ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2020/12/15(火) 11:30:52 

    なんで来たのにピンポン押さずに不在票入れていくんだろうね?その心理を知りたいわ。意味わからん。

    +789

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/15(火) 11:32:40 

    >>6
    それがわからないからモヤっとするよねぇ…
    重いからとか面倒で荷物持ってきてなくて、確実に在宅してる時間帯に持ってこようとしてるとか?

    +208

    -5

  • 26. 匿名 2020/12/15(火) 11:34:05 

    >>6
    時間内に配達に来れなくて、その時間には来ていたって痕を残すために後からポストに入れるんじゃない?

    +338

    -2

  • 82. 匿名 2020/12/15(火) 11:51:55 

    >>6
    主のは分からないけど、うちがされたのは19時~の指定で家に着いたのは18時58分とかギリギリだったんだけど間に合ってよかったーと思ってたらポストに不在票

    マンションだから近所の配達ついでに来てめんどくさいから不在票入れるんじゃない?
    何がモヤモヤしたって不在票の配達時間19時03分になってるの
    その時まだ19時前なのに

    +273

    -5

  • 87. 匿名 2020/12/15(火) 11:53:28 

    >>6
    今 居るのに居留守使ったりする人がいたり 本当に不在だったり 出て来るまで長時間待たされたりで

    再配達だとすぐ渡せるからじゃないかな〜(憶測

    +9

    -13

  • 106. 匿名 2020/12/15(火) 12:00:02 

    >>6
    再配達だと確実にいるから不在票だけ置いておくって聞いたけどどうなんだろうね。
    待ってる身としてはイライラしちゃうよね。特に今はネットで持ち出し中とか見れちゃうから時間指定してなくてもそろそろ来るかなぁって買い物行かずに待ってたのに来なくて不在票だけあるとか私も経験した

    +110

    -2

  • 114. 匿名 2020/12/15(火) 12:06:16 

    >>6
    私も一度だけ経験あるんだけど、忙しい時期だったわ。玄関先まで来たのにボタンを押してやり取りするのもめんどくさくなっちゃったのかな。
    次来た時に「チャイム押さずに不在票いれるのやめてくださいね」と言ったらやらなくなった。

    +123

    -2

  • 122. 匿名 2020/12/15(火) 12:10:19 

    >>6
    指定時間に来られなかったからでしょ。
    謝りたくないんでしょ。

    +38

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/15(火) 12:19:32 

    >>6
    私はやられた事ないんだけど、
    うちの地域のヤマトとか、多分エリアで担当が決まってて、午前中〜15時位だといつも同じ女性の方が来るんだよね。トラックじゃなくて小ぶりな車で。
    んで、夕方〜夜間はあのよく見る、ヤマトのでっかいトラックで別の人が来る。
    午前中の人は地域担当のパートさんかなって感じ。
    人が悪いと、そういう人たちが少しでも件数減らしたくてやってるのかな??
    と思ってる。重い荷物とかおろしたりするの嫌で「いませんでしたー後で宜しく〜」みたいな。
    佐川も平日昼間は軽のバンで見慣れたお爺さんがうちの地域は回ってるし、やる気ない人とかそういう事するのかなと。

    +78

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/15(火) 12:24:14 

    >>6
    トラックに荷物乗せ忘れたパターン。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2020/12/15(火) 12:25:15 

    >>6
    レスを見ると結局はズルをしているってことだよね

    +53

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/15(火) 12:27:40 

    >>6
    配達員も二度手間になるだけなのに、あれ謎だよね。

    +64

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/15(火) 23:15:02 

    >>6
    知り合いがヤマトの委託業者として働いています。
    すごく大きな荷物や冷蔵や冷凍関係など以外はヤマトや佐川からの委託業者がほとんどです。
    なのでインターホン越しではヤマトや佐川の名前ではなく委託業者の場合、宅配便です。と言うみたいです。
    そしてまた、エリアで担当が決まっているためいつもこの時間帯のこの家は留守など把握してるみたいで取り敢えず不在をいれたりする人がいるみたいです。
    そうすると未配ではなく行ったけど留守だったと言うふうに記録にのこせるのでそうする人がいると言っていました。
    物凄い時間との戦いらしく時間指定などがあるのでいかに効率よく周り数を配れるかの時間との戦いだと言っていました。
    大体1つの配達で何百円らしいです。

    長文失礼しました。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/16(水) 01:43:33 

    >>6
    宅配やってるんだけど、チャイム押して呼んでも出てこなかったのに、居たのに不在票いれられたってクレームしょっちゅうあるんだよね。
    確実にチャイム鳴ってるのを確認してるんだから言いがかりなんだけどな…

    +3

    -10

  • 271. 匿名 2020/12/16(水) 07:25:08 

    >>6
    前に宅配の人が言ってたのは、ネットでセールをやってると配達物が一気に増えて時間内に配達できないから取り敢えず紙だけ入れてるって言ってた。「ホントすみません」って謝られたし確かにその時は楽天スーパーセールで買ったやつを届けてもらってたし大変だよなぁって思った。

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/16(水) 14:42:38 

    >>281
    こういった場合は顔文字は使わない方がいいんですね。
    失礼しました。
    旦那を上げるつもり下げるつもりもありませんが一番最初にコメントした>>6に対して
    こういった場合に不在を入れる人がいるみたいですよ。と言いたかっただけです。

    +1

    -1

関連キーワード