-
41. 匿名 2020/12/07(月) 01:14:38
>>37
アイヌは教科書でチラッとやったくらい。
私は京都育ちだけど、こっちは部落の人の話を聞いたりする授業があった。+197
-1
-
64. 匿名 2020/12/07(月) 01:27:53
>>41
そうなんだ。逆に札幌は部落って学んだことなくて、たまに部落のトピ見るんだけど
最初はまるっきし知らなくて理解するのに時間かかったよ。
だから道産子で部落という言葉は聞いてても中身がわからないって多いと思う。
日本も住んでる土地によって、子供時代に学ぶ文化って異なるんだね。
+136
-2
-
67. 匿名 2020/12/07(月) 01:30:17
>>41
>>37
神奈川県の私は部落もアイヌも勉強あまりしなかった。ちらっとアイヌ民族がいる、部落差別が今もあるというのを口頭で説明されたくらい。だからアイヌとか部落地域とかそういうのが全く分からない+113
-3
-
721. 匿名 2020/12/07(月) 15:58:06
>>41
関西は部落の授業あるよね
東京に来てから部落差別ないのに驚いたわ!+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する