-
797. 匿名 2020/12/07(月) 17:51:52
>>786
そうだよ。縄文人は先住民。続縄文人がアイヌの土台。そこに本州を追われた古墳時代の難民が移り住んで擦文文化が生まれ、オホーツク文化と本州の文化の影響を受けてアイヌ文化ができたみたいだから、北海道に和人が住んでいたわけではない。+7
-0
-
815. 匿名 2020/12/07(月) 18:14:55
>>797
だよね。日本には在日朝鮮人や帰化人や混血児が沢山いるし、韓国焼き肉やキムチやKPOPが日本文化に浸透してるし、アメリカに従わなきゃならないけど、日本は日本人の国だよね。+3
-0
-
820. 匿名 2020/12/07(月) 18:19:15
>>797
アイヌは12~13世紀に入ってきた民族じゃないの?
縄文人とは別だと思うなぁ+5
-3
-
825. 匿名 2020/12/07(月) 18:27:12
>>797
擦文文化とアイヌは関係ない
北海道東北歴史研究会発行
北からの日本史 第2集でも読んでください
オホーツク文化とは関連しているのは事実ですけどね。+5
-1
-
835. 匿名 2020/12/07(月) 18:55:40
>>797
大陸から渡来してきた弥生人によって
縄文人が北と南の隅に追いやられた説もある+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する