ガールズちゃんねる
  • 468. 匿名 2020/12/05(土) 19:01:00 

    「ストロング系ってどうなの?」というガル子は>>1のリンク先やここ👇読むといろいろ理解できるよ
    ストロング系チューハイは“酒ではなく薬物”なのか?精神科医が依存&健康リスクに警鐘
    ストロング系チューハイは“酒ではなく薬物”なのか?精神科医が依存&健康リスクに警鐘biz-journal.jp

    近年、コンビニやスーパーの酒類売り場で幅を利かせている、アルコール度数7~9%の「ストロング系チューハイ(以下、ストロング系)」。価格が安く、アルコール度数も高...(1/3)


    >そして、問題点の3つ目は「“薬物”としてストロング系を飲む行為」にあるという。
    「もちろん、ストロング系を楽しく飲んでいる人もいると思います。しかし、生活や精神面に問題を抱えている人のなかには、“酔うために飲む”というケースも少なくないです。彼らはお酒が嫌いでも『つらい気持ちを紛らわしたい』『何も感じなくなってしまいたい』というときに、ストロング系をすごい勢いで飲んでしまいます。酔うために飲むお酒は『薬物』と同じなので、依存のリスクを高めます」

    +52

    -0