-
37. 匿名 2020/12/07(月) 01:13:07
小学校の時 アイヌの人来たよ、道徳の時間だったかな。
あと、児童館でもアイヌの楽器作りもやったな。
抵抗感もなかったし楽しかったよ。札幌だけど。
内地に来てアイヌのこと習ってないみたいで、道産子だけなのかな。
+184
-3
-
41. 匿名 2020/12/07(月) 01:14:38
>>37
アイヌは教科書でチラッとやったくらい。
私は京都育ちだけど、こっちは部落の人の話を聞いたりする授業があった。+197
-1
-
67. 匿名 2020/12/07(月) 01:30:17
>>41
>>37
神奈川県の私は部落もアイヌも勉強あまりしなかった。ちらっとアイヌ民族がいる、部落差別が今もあるというのを口頭で説明されたくらい。だからアイヌとか部落地域とかそういうのが全く分からない+113
-3
-
381. 匿名 2020/12/07(月) 08:00:09
>>37
北海道は学校でアイヌ民族との交流とか、アイヌ文化を学ぶ授業多いよね。
私は道東だけど、アイヌ人だかアイヌ文化の継承者だかの人たちが学校に来て歌と踊りをやってたよ。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する