ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2020/12/12(土) 09:49:01 

    育休自体を義務化なら分かるけど
    促す事を義務化程度じゃ結局今までと何も変わらんからね

    +745

    -9

  • 123. 匿名 2020/12/12(土) 10:09:48 

    >>5
    そこからは当人同士
    夫婦間の問題よ
    あの家庭その家庭それぞれ条件が違うもん
    それ以上踏み込んだら
    余計にギャーギャー言い出す人出てくるよ

    そこからは
    自分達で話し合えよ
    そもそも育児協力しない男と結婚するなよ
    って話だよね

    政府とか外部から出来るのは
    これが限界だよ

    +7

    -7

  • 133. 匿名 2020/12/12(土) 10:13:40 

    >>5
    とりあえず、先に育休取った人が復帰してどんな扱いになってるかを見てからだな

    +14

    -2

  • 203. 匿名 2020/12/12(土) 10:57:22 

    >>5
    まぁわかるけど、育休とるのを義務化したらとりたくない人もいるわけだからね…
    ちょっと違うけど、有給5日義務化もテレワーク入ってけっこう自由にやってる社員多いからうちの会社は無理やりとらせてて、なんかなぁって思う。
    取りたい人が取れないのか問題であって、取りたくない人にまで取らせるのはなんか違うような。

    +11

    -3

  • 558. 匿名 2020/12/13(日) 05:33:24 

    >>5
    中小企業でそんなことできるわけがない。せいぜい大企業と公務員くらいでしょ。
    今でも公務員の女性は産後に何年ものんびり育休取っててのんびり当たり前に戻ってく。そんなこと小さい会社でできんし!

    +9

    -0