-
10927. 匿名 2021/01/11(月) 21:13:33
>>10926
私は大阪市内で職場にコロナ出たけど、その人と濃厚接触者だけ休んでもらって陰性になったら普通にまた出勤してもらってるよ。
取引先のメガバンクもうちと同じ対応だった。
誰も責めたりしなかったよ。災難だったねーて感じで。
だからガルちゃんのコロナトピ見て正直驚いてる。まだこんなに怯えてる人いるんだって。
都会と地方でも違うのかな?
そろそろ順応していかないとと思うんだけど。。+30
-0
-
10932. 匿名 2021/01/11(月) 21:35:33
>>10927
都心ですがうちの会社もそんな感じだよ
陽性者(濃厚接触者として検査したら陽性だっただけで無症状)が出たって聞いても、
むしろ第一号じゃなくてラッキーwって笑い話になってるくらい+20
-0
-
10938. 匿名 2021/01/11(月) 21:54:26
>>10927
私は都内と、去年から地方にも家を借りたんだけど、やはり地方はウイルスそのものに怯えてる人もたまーにいてそれはTV信者の数と比例してるように見えます。
都内はもう結構普通wそんなに風評被害に怯えてるようには感じないので、都市部からそういう風潮を打破しないとなあと思ってる。
私は去年から内緒で何回も往復してるけどピンピンしてるよ笑+29
-0
-
10942. 匿名 2021/01/11(月) 22:34:08
>>10927
地元が神戸だけど、そんな感じ!笑
もう別にそんな大騒ぎしてないし、もちろん感染者特定するようなことはしない。みんな普通に暮らしてる。
で、ひどいのが今住んでる四国のとある県。
もう市内に1人感染者出ただけで特定に躍起になるわ、気をつけましょうって行政アナウンス流れるわ、未だに感染者に嫌がらせするわでめちゃくちゃ。
夫の転勤で昨年から住んでいるけど、こんな場所で絶対子育てしたくないって強く実感したよ。+24
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する