644
英語習わせてるけど、前回の緊急事態明けも今回もみんな対面レッスンに通塾させてる。オンラインしてないのもあるけど。
子どもの学校もほぼみんな通ってきてるし、子育てしてる人は覚悟を持って塾なり学校なり送り出してると思う。全部オンラインでいいと言う人は子育てしてないんじゃないかな。+12
-0
-
11680. 匿名 2021/01/15(金) 01:50:04
>>11644
首都圏の塾だけど、同じです。
ごく一部の希望者にオンライン対応していますが、大多数のご家庭は通塾を望んでるし、今のところ休校にする予定はないです。
前回の緊急事態宣言明けでは、授業再開を喜ぶ声がたくさん届いたんですよ。
子供達の学習がオンラインで全て解決できるだろうという安易な考えには、本当に腹が立ちます。+18
-0
-
11681. 匿名 2021/01/15(金) 02:05:47
>11680
>>11644です。
本当に仰る通り!
勝手ながら«同志»と出逢えて嬉しく心強く思いました。
対面授業の大切さを伝えようと試みた事もありましたが聞く耳を持たれず、時代に追い付いてないと罵倒されました…
受験期ですが、お互い頑張りましょう🔥+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する