ガールズちゃんねる
  • 246. 匿名 2020/12/12(土) 11:55:37 

    >>6
    本当それ!
    義務で育休取得して役に立たなければ子供が増えたのと一緒。
    家事も育児もあれこれ指示しなければ動かない、教えても勝手な解釈で自己流通して余計な事が増えるだけなら外で仕事しててくれた方がいい。
    こっちはこっちのペースで育児も家事もするから、例えば家事の負担にならないようにお昼はコンビニ弁当で済ませるとか夕食は外食で済ませてくるとかそういった気遣いがあればいい。
    今はコロナで外食も難しいけど、手伝うというより負担にならい行動をとって欲しいわ。
    今育休中だから専業並みに食事用意して家事全部担ってるけど、仕事復帰したら以前通り自分のことは自分でして欲しい。

    +46

    -12

  • 292. 匿名 2020/12/12(土) 13:28:42 

    >>6
    これだよね
    食事も作れないし家事もやらないし給料減る旦那なんていてもお荷物でしかない

    +77

    -7

  • 350. 匿名 2020/12/12(土) 17:38:01 

    >>6
    何もしないだけなら百歩譲ってまだいい
    子供より我儘だから居るだけでどんどん家事増やすから困る

    +41

    -1

  • 401. 匿名 2020/12/12(土) 21:06:44 

    >>6
    ホントにそう!
    里帰りで親がやってくれるように食事、洗濯、掃除などなどやってくれて妻は赤ちゃんの世話だけやればいい環境にできればいいんだけどね
    実際は何もしないか赤ちゃんの世話だけやりたがる夫がいる分の家事負担が増えるだけ
    それなら外で働いて稼いでくれる方が良いとなる

    +24

    -1

  • 462. 匿名 2020/12/12(土) 23:25:14 

    >>6
    妻が仕事で夫は育児ならいいけど、ほとんどが妻の手伝い程度だよね…
    自分のペースが崩れるから一人の方が気楽

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2020/12/13(日) 02:44:59 

    >>6
    皆強いなぁ。はじめての出産や育児で一緒に居てくれたら心強いと思ってしまった

    +3

    -4

  • 608. 匿名 2020/12/13(日) 09:37:42 

    >>6
    本当によくわかる…うちは産休育休まとめて2週間とってくれたけど、車の修理や友達と遊ぶ、歯医者行くだで一日中家にいた日は一日もなかった。
    いても『寝室でラストサムライみてくるね!』と言ったり入院中に友達と焼き肉行ったり…本当に今思い出しても腹が立つ。
    最終日は『あぁ…休みが終わる…』っていってた。
    所詮長期休みとしか思ってない。
    産休制度ありがたいけど必ず育児をやるという誓約書を職場で書いてきてほしい(笑)

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2020/12/13(日) 09:54:00 

    >>6
    うち会社の好意で産院退院後1週間休みもらってきて家にいたけど普通に休暇満喫してただけだったw
    普段週一休みで疲労ややりたいこと溜まってるのは知ってるけど、まじで邪魔だったわ

    +4

    -0